最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:152
総数:756827
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/10 詩の鑑賞 2年生

 2年1組は詩の鑑賞をしています。友達の詩を読んで、よかったところを伝えよう、というめあてで、ハートマークの形をしたメッセージカードを描いています。たくさん描いてから切り抜いて、作者にプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 楽しく写して & 算数の補充 2年生

 2年2組は図工で版画の下描きをしています。同時進行で少人数指導担当の先生が算数の補充授業もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 耳トレ 2年生

 2年2組は音楽の時間です。音楽の授業はいつも「耳トレ」から始まります。先生の弾くピアノを聴いて、その音やメロディに合わせて、決められたポーズや動きをします。音楽が止まったら、その瞬間に動きを止めます。ゆかいなポーズや動きがたくさんあります。そのまま停止していると、「だるまさんがころんだ」を見ているようです……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 算数の復習 2年生

 2年2組は算数の復習をしています。計算ドリルをやったり、プリントの問題を解いたり、タブレットでネットレ算数に挑戦したりしています。分からないところがある子たちが先生のまわりに集まって個別に教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 光のプレゼント鑑賞 2年生

 2年1組は鬼北タイムで、廊下の窓に展示した「光のプレゼント」の鑑賞をしています。よいと思ったとことを鑑賞カードに書き入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 楽しかったこと 2年生

 2年2組は国語の勉強で、「楽しかったこと」を振り返って書きだしています。
 ・東山動物園  ・実行委員   ・ビンゴ   ・運動会
 ・爆弾ゲーム  ・雪遊び    ・おもちゃづくり   ・誕生日会
 ・ダイコン   ・お楽しみ会  ・まちたんけん    ・お別れ会
 ・ファッションショー ・授業  ・図工(クリスマスツリー)
 ・詩の発表   ・自主学習   ・九九    ・音読発表会
 ・給食当番   ・タブレットでの朝の会
 楽しい思い出いっぱいです…… 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 漢字の勉強 2年生

 2年1組は漢字の勉強をしています。漢字一つ一つの形を丁寧に確認しながら、指書きをして覚えます。2年1組は先週、学年閉鎖をしましたが、今日は全員が出席しています。みんな元気になってよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 遊び方を説明しよう 2年生

 2年1組は国語で説明文を書く勉強をしています。「遊び方の本を読んで、遊び方を説明しよう」というめあてです。
 1 本を選ぶ
 2 大事なことをワークシートにメモする
   ポイント……本の名前、筆者、見つけたこと、遊び方、おもしろさ
 3 メモをもとにして、説明文をかく
 さあさっそくやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 大きな数 2年生

 2年2組は大きな数として、「一万」を習っています。例として黒板に千円札が貼ってあります。10枚で1万円になるという説明です。1000を10個集めた数を一万といって、10000と書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 詩を作ろう 2年生

 2年1組は国語で詩を作りました。作った詩が黒板にはってあります。少し紹介します。

 パイナップル
 パイナップルを食べたら おいしくて
 いっぱい食べたら べろが
 ひりひりして いたかった
 かなしいな おもしろいな

 手ばさき
 今日 手ばさきをたべた
 手でたべたから
 べたべた
 だけど うまかった
 またたべたいな

 詩
 こくごで 詩を考えた
 大ほうかになっても考えた
 大ほうか 学校をさんぽした
 教室にもどって
 やっとおもいついた
 うれしかった
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 心の中にいる鬼をやっつけよう 2年生

 2年2組の「心の中にいる鬼」の続きです。黒板に書きだした鬼に向かって豆に見立てた、丸めた紙を投げています。
 鬼を紹介します。かなり強敵ぞろいですね。
 ・わすれんぼうおに  ・めんどうくさいおに  ・ねぼうおに
 ・おこりんぼうおに  ・イライラおに     ・せいりせいとんおに
 ・なまけものおに
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 心の中にいる鬼 2年生

 2年2組は、自分の心の中にいる鬼を黒板に書いています。いろいろなやっつけたい鬼がいますね。プリントにも心の中にいる鬼を書いてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 光のプレゼント 2年生

 2年2組の教室に窓には「光のプレゼント」が飾ってあります。とてもきれいです。教室がはなやかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 詩を作ろう 2年生

 2年1組は国語で詩を作っています。見たこと、感じたことを伝える詩です。児童の作品を先生が情感たっぷりに読み上げて、みんなが拍手をしています。それを参考に、さらに考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 光のプレゼント 2年生

 2年2組は図工「光のプレゼント」を制作中です。カッターナイフを上手に、安全に使って厚紙を切り抜いて、いろいろなセロファンを貼り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 3拍子を感じよう 2年生

 2年1組は音楽で、3拍子のリズムを感じ取って表現しています。「ウンパッパ、ウンパッパ……」と音楽が流れて、それに合わせてスイングしたり、足踏みしたりしています。私たちの身近にある音楽は4拍子が多いので、3拍って楽しいな、と感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 見たことかんじたこと 2年生

 2年2組は国語の勉強中です。「見たことかんじたこと」というテーマで、詩を作ります。詩を書いた経験はほとんどないと思います。「詩人」になった気持ちで詩を作ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 光のプレゼント鑑賞 2年生

 2年1組は図工作品「光のプレゼント」を窓に飾りました。先生が鑑賞カードを配っています。2時間目に鑑賞をするのだそうです。みんなの作品で教室がとても華やかになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業を再開しました 2年生

 4日間の学年閉鎖を終えて、2年生は授業を再開しました。感染予防に最大限気をつけながら、少しずつ授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1/31 明日(2/1)の時間割について 2年生

 明日より2年生の授業を再開します。つきましては以下の通り準備をお願いします。
【時間割】
 2年1組 1国 2算 3体 4国 5生 6学
 2年2組 1国 2国 3体 4算 5生 6学
【持ち物】
 なわとび
【その他】
 お子さまの健康状態をしっかり観察していただき、体調がよくない場合には登校を控えていただきますようお願いします。  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269