最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:165
総数:756578
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/30 自分の持ち物を伝えよう 4年生

 4年2組は外国語の授業で、「I have 〜」を使って、自分のもっている文房具の紹介をしています。
 I have one pencil.
    two erasers.
    five notebooks.
 I don't have a calender.
 持ち物の名前と、いくつ持っているかも伝えます。複数形の「S」についても学びます。もっていないものについてもひとつ答えます。いろいろな文房具をどんどん英語で表現しています。
 pencil case   eraser   glue stick   ruler   calendar
 ふでばこ    けしごむ   液体のり   定規   カレンダー
 marker   notebook   stapler   pencil   pen  
 マーカー   ノート   ホチキス  えんぴつ  ペン
 pencil sharpener   magnet
 鉛筆削り       マグネット
 たくさんありますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 空気を押し縮めて 4年生

 4年1組は理科の勉強で、空気や水を押し縮めるとどうなるか実験しています。注射器を大きくしたような実験教具を使って、先端をふさいでピストンを押し込んでみたり、先端に玉を詰め込んでからピストンを押し込んでみたり……空気鉄砲ができて大喜びで玉を飛ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 かっこいいせなか 4年生

 4年2組は道徳の授業で、運動会前日の準備を手伝う4年生の気持ちについて考えています。運動会の前日準備は5・6年生が中心です。4年生が校庭にパイプ椅子を運ぶ仕事を手伝いますが、主人公は、「5・6年生がついでにやればいいのに」と不満でいっぱいです。でも同じクラスの友だちは不満を言ったりしないで、「ぼくたちもがんばって椅子を運ばなくちゃ」と言います。
 主人公は、前日の準備や、運動会当日の5・6年生のがんばる姿、そして4年生をはげましてくれる姿を見ているうちに、気持ちが変わってきます。5・6年生をかっこいいと思うようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 とこなめ陶の森資料館 4年生

 4年1組は社会科の郷土学習で常滑について勉強中です。今日は「とこなめ陶の森資料館」について何が展示されているかを紹介してもらっています。とこなめ陶の森資料館は現在リニューアル工事中です。10月16日(土)にリニューアルオープンします。機会があればおうちの人と見に行ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 何倍になるか考えよう 4年生

 4年2組は算数の勉強中です。
 「テレビ塔の高さは90mで、これは百貨店の高さの3倍です。百貨店の高さは学校の高さの2倍です。学校の高さは何mですか。」

     2倍   3倍
   学校  百貨店  テレビ塔

 テレビ塔の高さはは学校の高さの何倍ですか、という問いに対して、
 2+3=5 だから 5倍です、という意見と
 2×3=6 だから 6倍です、という意見が出ています。
 これは考えを深めるよいチャンスですね。じっくりと理由を考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 神経衰弱100マス その2 4年生

 4年2組の神経衰弱100マスの続きです。25マスなので覚える絵は13通りでしょうか…私と違って、子どもたちは覚えるのが早そうです…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 神経衰弱100マス 4年生

 4年2組は「神経衰弱100マス」に挑戦中です。かけ算のマス計算ですが、九九の答えを入力するとそのマスが開くので、その背景の絵を覚えます。マスを閉じてから違うマスで九九を入力して開きます。背景の絵を覚えたら閉じます。背景の絵が同じマスをふたつ続けて開くことができたら得点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 元気のおまもり その3 4年生

 4年1組の図工「元気のおまもり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 元気のおまもり その2 4年生

 4年1組の図工「元気のおまもり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 元気のおまもり 4年生

 4年1組の図工「元気のおまもり」の作品が完成に近づいています。「おっ!」と感心する作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 福祉体験教室に向けて その2 4年生

 4年1組の福祉体験教室に向けての続きです。「耳が聞こえない人」のようにテーマを決めて、テーマを決めた理由や、調べてわかったことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 福祉体験教室に向けて 4年生

 4年生は10月19日(火)に福祉体験教室を行います。それに向けて、認知症のことや障がいのことについて調べています。点字、手話、車椅子などいろいろな工夫があることを勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 鯉江方寿 4年生

 4年生は社会科の副教材「とこなめ」を使って郷土の偉人、鯉江方寿について勉強しています。鯉江方寿に関する年表を作りながら、新田の再開発、登り窯の完成、朱泥焼きの発明、ソケット式陶管の製造といった偉業を成し遂げたことを学びます。郷土を大切に思う気持ちを育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 Google Meet 4年生

 4年2組もGoogle Meetの使い方の勉強をしています。4年生ともなると落ち着いて操作することができて、先生を呼ぶことも少なく、スムーズにつながることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 元気のお守り その2 4年生

 4年1組の図工「元気のお守り」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 元気のお守り 4年生

 4年1組は図工で粘土を使って「元気のお守り」を作っています。色粘土を混ぜて、見ると元気が出る、嬉しい気持ちになるものを作っています。へらが一つずつ配られていて、そのへらを使って器用に制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 鉄棒 4年生

 4年2組は鉄棒に挑戦中です。いろいろな技を順番にクリアしていきます。やはり難しいのは「逆上がり」ですね。勢いよく足をふり出しますが、なかなか上がれません。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 時刻を聞き取ろう その2 4年生

 4年1組の外国語活動の続きです。先生からの「教科書の〇ページを開いて」「鉛筆を持って」といった指示も英語です。みんなよくわかっているようで指示通りに動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 時刻を聞き取ろう 4年生

 4年1組は外国語活動で、時刻を聞き取る勉強をしています。電子黒板で登場人物が自分が何時に何をしているかを話しています。それを聞き取って教科書で活動を時刻を線でつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 鉄棒 4年生

 4年2組は体育で鉄棒をしています。「がんばりカード」にはとてもたくさんの技が描いてあります。
 1 ぶたのまるやき 2 ぶたのまるやきからのじゃんけん
 3 けんすい    4 けんすいふり  5 とびあがり・とびおり
 6 つばめ     7 ふとんほし   8 だるまさん
 9 足抜き回り   10 こうもり   11 地球まわり
 12 ふみこし降り 13 こうもりから降りる
 14 足かけ振り  15 前回り降り  16 足かけあがり
 17 こうもり振り 18 さか上がり

いろんな技に挑戦して、少しずつ成功を積み重ねて、ゴールは「逆上がり」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/2 学校保健委員会

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269