最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:131
総数:758513
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/10 とびばこ 1年生

 1年生は体育で跳び箱の練習です。最初の練習で、踏み切り板を強くふんでジャンプする感覚をつかみます。ジャンプして跳び箱の上にカエル着地しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 じどうしゃずかんをつくろう その2 1年生

 1年生の国語「じどうしゃずかんをつくろう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 じどうしゃずかんをつくろう 1年生

 1年生は国語の勉強で、自動車についての説明文を読んで内容を把握しました。今度ははたらく自動車についてずかんをつくることで、自動車の特徴を書き表します。まずは自動車についての本を選んで読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 色板の動かし方を考えよう その3 1年生

 1年生の算数「色板の動かし方を考えよう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 色板の動かし方を考えよう その2 1年生

 1年生の算数「色板の動かし方を考えよう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 色板の動かし方を考えよう 1年生

 1年生は「ずらす」「まわす」「ひっくりがえす」の3つの移動を使って形をつくっています。平行移動、回転移動、対称移動といった移動の考え方のもとになるものです。1年生のうちからこうした学びを重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 鍵盤ハーモニカ 1年生

 1年生の音楽の様子です。今日は鍵盤ハーモニカを使っています。先生に指示された音の鍵盤を押さえたり、同じ音をブー、ブー、ブー、ブーと8つ続けて出したりしています。「みんなでそろって同じ音を出す」「合図に合わせて音を出す」この2つがなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 運動会の準備 その2 1年生

 1年生の運動会の準備の続きです。黒板に「準備の階段」が書いてあって、そこをのぼっていきます。

 連絡帳を書く
   ↓
  椅子のごみをとってガムテープを貼る
    ↓
   うちわをつくって箱に戻した
     ↓
    ポンポンを2つつくって椅子につけた
      ↓
     運動会ができる

 順調に階段をのぼっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 運動会の準備 1年生

 1年生は運動会の準備をしています。ガムテープを受け取って椅子の脚の裏側に貼り付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 フランス料理を味わおう 1年生

 今日は常滑市の「こどもスマイル給食」事業のなかでも特別の「フランス料理を味わおう」の日です。メニューは「ラグードポーク・アラ・オングロア」です。
 今日の献立について、給食センターやメニューを考えてくださったマーヴィンシェフからのビデオメッセージがあります。1年生は3時間目に理科室へ移動して動画を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 ぼうをならべて…… その3 1年生

 1年生のかたちづくりの続きです。前回は三角や四角の板を組み合わせて作りました。「面」のイメージですね。今回は棒を組み合わせて作りますので、「辺」のイメージを大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 ぼうをならべて…… その2 1年生

 1年生のかたちづくりの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 ぼうをならべて…… 1年生

 1年生は今日は数え棒を組み合わせて形をつくっています。教科書にあるような形がつくれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 かたちづくり その3 1年生

 1年生の「かたちづくり」の続きです。いろんな形に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 かたちづくり その2 1年生

 1年生の「かたちづくり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 かたちづくり 1年生

 1年生は算数で形作りをしています。三角形や四角形をいくつか組み合わせて、「影絵」にぴったりあう形をつくっています。家、帆掛け船、魚の形を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 「おってたてたら」鑑賞 その2 1年生

 1年生の「おってたてたら」鑑賞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 「おってたてたら」鑑賞 1年生

 1年生は図工作品「おってたてたら」を廊下に机を並べて展示しました。それを鑑賞して、思ったことを鑑賞カードに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 ドレミであそぼう 1年生

 1年生は音楽の時間です。鍵盤ハーモニカでドレミドレミ……と音を出しています。男子の番、女子の番、音を出さない時間……みんなで調和することを大切にする音楽の授業では、守らなければいけないルールがあります。先生に注意をされながらですが、だんだんとルールが守れるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 社会見学 1年生 続き

午後も動物を見ました。楽しい1日でした。明日、しおりを使ってふり返りをがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269