最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:165
総数:756519
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/10 お礼の手紙を書こう 3年生

 3年1組は昨日、消防本部を見学しました。今日は消防署の方へお礼の手紙を書いています。学習のまとめとして、初めて知ったこと、感動したこと、わかったこと、驚いたことを書きました。さらに、これから自分がどういったことに気をつけていくかについても書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 その2 3年生

「去年、市内で発生した火災件数は?」「去年、市内で発生した救助出勤件数は?」などのクイズをしながら、授業は進んでいます。みんなの予想以上に火災件数は少なく、救助出勤件数は多かったですね

 ちなみに火災件数は22件、救助出勤件数は2775件だったでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 消防署見学 3年生

 今日は2組の消防署見学です。大きな声であいさつをした後で、授業が始まりました。今日の担当は長谷川さんです。昨日と同様に楽しい授業になっています。早速、必要なことをメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 その4 3年生

 女子は先に、消防車の説明を聞きました。さて、いきなりですがクイズです。この消防士さんが説明しているものは何でしょう?

 答えは・・・明日にしますね。

 説明のあとは男子と同じように、防火服や消防士さんの服の着用体験をしました。

 明日は2組が見学に出かけます。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 その3 3年生

 消防署内の施設見学を終えてから、男女別で2コースに分かれました。先に男子は防護服着用体験→消防車や救急車の説明で女子はその逆で先に説明を聞きました。

 着替えには時間がかかっていましたね。サイズが大きいのもありますが、なにより重い・・・。そんな表情をしていませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学のまとめ 3年生

 3年1組は消防署見学のまとめ学習をしています。見学して驚いたことがとてもたくさんありました。制服が防火服なこと、着替えが速いこと、階級があってバッジが違うこと、はしご車や救急車はとても高価なこと、ホースの重さが重いこと、仮眠室があること、水槽車には10トンも水が入ること、10トンの水もすぐに使い切ってしまうこと、寝ていても起こされることなどなどです。みんなしっかり学んできましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 その2 3年生

 あいさつの後、消防車やはしご車の価格クイズから、今日の講師の門井さんによる授業が始まりました。スライドを見て、お話を聞いて、メモをしっかりととっています。クイズ形式で、楽しい学習をしています。
 授業の終わりには「たくさん、メモができた。」との声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 消防署見学 3年生

 3年1組は、消防署見学にきました。到着してすぐに梯子車に乗せてもらいました。楽しみにしていた消防署見学の始まりです。しっかりと学習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 「曲がり」と「折れ」の筆づかい 3年生

 3年2組は書写の授業でカタカナで「ビル」を書いています。身につけるポイントは「曲がり」と「折れ」の筆づかいです。鉛筆のように自由に筆を動かすと字形が整いません。始筆、送筆、そして穂先を流すように「曲がり」を表現します。難しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 三年とうげ 3年生

 1組の国語の授業は3年とうげの内容を短い文章で上手くまとめる学習をしていました。桃太郎のお話を例にしながら、考えていました。

「・・・おじいさんが」と「・・・によって」をつなぎながら最後は「・・・物語」で終わるようにうまくまとめられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 分数のたし算 3年生

 3年生にも電子黒板が導入されました。あの大きなディスプレイに自分の字が書けるのは、やはり楽しいものですね。いつも以上に多くの子どもたちが手を挙げていたと思います。

 電子黒板パワーでみんなの頭脳もパワーアップ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 3年2組 総合的な学習の発表

 昨日に引き続き,今日は3年2組が,総合の学習で学んだことを発表しました。今日までそれぞれのグループが,どうやったら分かりやすい発表になるか,一生懸命考えて工夫をしてきました。リハーサルでは声の小さいグループもありましたが,本番ではどのグループも大きな声で堂々と発表ができていてすてきでした。
 3学期には今回のものを改良し,2年生に向けて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 3年1組 総合的な学習の発表

 3年1組が,総合の学習で学んだことを発表しました。例年なら保護者向けに行いますが,今年は隣の2組に発表です。
 3年生の総合のテーマは「海」です。2学期は,自分の興味をもった海の生き物について個人で調べ,似た生き物を調べた人とグループを作り,学んだことを発表します。それぞれのグループが工夫をこらし,発表を行いました。準備から今日の発表まで,一生懸命がんばりました。
 明日は2組が1組に発表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 音 3年生

 3年2組の理科の勉強で、音が振動であることを確かめるために、ティンパニの表面にビーズを置いて叩く実験をしました。軽く叩くとビーズが踊ります。強く叩くと……やっぱりビーズはあちこちに飛び出してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 音 3年生

 3年1組は理科の授業で、「音」が振動であることの実験をしています。音楽室からティンパニを運んで、ばちで叩きます。小さく叩いたり、強く叩いたりして、ティンパニの表面の皮の振動に注目しています。「YAMAHAと書かれている黒いところがわかりやすいよ」という児童の意見を聞いて、みんなじっとそこを見つめています。
 さらにわかりやすくするために、先生がビーズを30個ほど置きました。小さく叩くと5センチほどの高さにたくさんのビーズが跳ね回りました。強く叩いたらビーズはティンパニの外へ飛び出してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 ことばから形・色 3年生

 3年2組の読書感想画「ことばから形・色」が完成に近づきました。時間ギリギリまでがんばって丁寧に仕上げをしています。これから作品カードを作ってお互いに鑑賞をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 走り幅跳び 3年生

 3年2組は走り幅跳びに挑戦中です。最初に学生ボランティアの先生がお手本を見せてくれました。砂場のまわりに集まって跳び方のイメージをもちました。
 次は順番に跳んでいきます。「片足で踏み切って、両足で着地して」と先生がアドバイスをしています。学生ボランティアさんが1人跳ぶごとに砂を平らにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学生ボランティア 3年生

 10月に教育実習に来ていた先生が、学生ボランティアとしてこれから来てくれることになりました。実習をしていた3年1組だけでなく、いろいろな学年・学級に、先生になるための勉強を兼ねて参加してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 はてな? 読書 その3 3年生

「はてな?読書」の続きです。
「100万回生きたねこ」(視聴覚室)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 はてな? 読書 その2 3年生

 「はてな?読書」の続きです。
 「あいつもともだち」(3年2組)のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 児童会役員選挙
航空写真撮影(2限)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269