最新更新日:2024/06/07
本日:count up342
昨日:567
総数:758075
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/2 苗植え その2 2年生

 2年生の花の苗植えの続きです。深さ10センチくらいの穴を掘り、ポットをひっくり返して裏の穴から指で押して苗を取り出します。それを彫った穴に入れて、土を埋め戻せば完成です。きれいな花が咲くのを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 苗植え 2年生

 2年生が南門近くの花壇に花の苗を植えてくれました。先生がバランスよくポットを並べておいて、植え込み方を説明しました。移植ごてが配られて苗植え開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 ネットレ 2年生

 2年1組はタブレットを使って九九の勉強中です。「ネットレ」というフリーソフトを使って合格目指して個別に学習中です。静まりかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 もみじをぬってみよう その2 2年生

 2年1組の「もみじをぬってみよう」の続きです。1枚の葉のなかでグラデーションになっている子もいます。素晴らしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 もみじをぬってみよう 2年生

 2年1組は図工で色鮮やかなもみじを描いています。色とりどりのもみじです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 おたんじょうかい 2年生

 2年2組はお誕生会をしています。みんなでハッピーバースデーツーユ−♪を歌った後で記念写真を撮りました。そのあとは運動場に出て、お楽しみの鬼ごっこが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 さかなはかせになろう! 2年生

 2年1組で栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業を行いました。今日のテーマは「魚博士になろう!」です。魚について詳しく知ってもらい、興味をもっておいしく食べてもらおうというねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 お話マップ その2 2年生

 2年1組の体育「お話マップ」の続きです。
 他にもこんなのもあります。
「始めます」         ポーズ 
「いぬさんに」        いぬさん歩き
「追いかけられたアザラシ」  アザラシ歩き
「コロコロ転がり逃げました」 横向き転がり
「終わります         ポーズ

 今日は学生ボランティアさんが参加しています。授業が終わると甘えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 お話マップ 2年生

 2年2組は体育でマット運動をしています。ただの技だけではなく、「お話マップ」というストーリーをつけているようです。
 
「始めます」         ポーズ 
「くまさんがノッシノッシ」  くまさん歩き
「石につまずき転んだよ」   前転
「でも大丈夫」        3秒間ポーズ

 こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 ダイコンの観察 2年生

 2年2組はダイコンの観察をしています。ダイコンの葉っぱがとてもよく茂っています。日が当たらなくなった下の方の古い葉っぱを取り除きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 こぎつね 2年生

 2年1組は音楽の時間です。鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏しています。ただ音が出ればいいというだけでなく、鍵盤ハーモニカの支え方、吹き口のくわえ方、姿勢についても先生が注意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 東山動植物園 その5 2年生

 さすが2年生です。集合時間の5分前には全員が本部に集まることができました。今日一日みんなで協力しながら、全力で楽しむことができましたね。みんなの成長した姿を見ることができてとても嬉しかったです。
 最後に記念写真を撮りました。また明日みんなでまとめをしましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 東山動物園 その4 2年生

 一生懸命マップと時計を見ながら回っています。カンガルーのまねをしながら,はいポーズ♪
 こっちはぞうのまねかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 東山動植物園 その3 2年生

 お昼ご飯を食べ終わったら,いよいよグループに分かれて回ります。グループの子たちと協力して、助け合いながら回ることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 お弁当最高〜♪ 2年生

 「私の好きなものばっかり〜♪」「ママのお弁当最高〜!!!」と,とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 おいしいお弁当♪  2年生

 芝生の上にレジャーシートをひいて,班ごとにお弁当を食べます。ヒョウの顔のお弁当や,すみっこぐらしのお弁当など,愛情たっぷりです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 東山動物園 その2 2年生

 みんなでサイを見ていたら,飼育員さんがエサをあげに来ました。とても親切な飼育員さんで,お忙しい中たくさんお話を聞かせてくれました。子どもたちは,サイの体重が1トンもあること,毎日自分たちの体重と同じくらいの重さのエサを食べることを知って,とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 東山動物園 その1 2年生

 まずはみんなで北園を見て回ります。オオカミやバイソン,テナガザルなど,いろいろな動物を見て回りました。子どもたちは,「すごーい!!」と大興奮です♪
 ゴリラはとてもたくさんいて,どれがシャバーニなのか分かりませんでした‥‥。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 東山動物園に到着♪ 2年生

 東山動物園に到着し,クラスごとに写真を撮りました。子どもたちは,「先生〜早く行こうよ〜!」ともう待ちきれない様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 夕やけこやけ発表会 2年生

 2年2組は「夕やけこやけ発表会」をしています。2人ずつペアを作って、振り付け付きで夕やけこやけを歌います。歌う人は、いい顔、音程、響く声に気をつけて歌います。聞く側はあたたかい心で、いいところを見つける気持ちで聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食最終
12/23 終業式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269