最新更新日:2024/06/21
本日:count up122
昨日:179
総数:760591
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/5_3年生 総合

総合の「鬼崎の海のすてきを見つけよう」の学習で、鬼崎漁協の山下さんから鬼崎の海について教えてもらいました。
鬼崎のりについて特集された番組を見た後、海について聞きたいことを質問して教えてもらいました。
鬼崎の海やのりについて、たくさん知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

3年2組で教育実習生による算数「一万をこえる数」の授業がありました。今日の目標は「大きな数の大小のくらべ方を考えよう」です。上の位からじゅんにくらべること、大小を表すしるし<、>を不等号ということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合 鬼崎の海のすてきなものを見つけよう

先週の土曜日に、きれいに海岸清掃をした鬼崎海岸に、今日は、すてきなものを探しに行きました。ピンク色の貝、白い貝、きれいな石、シーグラス・・・
みんな夢中で探しました。拾った物は、一度家に持ち帰って、きれいに洗って乾かしておいてください。今度学校でそれらを使って工作をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 こども図書室見学  3−1

 次は子ども図書室の見学です。図書室の歴史や利用のきまりのお話を聞いたあとは、自分の図書カードで好きな本を1冊借りました。本当は20冊まで借りることができます。是非また今度お家の人と借りに行ってみてくださいね。

 行きも帰りも、バスのマナーをしっかり守って乗ることができたので、最後に運転手さんにほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 青海交流センター見学  1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の「みんなが利用するしせつ」の学習で、青海交流センターとこども図書室の見学を行いました。公民館には7つの部屋があって、それぞれの部屋では、どんなことができるのか教えてもらいました。また、部屋には何があるのか、しっかり見て、分からないことは積極的に質問をして、ワークブックにメモをしました。みんなとてもよくがんばりました。

3年生 町探検 蒲池コースまとめ

探検から帰ってきたら、自分で決めた地図のマークに色をぬり、気付いたことを思い出して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 町探検 蒲池コース

 雨で延期になっていた蒲池コースの町探検に行ってきました。蒲池長寿会のボランティアの方が4人来てくださり、無事に蒲池をぐるっと回ってくることができました。学校を出るとすぐに工場があり、細い道をぬけると、田んぼと桜の木の並木がありました。「坂道は大変。」「道が細いな。」「家が多いよ。」町の様子にたくさん気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 教育相談
6/12 教育相談
4年生 田植え
6/13 教育相談
教育相談
6/14 常滑市みなと社会見学(6年)
6/17 委員会3
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269