最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:152
総数:756856
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

重要 1/31 明日(2/1)の時間割について 2年生

 明日より2年生の授業を再開します。つきましては以下の通り準備をお願いします。
【時間割】
 2年1組 1国 2算 3体 4国 5生 6学
 2年2組 1国 2国 3体 4算 5生 6学
【持ち物】
 なわとび
【その他】
 お子さまの健康状態をしっかり観察していただき、体調がよくない場合には登校を控えていただきますようお願いします。  

1/26 ひかりのプレゼント 2年生

 2年1組は図工で「光のプレゼント」に取り組んでいます。カッターナイフを使って厚紙から模様を切り抜きます。裏側からさまざまな色のセロファンをはって完成です。カッターナイフを使うので、先生がいろいろ注意を与えてから制作にかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 おもちゃづくり その3 2年生

 2年生のおもちゃづくりの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 おもちゃづくり その2 2年生

 2年生のおもちゃづくりの様子です。こちらは2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 おもちゃづくり 2年生

 2年生はおもちゃづくりをしています。おうちから持ってきたいろいろな材料を使ってアイデアいっぱいのおもちゃを作っています。2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 100センチをこえる長さ その2 2年生

 2年2組の100センチをこえる長さの続きです。写真を撮っていると、「校長先生の両手を広げた長さを測ってみよう!」という流れになってしまいました。もちろん喜んで協力いたしました。私の長さは173センチでした。両手を広げた長さって、身長に近いものですね……
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21 100センチをこえる長さ 2年生

 2年2組は鬼北タイムで、昨日に続けて100センチをこえる長さの勉強をしています。黒板にたくさん吊り下げてるのは、みんなの両手を広げた長さを紙テープで測ったものですね。今は先生の両手を広げた長さを測っています。先生の長さがどれぐらいか、当てています。答えは163センチでした。子どもたちは、長い〜と言ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 野菜の観察記録 その2 2年生

 2年2組の野菜の観察記録の続きです。またひとつ、宝物ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 野菜の観察記録 2年生

 2年2組は野菜の観察記録をまとめて冊子にしています。穴を開けて綴じ紐で綴じているところです。教室に入るとうれしそうに冊子を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 似た意味のことば 2年生

 2年1組は国語の勉強中です。似た意味の言葉や、反対の意味の言葉を勉強します。みんなで似た意味のことばをたくさん考えました。

 新聞紙をひもで「しばる」
   結ぶ きつくしめる かさねる 固定する たたむ たばねる ……

 「うつくしい」星空をながめる
   キラキラ みごとな ロマンティックな すばらしい きれいな すてきな ……

 似ていても同じ意味ではないので、どれもすこしずつ受ける印象が違いますが、置きかえても違和感はないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 雪遊びのあとで…… 2年生

 また雪雲がやってきて強く雪が降り始めました。2年2組は教室に戻って授業の準備です。先生が温かいお湯をバケツに汲んできました。そこで手を温めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 雪遊び 2年生

 2年2組が雪遊びをしています。雪はあまり積もっていませんが、遊具周辺に残っている雪で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269