最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:173
総数:756198
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/6 委員会

 給食後に委員会を行いました。放送委員会は運動会の反省を書いています。
 ・運動会の仕事でがんばったことや、大変だったこと
 ・運動会の仕事でうれしかったこと
 ・これからの委員会でがんばりたいこと
 ・3学期のイベントでやりたいこと
 ・先生たちに一言
 このような内容で自分のがんばりを振り返っています。

 図書委員会は秋の読書週間に向けての準備、運動委員会はなわとび大会に向けての計画作成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  10/5

今日の給食  10月5日

○わかめごはん 牛乳
○さといものみそしる
○ぶたにくのしょうがいため
○きりぼしだいこんのふくめに
○みかんゼリー


今日はみんな大好きなわかめごはんでした。わかめの塩気が、食欲をそそりますね。
さといものお味噌汁は、豆腐、油揚げ、ごぼう、ねぎ、しめじも入ってボリュームがありました。
豚肉の生姜いためは、子どもたちの人気メニューです。

そして…嬉しいデザート、みかんゼリー!

今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/4

今日の給食     10月4日

今日の給食 9月27日

○ごはん 牛乳
○はっぽうたん
○あげぎょうざ
○バンサンスー


今日はミルメークがついていました♪
粉をこぼさないように上手に牛乳の中に入れ、ストローでしっかり混ぜるとおいしいコーヒー牛乳ができます。

今日のおかずは、鶏肉、えび、いか、チンゲンサイ、にんじん、たけのこ、玉ねぎ、はくさい、しいたけ…と具材たっぷりの八宝湯、具がたっぷりつまっていて、皮はパリッとした揚げ餃子、ごまの風味がいっぱいの春雨の和え物…と、中華風のメニューがそろいました。

今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 お花を生けてくださいました。

今週の花材

○ニューサイラン
○きく
○ハブ茶

花材の名前を伺って、「ハブ茶!?」と驚いてしまいました。

ニューサイランのすっとした強い線、いろいろな向きに伸びるハブ茶の動きがアクセントになり、とてもおもしろい作品です。

タイトルは「秋の一日」
素敵なアレンジ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 鬼北にあいさつ増やそう隊

 昼放課に校長室を総務委員が訪ねてきました。「鬼北にあいさつ増やそう隊」という取り組みを始めたんだそうです。
 あいさつを増やしてみんなとコミュニケーションをとれるようにするために、バッジを作って配っているそうです。
 バッジを付けている人は、
  ・あいさつを自分からできる人
  ・誰にでもあいさつができる人
 です。
 ほぉ、素晴らしい取り組みを考えましたね。感心してしまいました。もちろんさっそくバッジをひとついただいて、私も着けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 閉会式

「心を燃やせ!仲間と一生の思い出を」のスローガンのもと、行われた運動会も終わりました。

 今年度は赤組の勝利で幕を閉じましたが、全力を出し切って取り組んでいた鬼北っ子みんなが「120点!大変立派でした」と褒めていただきました。

 赤組、白組も、どちらも心に深く残るすてきな思い出ができたと思います。

 保護者のみなさま、温かい応援、当日までのいろいろなご協力、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 15 赤白対抗リレー

各学年の代表選手たちの入場です。

リレーバトンがつながる度に、熱い応援の声が、運動場に響き渡りました。

力一杯走る選手たちの表情、とてもかっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 赤白応援

赤組白組 両者、大旗を振っての応援!
画像1 画像1

10/1 令和4年度運動会 14 勝利を奪え!協力大玉送り

全校種目の「勝利を奪え!協力大玉送り」です。
低学年は大玉を転がし、高学年はグループで頭上に大玉を持ち上げて、次のグループへと渡します。

最後まで勝敗が分からない、大興奮の競技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 13 鬼北ヶ原の戦い〜令和の陣〜6年

力強い太鼓に合わせて6年生が飛び出しました。

竹の棒は1点、青い綱は3点が入ります。

さあ、両者の作戦は…?

諦めずに、陣地に棒を引っ張り込む姿、とてもたくましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 12 5年 落とさず運べ!バランスボールリレー

 ペアで協力してバランスボールを布にのせたり、2本の棒で挟んだりしながら、障害を越えていきく競技です。

何度も練習をした成果で、ボールを落とさずにうまく運ぶことができていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1  令和4年度運動会 応援席では

「♪あーか、がんばれっ!あーか、がんばれっ!」

「♪しーろ、がんばれっ!しーろ、がんばれっ!」

元気な声で、自分のチームを応援する声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 令和4年度運動会 10 1年徒競走 11 2年徒競走

1年生徒競走、2年生徒競走は、運動場中央 直線50メートルを走りました。

力一杯の走りに、応援の声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1  令和4年度運動会 保護者の皆様 ありがとうございました!

たくさんの温かい応援、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 9 スーパー台風の目

4年生は「スーパー台風の目」を行いました。

コーンを回る+飼料袋に両足を入れてバーをぴょんぴょん往復+呼吸を合わせて足の下を進んでくる棒を跳び越えるジャンプ…

なかなか「スーパー」な台風の目です。
練習の成果をしっかり出して、とても上手にできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 8 ドキドキデカパンリレー

3年生の「ドキドキデカパンリレー」は、サイコロを振って出た色のカラーコーンを回ります。

赤が出たら、遠い方のコーンまで走って、コーンを回ります。

勝敗が最後まで分からず、ドキドキ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 委員会ごとの仕事2

委員会のお仕事 

放送
器具の片付け
着順カード渡し

係の動きが、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会  委員会ごとの仕事1

どの競技のときも、委員会ごとに決められた仕事があります。

ゴールテープ
器具の設置
得点板などなど…

きびきびと動く係の子どもたちのおかげで、プログラムがスムーズに進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会 7 6年徒競走

小学校最後の徒競走


さすが6年生! たくましい走りでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 令和4年度運動会  6 5年徒競走

5年生の徒競走

本部の反対側(南側)からスタート、本部前がゴール!

最後まで力を抜かず、走り切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 入学説明会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269