最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:206
総数:759373
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/21 おかねの出し方を考えよう その2  1年生

 1年生のお金の出し方を考えようの続きです。次々といろいろな出し方の発表をしてくれています。10円3つで、おつりはいりません……という子もいます。太っ腹だねえ……でも算数の勉強だからそれはなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 おかねの出し方を考えよう 1年生

 1年生は教具の硬貨を使って、お金の出し方を考えています。28円のガムを買ったときのお金の出し方です。
 10円ふたつと、5円ひとつと、1円3つ……これ以外にもいろいろありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 おもちゃのチャチャチャ発表会 その2 1年生

 1年生のおもちゃのチャチャチャ発表会の続きです。発表する側も聞く側も真剣に集中していて、教室に一体感を感じます。1年生の成長がうれしいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 おもちゃのチャチャチャ発表会 1年生

 1年生は音楽で「おもちゃのチャチャチャ発表会」をしています。グループごとに練習してきた振り付けと歌で、おもちゃのチャチャチャを発表しています。聞く側も感想をメモしながら、いっしょに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 にょきにょきとびだせ 1年生

 1年生ができあがった図工作品「にょきにょきとびだせ」を廊下に並べています。ストローで息を吹き込むと、色をぬった長いビニール袋や手袋がにょきにょき出てくる仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 たこあげ その2 1年生

 1年生のたこあげの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 たこあげ 1年生

 1年生が運動場でたこあげをしています。たこには自分でお気に入りの絵を描きました。今日は寒すぎず、風もよく吹いてたこあげ日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 音読 1年生

 1年生はグループで音読発表をしています。
 おむすびころりん、すっとんとん
 ころころ ころげて あなのなか……
 少し長めの音読ですが、調子のよい場所ではみんなノリノリで聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 雪遊び 1年生

 1年生が雪遊びをしています。しっかり積もるほど雪はありませんが、運動場の日かげに雪が残っていて、そこで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 おもちゃのチャチャチャ 1年生

 1年生は音楽の授業で「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて手拍子をしています。音楽に合わせて全員の手拍子がそろうようになりました。みんなとても成長したね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 身体測定 1年生

 新学期になって身体測定を行っています。どれだけ背が伸びたか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269