最新更新日:2024/06/13
本日:count up77
昨日:206
総数:759448
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/26 リコーダー 4年生

 4年1組はリコーダーの指使いの練習中です。先生がピアノでエーデルワイスを弾いて、それに合わせて指を動かしています。「先生、遅すぎる〜もっと早く弾いて〜」と注文が出ました。自分で吹けたら自由に演奏できるのにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 集めたゴミがどこへ行くのか調べよう 4年生

 4年2組は社会科で、常滑市について勉強しています。今日は常武クリーンセンターについてです。は常武クリーンセンターの紹介映像を見て、ゴミ処理について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ダンス その3 4年生

 4年2組の創作ダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ダンス その2 4年生

 4年2組の創作ダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 ダンス 4年生

 4年2組は体育でダンスに取り組んでいます。音楽はフィンガー5の「学園天国」ですね……振り付けは創作です。さまざまな踊りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 コロコロガーレ その2 4年生

 4年2組の図工「コロコロガーレ」の続きです。ビー玉はうまく転がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 コロコロガーレ 4年生

 4年2組の図工「コロコロガーレ」の様子です。段ボールを切って土台に貼り付けて迷路をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 コロコロガーレ その2 4年生

 4年1組の図工「コロコロガーレ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 コロコロガーレ 4年生

 4年1組は図工「コロコロガーレ」を制作中です。段ボールを切って迷路の壁をつくり、それを土台に貼り付けていきます。ボードを傾けてうまくビー玉が迷路を転がるかどうか確かめながらつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 手洗い 4年生

 3・4年生のペア遊びのあとは、教室にもどってていねいに時間をかけて手洗いをしています。ペア交流をしながら感染予防対策もしっかりと行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 ペア遊び その2 3・4年生

 3・4年生のペア遊びの続きです。3年生の半分が4年生の教室に来ています。「震源地」ゲームと、「文づくり」ゲームですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 サウンドオブミュージック 4年生

 4年2組は音楽の授業で、映画「サウンドオブミュージック」を鑑賞しています。まもなく「エーデルワイス」が歌われるシーンですね。歌に思いや気持ち、心がこもっていることを感じてもらえるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 あそびを英語で言おう 4年生

 4年1組は外国語の勉強中です。今日のめあては「あそびを英語で言おう」です。

 go down the slide (すべり台)
 swing on the swing set(ブランコ)
 play dodgeball(ドッジボール)
 fish (魚釣り)
 ride a unicycle(一輪車)
 read books(読書)
 play cards(カードゲーム)
 play othello(オセロ)
 play shogi(将棋)

 今日は雨降りなので、雨降りの時の遊びがいろいろ紹介されています。滑り台やブランコはこんなふうに言うんですね……勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 ほねもけい 4年生

 4年1組は理科の勉強で、ほねもけいを使って、人間の体の曲がるところを確認しています。いろんなポーズをとらせて楽しんでいる人もいますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 名刺交換 その3 4年生

 名刺交換が終わって、最後にもう一度みんなであいさつをしました。これから1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 名刺交換 その2 4年生

 4年生が自己紹介をすると、次は3年生が自己紹介しました。そして名刺を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 名刺交換 4年生

 鬼北タイムを使って、4年1組がペアクラスの3年2組へ行って名刺交換をしました。
 最初に4年生があいさつをしてから、名札を見てペアの3年生をさがしました。ペアを見つけると、4年生から自己紹介を書いた名刺を読み上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 自分の体の曲がるところを調べよう 4年生

 4ねん1組は保健の授業で関節について勉強しています。自分の体の曲がるところを見つけて黒板の図に印をつけています。みんなたくさん見つけましたね。まだあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 絵の具でゆめもよう 4年生

 4年1組は図工作品「絵の具でゆめもよう」の作品鑑賞をしています。まずは自分の鑑賞カードに名前や工夫したところなどを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 ヘチマの種まき その2 4年生

 4年2組のヘチマの種まきの続きです。種を植えたら教室へ戻って名前を書いたビニルテープを貼り付けてます。これから育てながら観察をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/2 午前3時間授業  運動会 → 11/5(金)へ延期
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269