最新更新日:2024/05/31
本日:count up115
昨日:184
総数:756463
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/10 まちたんけん その7 3年生

 3年生のまちたんけんの続きです。常夜灯とイチビキ商店です。常夜灯は今でも夜に明かりがついているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 まちたんけん その8 3年生

 3年生のまちたんけんの続きです。墓地や、畑、西ノ口駅を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 まちたんけん その9 3年生

 まちたんけんが終わって学校に戻ってきました。少し休憩してからメモしてきたことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 校歌 3年生

 3年2組の音楽の授業の続きです。耳トレの次は、リクエストです。今日の児童からのリクエストは「校歌」でした。みんなが起立して立派な姿勢で校歌を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 耳トレ その2 3年生

 3年2組の耳トレの続きです。面白いポーズがたくさんありますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 耳トレ 3年生

 3年2組は音楽の授業中です。授業の最初は「耳トレ」です。先生がピアノで弾く音、メロディを聴いて、決められたポーズをとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その9 3年生

 3年生の校区探検の続きです。学校に到着しました。これから教室にもどって見てきたことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 校区探検 その8 3年生

 3年生の校区探検の続きです。松仙寺での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その7 3年生

 3年生の校区探検の続きです。松仙寺に到着しました。ここでしばらく休憩です。トイレも貸していただきました。お寺の境内を自由に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その6 3年生

 3年生の校区探検の続きです。鬼崎漁港から堤防にあがりました。海を見ながら歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その5 3年生

 3年生の校区探検の続きです。もういちど蒲池の町に戻り、蒲池駅を通り過ぎて、鬼崎漁港に到着しました。漁協の建物を確認です。ここには防潮扉もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その4 3年生

 3年生の校区探検の続きです。とこなめ市民交流センターに到着しました。少し休憩です。トイレを貸してもらいました。出発して、真横にあるやぐらを確認しました。ここは昔、消防署だったので、火の見やぐらが残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その3 3年生

 3年生の校区探検の続きです。畑がありました。地図で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 その2 3年生

 3年生の校区探検の続きです。小林町の押しボタン信号、踏み切りを通り抜けて、桜並木を歩きます。このあたりは田んぼです。先生が地図でこの場所を確認させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 校区探検 3年生

 3年生が校区探検に出かけました。今日は蒲池方面です。安全に気をつけるよう注意がありました。風が強いので、記録用紙はセロテープで固定しました。出発後の蒲池のまちを歩く様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 わり算 3年生

 3年1組はわり算について勉強しています。めあては「15÷3のしかたをくらべよう」です。わり算の答えは、割る数の段の九九を使って求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 粘土マイタウン その3 3年生

 3年1組の粘土マイタウンの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 粘土マイタウン その2 3年生

 3年1組の粘土マイタウンの続きです。作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 粘土マイタウン 3年生

 3年1組は図工の時間です。紙粘土で町をつくっています。
 ・行ってみたい町
 ・住んでみたい町
 ・あったらいいな町

 みんなが考えた町です……
 ・お花の町
 ・おかしの町
 ・新海の町
 ・アニメの町
 ・妖精の町
 ・動物の町
 ・ポケモンの町
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 クラス写真 3年生

 欠席者がいたり、天気が悪かったりで、なかなかクラス写真が撮れなかった3年2組の写真撮影をしました。終わったあとは、写真屋さんに「ありがとうございました!」と元気にあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 感謝の会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269