最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:131
総数:758529
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/11 跳び箱 その3 4年生

 4年1組の跳び箱の続きです。抱え込み跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 跳び箱 その2 4年生

 4年1組の跳び箱の続きです。跳び箱を横向きにして、抱え込み跳びに挑戦します。最初はレベルに合わせて3通りの練習からです。「とんで跳び箱の上で正座」「とんで跳び箱の上で起立」「跳び箱を足を抱えて跳び越える」の3段階です。まずは代表児童がお手本を示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 跳び箱 4年生

 4年1組は跳び箱に挑戦しています。成功するたびにみんなから歓声があがります、元気いっぱいに跳び箱を楽しんでいる感じです。着地した後のポーズもなかなか決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 ガスコンロの使い方 その2 4年生

 4年1組のガスコンロの使い方の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 ガスコンロの使い方 4年生

 4年1組は理科室でガスコンロの使い方について勉強しています。ボンベの扱い方や、ガス漏れなどへの注意をしています。ボンベを装着して火をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 カードで伝える気持ち その3 4年生

 4年2組の図工「カードで伝える気持ち」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 カードで伝える気持ち その3 4年生

 4年2組の図工「カードで伝える気持ち」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 カードで伝える気持ち その2 4年生

 4年2組の図工「カードで伝える気持ち」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 カードで伝える気持ち 4年生

 4年2組の図工「カードで伝える気持ち」です。伝えたい気持ちをメッセージにして、立体的なカードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 カードで伝える気持ち その3 4年生

 4年1組の図工「カードで伝える気持ち」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 カードで伝える気持ち その2 4年生

 4年1組の図工「カードで伝える気持ち」の続きです。秀作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 カードで伝える気持ち 4年生

 4年1組は図工「カードで伝える気持ち」で立体的なカードを作っています。伝えたい気持ちをメッセージに込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 1平方メートルの大きさを作ろう 4年生

 4年2組は視聴覚室で新聞紙をつないでから、1メートル×1メートルの大きさに切っています。1平方メートルの大きさを実感させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 ガムテープ貼り 4年生

 4年2組は椅子の脚の裏側にガムテープを貼っています。運動会で外へ椅子を出すので、泥がこびりつかないようにするための工夫です。教室へ戻るときにガムテープをはがすだけで済みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 11/2 カードで伝える気持ち 4年生

 4年2組の図工「カードで伝える気持ち」の様子です。立体的な飾りを取り付けて、飛び出すカードを作ります。メッセージも込めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 カードで伝える気持ち その2 4年生

 4年1組の図工「カードで伝える気持ち」の続きです。総練習のすぐあとの3時間目で、ほとんど放課も確保できませんでしたが、集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 カードで伝える気持ち 4年生

 4年1組は図工で、「飛び出すカード」を作って飾り付けをしています。まずは立体的に飛び出す仕組み作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 ヘチマの観察 4年生

 4年2組のヘチマの観察の様子です。2組はタブレットで写真を撮るのではなく、観察ノートをもってきて記録を書き入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 ヘチマの観察 4年生

 4年1組は理科の学習でヘチマを育てています。もうすっかり枯れてしまっていますが、今日はタブレットを持ってきて写真を撮りました。教室に戻って拡大してじっくりと観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学

次の目的地は名古屋市科学館です。
グループごとに分かれ、時間内で見学できるよう計画して行動しました。
久しぶりの社会見学は楽しくてあっという間のようでした。
今日はゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 6年社会見学
11/12 5年ストップ温暖化教室

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269