最新更新日:2024/06/02
本日:count up53
昨日:92
総数:756658
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日の給食 12/2

今日の給食 12月2日

○わかめごはん  牛乳
○こうやどうふのうまに 
○さけのしおこうじやき
○きりぼしだいこんのあまずあえ
○とうにゅうおちゃプリン

今日はみんな大好きなわかめごはんでした。わかめの塩気が、食欲をそそります。
さけの塩麹焼は、塩麹のうまみがきいていて、皮までおいしくいただけました。
高野豆腐のうま煮は、豚肉、にんじん、さやいんげん、しめじ、じゃがいもも入ってボリュームがありました。
そして…嬉しいデザート「静岡県産お茶プリン」お茶の風味と優しい甘さが大好評でした。

今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 なわとびカードの説明

 鬼北タイムで、運動委員会が1年生となかよし学級を訪れて、なわとびカードについて説明しました。どんな種目を何回跳べればクリアできるのか、カードを拡大して黒板に貼って、わかりやすく教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12/1

今日の給食 12月1日

○ごはん 牛乳
○けんちんじる
○ちたぶたのみそカツ
○じゃがいものいためもの

今日は、けんちん汁が出ました。けんちん汁の「けんちん」とは何だろう??と気になったので調べてみたら、鎌倉にある「建長寺(けんちょうじ)」で作られる、精進料理の汁「建長汁」が、いつのまにか「けんちん汁」となったという説があるようです。鶏肉、生揚げ、とうふ、にんじん、ねぎ、しめじ、しいたけ、こんにゃく、ごぼうが具として入ったうまみたっぷりのお汁でした。
甘い味噌のついたボリュームのある知多豚のカツもおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269