最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:67
総数:759776
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/21 臨時委員会

 6時間目に運動会準備のために臨時委員会を行いました。運動委員会は器具の取り扱い、放送委員会は放送の練習、保健委員会は応急処置の基本について教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 スクールガードさん

 今日も子どもたちの安全な登校のために、スクールガードとして地域の方が朝の交通立哨をしてくださっています。聞けば16年前からずっと毎朝立ってくださっているそうです。本当にありがとうございます。
 今週は秋の交通安全週間で、他にも多くの方が交通立哨をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 職員による運動会ライン引き

子どもたちが下校した後、校庭で、職員が運動会のライン引きを行いました。

徒競走のコース、トラック、器具置き場や応援席、ダンスのラインなど、計画書を見ながら、職員みんなで準備しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のランチタイム  9/20

お昼の時間です。
台風による影響で、20日(火)の給食は中止が決まっていたため、本日はお弁当でした。

朝からお弁当を楽しみにしていたようで、たくさんの子どもたちが「今日のぼくのお弁当はね…」と教えてくれました。

ランチタイムは、どの子も、とても嬉しそうに食べていました。

保護者の皆様、心のこもったお弁当、本当にありがとうございました。
ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 本日の小中学校について(通常登校・弁当持ち)

【常滑市教育委員会より】

 台風14号に伴う暴風警報は午前3時16分に解除されましたので、本日の小中学校は通常通り行います。
 なお、本日の給食は中止となっておりますので、お子さんには弁当を持たせてください。
 風はまだ強く吹いております。十分に注意して登校してください。登校時に危険箇所等が認められる場合や、登校が難しいと判断される場合は、登校を見合わせてください。

9/20の給食の中止について

常滑市教育委員会からの連絡です。

 台風による影響が予想されるため、20日(火)の給食は中止といたします。登校の判断については、各校から配付されている文書に従ってください。
 なお、20日(火)に通常登校できる場合には、弁当持ちとなります。お手数をおかけすることになりますが、ご対応をよろしくお願いいたします。それぞれのご家庭におかれましては、最新の台風情報にご留意ください。

 警報発表時の児童生徒の対応等について【鬼崎北小学校】

9/16 今日の給食

今日の給食  9月16日

○麦ごはん 牛乳
○おやこどん
○かつおとだいずのあまからあえ
○ソーダフロートゼリー

今日は「よく噛もうの日」で、噛み応えのある「かつおと大豆の甘辛和え」が出ました。かつおの角切りや大豆や枝豆をしっかり噛んで食べました。
親子丼は、卵、鶏肉、玉ねぎ、しめじと具がたっぷりでした。
そして…スペシャルなデザート「ソーダフロート風ゼリー」が付きました。白い豆乳ゼリーの下の層は、透明なブルーのソーダ味のゼリーで、一緒に食べると、本当にソーダフロート味!とてもおいしくいただきました。

今日もごちそうさまでいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 今日の給食

今日の給食   9月15日

○げんまいいりごはん  牛乳
○ちたぎゅうのハッシュドビーフ
○ハムステーキ
○オクラのサラダ

今日は、知多牛の入ったハッシュドビーフでした。ハヤシライスのようにご飯にかけて食べている子が多かったです。
ハムステーキは、献立表を見て、朝から楽しみにしている子もいました。
オクラのサラダは、「ツナ」や「たら」のうまみもあり、とても食べやすい味でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 委員会

 今日は委員会活動の日です。運動委員会は運動会の開会式でのラジオ体操の模範を務めます。そのための位置取りの確認です。保健委員会はさわやかチェックカードの確認と達成者へのしおりの用意です。放送委員会はマイクを用意して放送の練習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 委員会 その2

 委員会の続きです。図書委員会はおすすめの本の紹介づくりです。給食委員会は給食の時に放送する「栄養素クイズ」の準備をしています。総務委員会は運動会の開閉開式の司会原稿の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 タブレットによる投票

