最新更新日:2024/06/11
本日:count up81
昨日:195
総数:759246
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/6 委員会 1

2学期1回目の委員会活動でした。

学校生活がより楽しく、より豊かになるよう、学校内の仕事を分担し、取り組んでくれています。

6年生がリーダーとなって、進めている姿も見られました。

図書委員会は、読書週間にむけておすすめの本の紹介を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/6

今日の給食 9/6

○ごはん 牛乳
○なすのみそしる
○あじのてりやき
○きんぴらごぼう

今日はちょっぴり秋を感じる「なす」のお味噌汁でした。具材は、なすの他に、油揚げ、豚肉、にんじん、ねぎ、だいこん…とたっぷり。やさしい味がしっかりしみこみ、おいしいかったです。
アジのてりやきは、ショウガの味もきいてさっぱりとした味。
きんぴらは、あまからのしっかりした味で、どちらもご飯が進むおかずでした。
 
今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 表彰

おめでとうございます!

素敵な笑顔です。
画像1 画像1

9/6 表彰

大放課に校長室で表彰伝達をしました。
 
 第39回社会を明るくする運動ポスター展 西知多保護区保護司会常滑支部会長賞
 おめでとうございます。社会をみんなの力で明るく幸せなものにしていきたいですね。

 ピティナ・ピアノコンペティション 
 中部日本デュオ地区 連弾初級A 優秀賞
 中京地区 A1級 奨励賞  他
 
 ピティナ・ピアノコンペティション
 中部日本デュオ地区 連弾初級B 優秀賞
 
 おめでとうございます。素晴らしい成績ですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

各学級で、シェイクアウト訓練を行いました。

緊急地震速報が聞こえたら、とるべき行動は…?

頭を守るには、どうやって避難するとよいのか…?

もし、屋外で地震を感じたら、どう身を守るとよいか…?

今日考えたこと、習ったことをしっかり覚えておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

学活の様子です。

掃除場所や学級の係を決めているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

また、夏休みの生活のリズムやルールの振り返りもしました。


そして、2学期がんばることとして…

一つ目は「授業」

二つ目は「行事」

三つ目は「あいさつ」が挙げられました。


2学期、授業や行事でたくさんの学びがあります。そして、友だちや先生、地域の方々とあいさつを交わし合う機会もたくさんあります。

校長先生のお話にあった3つのがんばることを思い出しながら、よい2学期にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

オンラインで、2学期始業式を行いました。

校長先生からクイズが出ました。

「画家(がか)」「日記(にっき)」「石(いし)」

これらの文字(ひらがな)を入れ替えると、何という言葉になるでしょう?
画像1 画像1

2学期スタート!

教科書や教材を子ども達が運んでくれているクラスもありました。


新しく配付された教科書には、名前をしっかりと書いておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート!

2学期も、お掃除がしっかりできる鬼北っ子をめざそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

今日から2学期!
みんなとてもいい顔で登校しました。

掃除の時間です。

教室、廊下、階段、特別教室、手洗い場…。夏休みの間に溜まった汚れがとれて、綺麗になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/21 給食最終
3/22 修了式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269