最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:233
総数:755994
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/9 やくそく 1年生

 1年生は国語で「やくそく」という物語で勉強をしています。この物語は、葉っぱをむしゃむしゃ食べるあおむしたちが葉っぱを取り合って争っていると、大きな木が「みんなもっと上までのぼって外の世界を見てごらん」といいます。木のてっぺんまでのぼると、どこまでも続く空や海、広い世界に気がついて、「いつか体がちょうちょになったら、青くきらきらひかる場所(海)まで飛んでいこう」と約束をします。
 1年1組は、この勉強のまとめとして、南館の屋上に上り、あおむしになった気持ちで海やまちを見ました。工事中のために足場やネットが張られていて見通しはよくありませんでしたが、階段に順番に上って海を見ました。安全のために先生が3人付き添いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 なかなおり 1年生

 1年2組は道徳で「なかなおり」について考えました。

 「ぼく」は「たかちゃん」から借りた消しゴムを折ってしまいます。謝っても許してもらえません。許してくれないたかちゃんはいじわるだからもう一緒には遊べません。先生はもう一度謝るように勧めました。ぼくがもう一度謝ったら、たかちゃんは許してくれました。実はその消しゴムは、たかちゃんのお父さんが外国で買ってきてくれた宝物だったのです。ぼくたちはなかなおりしていっしょに遊びました……

 授業では、「ぼく」のよいところ、よくないところ、「たかちゃん」のよいところ、わるいところに分けて考えました。お友だちとけんかすることはよくあります。事情も知らずに「いじわる」と決めつけてしまうこともあります。そんなとき、今日の勉強を思い出してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 のってみたいないきたいな 1年生

 1年1組は図工でのりものを描いています。いってみたいところ、のってみたいのりものを自由に考えて制作しています。雲だったり魚だったり亀だったり……想像力豊かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 マラカスづくり 1年生

 1年1組は、運動会で自分たちが走るコースの石拾いをしました。その石をペットボトルに入れて、色テープできれいに飾ります。するとマラカスが完成しました。音楽の授業で今日つくったマラカスを使って演奏をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 あさがおのほんをつくろう 1年生

 1年1組はこれまで生活科でアサガオの観察を続けてきました。その観察記録を1冊の本にまとめます。今日はその本の表紙をつくりました。いっしょに「あさがおさんへのてがみ」も綴じる予定です。「あさがおさんへのてがみ」には、『あさがおさん、たくさんたねをつくってくれてありがとう』といったほのぼのとした内容が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 なわとび 1年生

 1年生は体育館でなわとびをしました。後ろとびや、駆け足とびなどいろいろな跳び方に挑戦しています。回し方や跳び方のコツ、タイミングなど先生がお手本を示しています。得意な子はびゅんびゅん連続で跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 どうとくファイル 1年生

 1年1組は手作りの道徳ファイルを作っています。表紙の印刷は同じですが、自分が楽しくなるような絵を描いて、道徳ファイルの背表紙にします。道徳の授業が楽しくなるようにという願いがこめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 あさがおのつるでリースをつくろう 1年生

 すっかり枯れてしまったアサガオのつるを使って、1年1組はリースを作りました。ぐるぐると巻いてから飾りをとりつけて、タフロープを使ってしばります。かんたんな工夫で、枯れたつるがリースに生まれ変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 10といくつの計算をしよう 1年生

 1年生の算数では、2けたの数を扱い始めました。「10といくつのけいさんをしよう」の勉強で、数図ブロックを使いながら、10+4、12+4、12−2、15−3といった、2けたの数に1けたの数をたしたり、ひいたりする計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 でこぼこはっけん! 1年生

 1年2組は図工「でこぼこはっけん!」で粘土に取り組んでいます。黒板を使って形を整えたり、わざといろいろな凹凸を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 2階渡りにおみせやさんの展示をしました 1年生

 1年生は、「おみせやさんにだすものをつくろう」で制作した夏祭りの作品を、2階渡りに展示しました。外がブルーシートで覆われて暗い廊下ですが、少しはなやかに感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 おみせやさんにだすものをつくろう 1年生 その2

 1年2組の「おみせやさんにだすものをつくろう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 おみせやさんにだすものをつくろう 1年生

 1年2組は、夏祭りをイメージして、お店屋さんに出すものをつくっています。つくったゲームで遊んでみて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 お誕生会 1年生

 1年1組はお誕生会て、「しんげんち」というゲームをしています。「震源地」役を一人決めて、その人がとったポーズをみんなでまねします。別にオニを一人決めておいて、その人だけは誰が「震源地」なのかを知りません。みんなはだれが「震源地」なのか、オニに見破られないようにします。
 1年生にとっては遊び方のルールが少し難しいですが、みんなよく理解して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 おみせやさんにだすものをつくろう 1年生 その2

 1年生の「おみせやさんに出すものをつくろう」の続きです。つくった作品を2階渡りに運んで展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 おみせやさんにだすものをつくろう 1年生

 1年1組は、夏祭りをイメージして「お店屋さんに出すものをつくろう」をめあてに、いろいろなものをつくっています。りんごあめ、かき氷、金魚釣り……楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 まなびのとも 1年生

 1年1組は「まなびのとも」を使って勉強を進めています。1学期に身につけたことのおさらいです。夏休みの宿題として一人で進めることができるように工夫されていますが、みんなで一緒に進めています。
 「けいさんぬりえ」は、それぞれの場所に計算が書かれています。答えが4になる部分には青色、答えが6になる部分には黄色、答えが5になる部分には緑、答えが7になる部分には茶色を塗ります。するとカンガルーの絵が完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 夏のお店屋さんに出すものの絵を描こう 1年生

 1年1組は夏のお店屋さんに出すものの絵を描いています。絵を4枚、色鉛筆で描いてからまわりを切ります。それを4つ続けてひもに取り付けます。かき氷やりんごあめなど食べ物がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 夏を楽しもう 1年生

 1年生は生活科「夏を楽しもう」の学習で、シャボン玉やアサガオでの色水づくりに挑戦しています。梅雨明けも間近かな、と思える青空の下でとても気持ちよさそうにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 シャボン玉 1年生

 1年2組は生活科でシャボン玉に挑戦しました。先生がつくったシャボン液に、ストローを束ねたものや、うちわの骨などをくぐらせてシャボン玉をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269