最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:165
総数:756531
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/9 消防署見学 その2 3年生

 あいさつの後、消防車やはしご車の価格クイズから、今日の講師の門井さんによる授業が始まりました。スライドを見て、お話を聞いて、メモをしっかりととっています。クイズ形式で、楽しい学習をしています。
 授業の終わりには「たくさん、メモができた。」との声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 3年生

 3年1組は、消防署見学にきました。到着してすぐに梯子車に乗せてもらいました。楽しみにしていた消防署見学の始まりです。しっかりと学習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 「曲がり」と「折れ」の筆づかい 3年生

 3年2組は書写の授業でカタカナで「ビル」を書いています。身につけるポイントは「曲がり」と「折れ」の筆づかいです。鉛筆のように自由に筆を動かすと字形が整いません。始筆、送筆、そして穂先を流すように「曲がり」を表現します。難しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 三年とうげ 3年生

 1組の国語の授業は3年とうげの内容を短い文章で上手くまとめる学習をしていました。桃太郎のお話を例にしながら、考えていました。

「・・・おじいさんが」と「・・・によって」をつなぎながら最後は「・・・物語」で終わるようにうまくまとめられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 分数のたし算 3年生

 3年生にも電子黒板が導入されました。あの大きなディスプレイに自分の字が書けるのは、やはり楽しいものですね。いつも以上に多くの子どもたちが手を挙げていたと思います。

 電子黒板パワーでみんなの頭脳もパワーアップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 3年2組 総合的な学習の発表

 昨日に引き続き,今日は3年2組が,総合の学習で学んだことを発表しました。今日までそれぞれのグループが,どうやったら分かりやすい発表になるか,一生懸命考えて工夫をしてきました。リハーサルでは声の小さいグループもありましたが,本番ではどのグループも大きな声で堂々と発表ができていてすてきでした。
 3学期には今回のものを改良し,2年生に向けて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 3年1組 総合的な学習の発表

 3年1組が,総合の学習で学んだことを発表しました。例年なら保護者向けに行いますが,今年は隣の2組に発表です。
 3年生の総合のテーマは「海」です。2学期は,自分の興味をもった海の生き物について個人で調べ,似た生き物を調べた人とグループを作り,学んだことを発表します。それぞれのグループが工夫をこらし,発表を行いました。準備から今日の発表まで,一生懸命がんばりました。
 明日は2組が1組に発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269