最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:184
総数:756353
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/5 百珠そろばん 1年生

 1年生の算数では、先生が「百珠そろばん」を用意しました。聞くところによるとこの教具は先生個人の私物だそうです。先生がそろばんをはじくのに合わせて、1,2,3……と声を出して数えます。逆に20から、19,18……と逆戻りもしました。
 それだけでなく、1と4で5,2と3で5……のように、合わせて5になる数や、合わせて10になる数の組み合わせを自然に覚えるのにも役立ちます。合わせて10になる数を覚えることで、くり上がりのある足し算や引き算がすらすらとできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 絵を描いたり字を書いたり……1年生

 1年生の登校直後、みんなは今日も算数セットの数え棒で立体を作っています。教室内や廊下には、好きなものを絵にしたり、自分の名前を書いたりしたものが掲示されています。すてきな作品を作ってみんなに見てもらうことを目標に楽しみながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 国語の授業 1年生

 国語の授業では「も」を書く練習をした後で、「あさのおひさま」をみんなで読みました。休校中の家庭学習で、読む練習がしっかりできていたように感じました。とても上手に読んでいましたね。その後は「け」を書く練習をしました。○がいっぱいもらえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 1年生だけの下校

 1年生は給食後に下校です。帰りの支度をして、中庭に集まりました。通学班ごとに、間違いのないように確認しながら列を作ります。交通安全に注意しながら下校開始です。 班長さんが先頭に立って歩いて、手上げ横断の声をかけています。
 しばらく歩くと出迎えのお母さんたちが待っていてくれました。うれしそうにお母さんに飛びつく1年生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 初めての給食 その3 1年生

 食べ終わった後は、自分たちで食器を片付けました。まだ食べている人もいるので静かに自分の席で自由な時間です。みんなとても落ち着いて、上手に初めての給食を食べることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 初めての給食 その2 1年生

 今日の献立は、みそおでん、ひじきご飯の具、黄桃、牛乳、白飯です。
 マスクを着けたまま、小さめな声で「いただきます」をしました。その後、まだマスクを着けたままで、おかずを減らしたり増やしたりしました。いよいよ食べ始めるときにマスクを取ります。給食時間中はおしゃべりをしないルールの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 初めての給食 その1 1年生

 いよいよ給食開始です。1年生にとっては初めての給食! みんなとても楽しみにしています。感染症予防対策として、盛り付けや配膳はすべて先生たちで行いました。ごはん、大きいおかず、フルーツ、そして牛乳の4種類です。これらをすべて盛り付けて配膳するのにはとても時間がかかります。4時間目が始まってすぐ準備をしました。
 担任の先生、支援員さん、養教の先生、教頭先生、そして私(校長)も手伝いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 始業前の教室で 1年生

 登校して自分の持ち物を取り出したり、提出物を出したりした後は自由な時間です。読書をするなどして落ち着いて過ごしています。1年1組では、算数セットから「数え棒」を取り出して、それを組み合わせて立体をつくる遊びがはやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 どきどきがっこう 1年生 算数

 1年生は算数の勉強をしています。「どきどきがっこう」という単元で、入学準備の内容です。今日の勉強は、教科書を見て「犬の仲間」「気球の仲間」「船の仲間」などを見つけ出してぐるりと線で囲みます。2つだったり、3つだったり、それぞれ数が違います。区別して数えることを自然に身につけさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 お誕生会 1年生

 3時間目に1年生は、4月と5月生まれの「お誕生会」を行いました。先生の手作りメダルをかけてお祝いをしました。じゃんけんして勝った子にはシールのプレゼントもありました。見ていた私(校長)もゲームに参加させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 楽しいことがいっぱい 1年生

 1年生は、道徳の授業で「楽しいことがいっぱい」を取り上げました。学校の好きな場所はどこか考えました。また、あいさつについても勉強しました。
 勉強をしっかりとしたあとで、中庭に出て遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 全員がそろいました 1年生

 朝の8時過ぎ、まだ始業前ですが1年生は持ち物をランドセルから出してロッカーや机の中に片付けて、落ち着いて過ごしています。みんなで「おはようございます」とあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 ひまわりが咲いたよ

去年のひまわりのこぼれ種が、ぐんぐん大きくなって黄色い花を咲かせました。6月1日にみんなが登校してくるのをお迎えしているようです。
「みんな、待っているよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 ドッジボール 1年生

 1年生は、運動場の遊具体験が終わったあとで、1組と2組に分かれてクラス対抗ドッジボールを楽しみました。みんな軽やかなステップで左右に小刻みに動きながらボールを避けています。ボールをキャッチした子は力強いフォームでボールを投げています。みんな、なかなかの運動神経です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 運動場の遊具での遊び方 1年生

 昨日に続いて、Bグループの1年生が運動場の遊具を体験しました。これまでは中庭だけでしたが、いよいよ運動場の遊具にも挑戦です。順番に次々といろいろな遊具を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 聴力検査 1年生

 1年生も聴力検査をしました。教室から体育館まで静かに移動して、間隔をとって順番を待っています。ヘッドフォンを着けて、音が聞こえると静かに手を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 あいさつや言葉かけの勉強 1年生

 1年1組では、昨日のAグループと同じように、Bグループでもあいさつについて勉強しています。毎日の生活の中で、どんなあいさつやことばをかけたらよいのかの勉強です。お父さんお母さんに、お友達に、先生に、地域の方に……、職員室に入るとき、お友だちにボールを借りるとき、お友達が転んでいたら……などと、今日もいろいろな相手や場面について考えました。
「しつれいします」「だいじょうぶ」「かして」「いいよ」など、子どもたちが手を上げてどんどん場にふさわしい言葉を発表しています。みんなよく身についているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動場の遊具を体験したよ(続き) 1年生

 1年生の運動場の遊具遊びの続きです。運動場を1周して、いろいろな遊具を紹介してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動場の遊具で遊んだよ 1年生

 今日は1年生は運動場の遊具を体験しました。これまでは中庭だけだったので、運動場は初めてです。みんなとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 あいさつのしかた 1年生

 1年生はあいさつについて勉強しています。毎日の生活の中でいろいろな場面でたくさんの人に出会います。その時々でどんなあいさつやことばをかけたらよいのかの勉強です。おうちの中で、スクールガードさんに会ったら、職員室に入るとき、お友だちにボールを借りるとき、お友達が転んでいたら……
「おはようございます」「おやすみなさい」「さようなら」「しつれいします」「かして」「ありがとう」「どういたしまして」「だいじょうぶ」……児童の側から次々と場にふさわしい言葉が出てきます。みんなしっかりと知っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269