最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:69
総数:756677
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/23 大そうじ 1年生

 1年2組は大そうじをしています。机の上の汚れを熱心に落としています。黒板に貼ってあるのは教室背面に掲示されていた思い出の写真です。1人1枚だけもらえることになりました。ほしい写真を選んで、自分の名前入り磁石を置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 お楽しみ会 1年生

 1年1組はお楽しみ会をしています。爆弾ゲームや何でもバスケットなどを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 持ち帰りバッグ その2 1年生

 1年1組の持ち帰りバッグの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 持ち帰りバッグ 1年生

 1年1組は持ち帰りバッグに絵を描いています。のびのびしていて素晴らしいなあと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 外国語 ジェームズ先生と英語で話そう

今日は1年1組で、外国語の授業がありました。

How are you ?
I’m good.

ジェームズ先生と英語での会話…
自信をもって元気に話せる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 新1年生を迎える準備 1年生

 1年2組はみんなで1文字ずつ分担して、新1年生の教室に掲示するメッセージを作っています。「いちねんせいはたのしいよ」というメッセージです。1文字1文字がとってもカラフルできれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち その4 1年生

 1年1組のサプライズコンサートの続きです。実は、1年1組のみんなから、音楽の先生へのサプライズプレゼントもありました。みんなからの感謝のメッセージカードです。1年間、楽しい音楽の授業をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち その3 1年生

 1年1組のサプライズコンサートの続きです。続けて「きらきらぼし」を楽器で演奏しました。ハンドベル、ピアノ、鍵盤ハーモニカ、木琴、大太鼓などを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち その2 1年生

 1年1組のサプライズコンサートの続きです。これまで練習してきた「きらきらぼし」を日本語と、英語と、そして振り付けつきで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 ありがとうの気持ち 1年生

 1年1組は音楽の授業で、担任の先生にありがとうの気持ちを伝えるサプライズコンサートをしました。
 みんなで練習をしたあとで、担任の先生に来てもらって、前に座ってもらい、最初にみんなから感謝のメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 きらきらぼし 楽器演奏 1年生

 1年1組の音楽の続きです。「きらきらぼし」を振りを付けながら英語で歌ったあと、今度は楽器で演奏しました。ハンドベル、鍵盤ハーモニカ、木琴、大太鼓などを使います。つい音を出してしまいますが、がんばってがまんして先生の指示を聞いてから練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 Twinkle,Twinkle,Little Star 1年生

 1年1組の音楽の授業の様子です。音楽は「きらきらぼし」ですが、歌っているのはなんと英語です。

 Twinkle,twinkle,little star, How I wonder what you are!
 Up above the world so high, Like a diamond in the sky.

 教科書にはカタカナで読みがなが振ってありますが、英語で歌いながら振り付けもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会の映像 1年生

 各学年で時間を見つけて6年生を送る会の様子を撮影した映像を見ています。今日は1年1組です。いろいろな学年のパフォーマンスを集中して見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 かみざらコロコロ その2 1年生

 1年2組の図工「かみざらコロコロ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 かみざらコロコロ 1年生

 1年2組の図工「かみざらコロコロ」の様子です。2つの台紙タイヤを軸でつないで、飾りをつけます。紙テープをひらひらさせて、転がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 かみざらコロコロ 1年生

 1年1組は図工で「かみざらコロコロ」を制作中です。タイヤの台紙2枚をタイヤの軸でつないで、車輪にします。そこにきらきら、ひらひらする飾りを取り付けます。これを転がして、飾りが動く様を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 作品鑑賞 1年生

 1年2組では、廊下に飾った図画「いってみたいな のりたいな」の作品を鑑賞しています。気に入った作品を選んで、いいなと思ったところについて鑑賞記録を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 音楽「きらきらぼし」1年生

1年2組が、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

「ど ど そ そ ら ら そ〜」

と黒板に書かれていましたが、「わたし、見ないでもひけるよ」と言っていた子も…。

どの子も一生懸命に指を動かし、鍵盤ハーモニカの演奏をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 100までのかずのけいさん 1年生

1年2組をのぞいたら、「はい!」「はい!」と元気に挙手する姿が!

算数の授業で、100までの計算の文章問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 おもちゃのチャチャチャ発表会 1年生

 1年2組は音楽で、おもちゃのチャチャチャの発表会をしています。チームを作って、歌に合わせて、自由に楽しく振り付けをしています。
 頑張るポイントは以下の4つです。
 1 前を見て
 2 にっこり笑顔で
 3 大きく動いて
 4 みんなで力を合わせて
 めあてが分かりやすく示されていると、質の高い発表会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

学校紹介

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269