最新更新日:2024/09/20
本日:count up16
昨日:81
総数:769676
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

今日の給食 2/3

今日の給食 2月3日 

○ごはん 牛乳
○ぶたじる
○いわしのかばやき
○だいずのきなこがらめ

今日は節分にちなんだ食材を使ったメニューがたくさんありました。

豚汁は、豚肉のほかに、豆腐やにんじん、ねぎ、だいこん、ごぼうが入ったおいしいお味噌汁でした。

玄関先にいわしを飾って鬼が家の中に侵入するのを防ぐ「魔除け」の意味があるといわれる「いわし」
今日は、いわしの蒲焼きが出ました。DHAやEPAなどの栄養素が豊富に含まれています。

節分豆につかわれる大豆は、今日は「きなこがらめ」という甘い味付けで食べました。きなこも、豚汁に入っていた味噌も、豆腐も、大豆からできています。
今日は、大豆の栄養パワーをたくさん取り入れることができました。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その5

 のりすき体験の事前授業の続きです。最後に鬼崎の海で多くとれる魚についてや、愛知県の魚が「クルマエビ」であることなども教えていただきました。今日はのりすきや、海についてのわかりやすいお話をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その4

 のりすき体験の事前授業の続きです。のりができました。これを火であぶってから食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その3

 のりすき体験の事前授業の続きです。のりができあがるまでについて映像で学んだ後で、できあがったのりをはがす体験をさせてもらいました。
 のりを「す」に広げて乾燥させたあと、「す」を引っ張ると、のりがはがれます。代表児童3人がやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業 その2

 のりすき体験の事前授業の続きです。収穫されたのりは、洗ってごみなどを取り除いてから、正方形の形の「す」に入れて乾燥させます。乾燥後に「す」からはがされたのりは機械で検査して、異物があれば人の手で取り除かれます。1時間に何万枚という速さで生産されていきます。こうしてできあがったのりは市場で競りにかけられて販売されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 のりすき事前授業

 来週の2月10日(金)に、1・2年生はのりすき体験をします。それに向けて、先生をお招きして事前授業をしていただきました。
 のりは海でとれます。網に種付けをし、それが成長してのびてきたら収穫です。網を巻き上げながら、機械を使ってのりを収穫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/2

今日の給食 2月2日

○麦ごはん 牛乳
○ちたぎゅうのハッシュドビーフ
○おからいりポテトサラダ
○ぽんかん

4年2組の「いただきます!」の瞬間に立ちあうことができました。全員背筋ピン!のすてきな「いただきます!」でした。

知多牛の入ったハッシュドビーフ…ハヤシライスのようにご飯と一緒にして食べている子もいました。
おから入りのポテトサラダ…食物繊維、タンパク質が豊富で、健康によさそう!ハムやきゅうり、コーンも入ってとてもおいしかったです。
デザートのぽんかん…甘かったです!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会 その4

 委員会の続きです。総務委員会はあいさつビンゴカードにスタンプを押しています。給食委員会は給食に関するクイズの放送原稿を読む練習です。図書委員会は本棚の整頓をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会 その3

 委員会の続きです。生活委員会は2月の生活目標について話し合っています。
 ・寒さに負けずがんばろう
 ・ポケットから手を出そう
 ・防寒をしよう
 ・手を洗おう
 ・あたたかい格好をしよう
 ・服の調整をしよう
 どれも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会 その2

 委員会の続きです。保健委員会は換気ができているかのチェックカードを出入り口に貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 委員会

 今日は委員会がありました。環境委員会は、集めたごみをきちんとゴミ箱へ入れるよう呼びかけるカードを貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2/1

今日の給食 2月1日

○げんまいいりごはん 牛乳
○マーボどうふ
○コーンしゅうまい 
○チンゲンサイのいためもの

今日は、マーボ豆腐に玄米入りごはんを入れて、マーボ豆腐丼にする子がたくさんいました。ご飯とマーボ豆腐を一緒に食べるとおいしいですね。
甘いコーンが入ったしゅうまい、チンゲンサイとツナ、もやしを一緒に炒めたおかず、どれもとてもおいしかったです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度年間行事予定

本日開催しました入学説明会の要項に記載した年間行事予定を「配付文書」の欄に掲載しました。
現時点での予定になりますので、ご確認ください。

2/1 入学説明会

新一年生の保護者のみなさまに来校していただき、入学説明会を開催しました。

校長が、入学前の心構えについて話し、その後、各担当者から、小学校教育の概要、入学に向けた準備や学校生活での注意点などについて説明、学校保健関係、集金関係などについて説明をしました。
またPTA、子どもを守る会、それぞれの代表の方から説明と協力のお願いをさせていただきました。

ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
4月、お子様の入学を楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/31

今日の給食 1月31日

○あいちのこめこパン 牛乳
○さけいりとうにゅうシチュー
○ハムカツ
○はくさいのサラダ

今日は愛知の米粉パンでした。もっちりとした歯ごたえ、米粉の甘みがあるのが特徴です。もっちりとした食感のために、かむ回数が増え、満腹感も得られます。

サケ入り豆乳シチューは、サケに加え、ほうれんそう、にんじん、エリンギ、玉ねぎ、コーンなどの野菜の様々な食感が楽しめておいしかったです。
冬のシチューは、心も身体も温まりますね…。
パンをシチューにつけて食べている子もいました。

サクサクカリカリの衣が付いたハムカツ、シャキシャキ歯ごたえのはくさいのサラダ…どれもしっかりよく噛んで食べました。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

今週の花材

○ヒバ
○シャリンバイ
○赤スプレー菊

 テーマは「冬の山里」
明るい色合いのボリュームあるヒバ、シャリンバイの黒紫色の実がかわいらしいですね。ピンク色のスプレー菊も鮮やかで素敵です。
今週もすてきなお花を生けていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/30

今日の給食 1月30日

○麦ごはん 牛乳
○なごやコーチンのひきずり
○さんがやき
○ばらずしのぐ

今日の給食は、「和食」がテーマです。いろいろな地方に伝わる郷土料理が出ました。

ばら寿司…岡山県の郷土料理です。細かく切った魚介類や、そのほかの具材を混ぜこんだお寿司です。具材を「バラバラにする」ことから、ばら寿司という名前で呼ばれるようになったとか。いろいろな具材の味が楽しめて、たくさんの食材を食べられるので栄養バランスもいい料理ですね。

名古屋コーチンのひきずり…名古屋では、すき焼きのことを「ひきずり」と言うところもあるそうです。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになったとか。。
今日の給食には、愛知県が誇る鶏肉、名古屋コーチンが使われています。

山河焼き…
房総半島でとれた新鮮や魚を味噌といっしょに細かくたたいた「なめろう」を、山へ仕事に行くときに、アワビのからに入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べたことから、山の家で食べた料理ということで「さんが焼き」と呼ぶようになったという説があるそうです。
今日の給食は、細かくたたいたアジ、青じそ、しょうが、たまねぎをいっしょに混ぜて焼いてありました。

どれも、美味しい「和食」でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1/30

今日の給食 1月30日 

給食週間5日目 最終日 「和食文化を伝えよう」

食育ピクトグラムの11番です。

「地域の郷土料理や伝統料理などの食文化を大切にして、次の世代へつなげていこう!」というメッセージが込められたマークです。

今日の給食には、どこの地方のどんな料理が入っているかな?
画像1 画像1

1/27 感謝のお手紙

給食委員会の企画で、学校給食週間をつかって、給食に携わっている方々に感謝の気持ちを伝えるためにお手紙を書きました。

本日4年1組の教室にいらっしゃった栄養教諭の森山先生に、給食委員長、副委員長が、森山先生、給食センターの調理員さん、給食を届けてくださる運転手さんたちへのお手紙を渡しました。

森山先生は「いただいたお手紙は、給食センターのみんなで読ませていただきます」と、とても喜んでくださいました。

「これからも、みなさんの健康を支えるために、栄養バランスのよいおいしい給食を作りますね」と、お話をしてくださいました。

これからも、感謝の気持ちを忘れず、給食をいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  1/27

今日の給食 1月27日

○きしめん 牛乳
○こいびとん入りわふうしるかけ
○あかもくからあげ
○きりぼしだいこんのごまずあえ

「こいびとん」は「恋美豚」と書きます。
栄養教諭の先生がいらっしゃっていたので、恋美豚について聞いてみたら、知多半島のブランド豚で、常滑市で生まれて、美浜町で育った豚。「柔らかくて甘い」ことが特徴だそうです。
知多半島産の恋美豚の入った和風のお汁に、愛知県産小麦100%のきしめんを入れて食べました。

今日の献立表には「あかもっくー」のマークがありました。食物繊維豊富な常滑産あかもくを衣に混ぜたからあげ、これも地元の食材です。

地元で採れたおいしい食材がいっぱいの給食でした。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 児童会役員選挙

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269