最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:597
総数:758377
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/14 大放課に…… 2年生

 大放課に2年1組の前を通りがかると、全員で「何でもバスケット」をして遊んでいました。外は雨降りですが、こうして教室で楽しく過ごしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 てつぼう 2年生

 2年1組は鉄棒の練習中です。いろいろな技があって、ひとつひとつチャレンジしています。できた技に印をつけています。
 ・とびあがり  ・つばめ   ・布団ほし   ・地球まわり
 ・とびおり   ・自転車   ・だるまさん  ・足抜きまわり
 ・前まわり降り ・尻上がり  ・だんごむし  ・こうもり
 ・尻抜きまわり ・逆上がり  ・ぶたの丸焼き ・こうもりふり
 ・足かけまわり ・こうもり降り
 面白いネーミングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  朝のリズムはっぴょう会

 2年生の音楽をのぞいたら、数人ずつ前に出て、発表会をしていました。

 音楽に合わせて、歌を歌いながら、手拍子、足踏みを組み合わせるリズム打ちの発表です。なかなか複雑な動きですが、どの子も一生懸命発表していました。

 発表が終わると、みんなから温かい拍手!

 鑑賞プリントに、グループごとの発表のいいところを見つけて感想を書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 まちたんけんの計画を立てよう 2年生

 2年1組はまちたんけんの計画を話し合っています。
 見学地は
  山車庫 マルタケ 神明社 西用寺 交番 駅 児童館 です。
 どういう順番で見学するか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 野菜の観察 2年生

 2年1組は育てている夏野菜をオレンジロードに運び込んで観察記録を書いています。
 「校長先生、見て見て〜」と、小さな小さなミニトマトの赤ちゃんや、キュウリの赤ちゃんを見せてくれました。まだ1センチにもならないぐらいの大きさです。大きくなっていく様子をじっくり観察していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 くしゃくしゃぎゅっ その3 2年生

 2年1組の図工作品「くしゃくしゃぎゅっ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 くしゃくしゃぎゅっ その2 2年生

 2年1組の図工作品「くしゃくしゃぎゅっ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 くしゃくしゃぎゅっ 2年生

 2年1組の図工作品「くしゃくしゃぎゅっ」が廊下に展示されています。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 からだつくりの運動 2年生

 今日は大雨で、外での体育ができません。2年1組は鉄棒の予定を変更して、体育館でからだつくりの運動をしています。手押しずもうで、まけた人は罰ゲームとして腕立て伏せ3回です。できない人は免除されてますが……さあ、第2回戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 海のお祭り2(潮干狩り)【中止】
6/16 4年田植え体験
6/17 3年 焼き物散歩道見学
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269