最新更新日:2024/05/29
本日:count up58
昨日:173
総数:756222
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/12 学校の中のお気に入りの場所は? 1年生

 1年2組は学校のかなのお気に入りの場所を発表しています。いろいろな場所がお気に入りなんですね。

 音楽室5人  理科室3人  図工室1人  図書室9人
 校長室2人  職員室2人  保健室5人

 今からたんけんバッグを持って、調査に出かけるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 立ち幅跳び 1年生

 1年生もスポーツテストに向けて練習中です。1年生の種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3つです。今日は立ち幅跳びのしかたについて、ていねいに教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 視力検査 その2 1年生

 1年生の視力検査の続きです。上手に検査を受けることができています。もしも、よく見えていない場合には眼科受診のおたよりをお渡しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 視力検査 1年生

 1年生は視力検査をしています。廊下で先生が検査の受け方を説明しています。目の覆い方も大切です。押さえすぎてしまうと見えなくなってしまうので、手のひらを丸くして隠します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 図書館の利用のしかた 1年生

 今日から1年生は5時間授業です。5時間目には全員で図書館へ移動して、図書館の利用のしかたについて教えてもらいました。まずはどんな本があるか見て、お気に入りの本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 ひらがなの勉強 1年生

 1年1組は国語の時間です。ひらがなの「し」を習いました。「し」を何度も書いて、「し」をつかったことばを練習帳に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 めいしこうかん 1年生

 1年2組は国語の授業で作った名刺を交換しています。
名刺には
 1年2組の○○○○です。
 すきなものは○○です。
 すきなあそびは○○です。
 1ねんかんよろしくね。
と書かれています。読んでもらうために字を書く勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年生と遊ぶ計画 その2 2年生

 2年生は1年生と遊ぶ計画について、グループに分かれて話し合いをしています。上手にできるかな……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 聴覚検査 1年生

 1年生は聴覚検査を受けました。先生が音を出して、聞こえたら手を挙げます。廊下ではとっても静かに待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 こいのぼり集会 その3 1年生

 こいのぼり集会の続きです。写真をとったあと、ドッジボールをして遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 こいのぼり集会 その2 1年生

 1年生のこいのぼり集会の続きです。先生が新聞紙で作った「かぶと」をかぶって記念写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 こいのぼり集会 1年生

 1時間目に1年生はこいのぼり集会をしました。教室で、こどもの日についてのお話を聞き、こいのぼりの歌を歌ってから、運動場に出て、みんなで作ったこいのぼりを先生が国旗掲揚塔に取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 こいのぼりのかざりをつくろう その2 1年生

 1年2組のこいのぼりのかざりをつくろうの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 こいのぼりのかざりをつくろう 1年生

 1年2組がこいのぼり集会に向けて、こいのぼりのかざりを作っています。1組では「うろこ」と呼んでいました。自分の顔と、好きなことや好きなものなどを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 こいのぼり集会の準備 その3 1年生

 1年1組のうろこづくりの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 こいのぼり集会の準備 その2 1年生

 1年1組の、うろこづくりの様子です。教頭先生も手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 こいのぼり集会の準備 1年生

 1年生はこいのぼり集会に向けて準備をしています。ビニール袋で作ったこいのぼりに、みんなで「うろこ」を作って取り付けます。「うろこ」はひとり2枚で、1枚は自分の顔、もう一枚は、好きなものや、好きな食べもの、お気に入りのもようなどを描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 心電図 1年生

 今日は1年生と4年生で心電図検査を行いました。小学校では、この2学年だけ検査をします。1年生にとっては初めての検査なので、教室で検査の受け方を習ってから来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 みつけたよ はる その2 1年生

 1年生の図工作品「みつけたよ はる」の続きです。こちらは1年2組です。春と言えばやっぱりチューリップですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 みつけたよ はる 1年生

 1年1組の廊下に図工作品「みつけたよ はる」が掲示されています。春を感じさせる絵がたくさん飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 3年子ども図書室見学
5/26 3年子ども図書室見学
5/28 海のお祭り・引き渡し訓練
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269