演説が終わると、選挙管理委員から投票のしかたについての説明がありました。

今回の投票も、昨年度行った児童会役員選挙の時と同様、タブレットによる投票です。
数人ずつタブレットを持って廊下に出て、他の人に投票の画面を見られないようにするために、しきりの中で投票・送信しています。

投票結果は、明日給食の時間に放送にて発表があります。

選挙管理委員のみなさん、選挙管理委員会の運営、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 後期児童会役員選挙 リモート演説会

6時間目は、後期児童会役員選挙の演説会でした。
立候補者が視聴覚室に集まり、選挙管理委員会の運営でリモート演説を行いました。

「こんな学校にしたい」「児童会役員になったらこんな取組をしたい」というそれぞれの思いが伝えられたと思います。

立候補者のみなさん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/14

今日の給食 9月14日

○ごはん 牛乳
○わかめスープ
○あげどりのねぎソースかけ
○えびとチンゲンサイのちゅうかソテー

今日のお汁は、豆腐、にんじん、たけのこ、コーン、しいたけも入ったわかめスープでした。たけのこの歯ごたえで、ボリュームを感じました。
あげどりは、とろみのあるネギソースがかかっていて中華風の味付け。
えびとチンゲンサイの中華ソテーは、えびのプリプリした弾力とチンゲンサイのうまみが合わさってとてもおいしかったです。

今日も、ごちそうさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の配膳の腕前 9/13

5年生の給食準備の様子です。

とても手際よく落ち着いておかずを盛り付けている姿、さすが高学年!です。

お味噌汁の具の分量まで丁寧に気を配って盛り付け…食缶は「空っぽ」で完了。
近くにいた友だちも思わず拍手!のワンシーンに居合わせました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9/13

今日の給食 9月13日

○麦ごはん 牛乳
○とうふのみそしる
○さけのしおやき
○ごもくきんぴら

今日は和食のメニューです。みそしるは、豆腐の他にも、豚肉や油揚げも入っていて、コクがありました。さけの塩焼きは、ふっくらとした食感と、ほどよい塩味で、とても食べやすい味でした。五目きんぴらごぼうは、鶏肉、さやいんげん、にんじん、こんにゃくが入って、色鮮やかでかみごたえたっぷりのおかずでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 児童会役員選挙リハーサル

 大放課に視聴覚室で児童会役員選挙のリハーサルを行いました。オンライン方式で行いますので、設置してあるタブレットに向かって話します。選挙管理委員もシナリオの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 新型コロナウイルス感染症対策の変更について

 本日、新型コロナウイルス感染症対策の変更について、おたよりを配付いたしました。HOME & school でも配信しましたが、このホームページにも掲載します。
 療養期間が10日間から7日間に短縮されたことに関連しての変更です。

 新型コロナウイルス感染症対策の変更について

今日の給食  9/12

今日の給食 9月12日

○ロールパン 牛乳
○パンプキンポタージュ
○キャベツとソーセージのソテー
○きょほう

今日のスープは、パンプキンポタージュでした。あざやかな黄色とコクのある優しい甘さのカボチャで、パワーアップできそうです。
ロールパンやキャベツとソーセージのソテーと、とても合いました。
そして、デザートの巨峰。とても甘くておいしかったです。

ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 熱中症予防

 午後になってどんどん気温が上がり、湿度も高いままです。WBGT(熱中症指数)が危険な値まで上がりましたので、今日も昼放課の外遊びは禁止です。エアコンのきいた室内で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食

今日の給食

○中華麺 牛乳
○しょうゆラーメンスープ
○鶏肉のカシューナッツ炒め
○月見だんご

 今日はラーメンです。麺が入っている袋を破いてスープへ投入!かき混ぜてもりもり食べてます。ラーメンはおいしいね!鶏肉のカシューナッツ炒めも、カシューナッツをこりこりかみ砕いていると鶏肉の濃い甘みが広がります。そして月見だんご。今年の十五夜は明日の10日です。一日早いですけど、お月見団子もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269