最新更新日:2024/06/11
本日:count up134
昨日:223
総数:759104
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/15 ソーラン節 4年生

 音楽室から、「ドン、ドン、ドン……」という音が響いています。4年2組が「ソーラン節」を演奏しています。楽器は……机です。机を太鼓にして、グループに分かれて演奏をしています。これもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 そろばん その2 4年生

 4年1組のそろばんの勉強の続きです。「2に3を足すには、5を入れてから足しすぎた2をはらって……」こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 そろばん 4年生

 4年1組は算数でそろばんについて勉強しています。私が子どもの頃はみんなそろばん塾に通っていて、学校で習うことはなかったんですが……珠の動かし方、足し算や引き算のしかたをていねいに教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運命の障害物リレー その3 4年生

 4年1組の「運命の障害物リレー」の続きです。ハードルを越えたら、おしり風船割りです。くじ引きで割らなければいけない風船の数が決まります。今日は風船は割らずに、椅子に座って割ったふりだけしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運命の障害物リレー その2 4年生

 4年1組の「運命の障害物リレー」の続きです。バトンをつないだら、最初は麻袋に足を入れて両足跳びです。コーンを回ってから次の障害へ向かいます。ハードルをひとつ跳び越えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 運命の障害物リレー 4年生

 4年生の運動会の学年種目は「運命の障害物リレー」です。途中でくじ引きがあって、その指示をクリアしながら障害を乗り越えていきます。
 最初は「網くぐり」です。その次はくじ引きで指示されたなわとびをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 Do you have a (    ) ? その2 4年生

 4年2組の外国語活動の続きです。みんなが二人のやりとりを真剣に見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 Do you have a (    ) ? 4年生

 4年2組は外国語活動の時間です。相手のもっている文房具を当てるゲームをしています。
 Do you have a pencil ? などと相手にたずねます。もし鉛筆をもっていれば、相手が Yes I do. と答えます。そうすると電子黒板にある12個ある文房具のなかから鉛筆をドラッグして、もっている側へ移動させます。
 質問は8回できるルールです。そのなかでもっている文房具6個を当てると勝ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 元気のおまもり その4 4年生

 4年生の図工作品「元気のおまもり」の作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 元気のおまもり その3 4年生

 4年生の図工作品「元気のおまもり」の作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 元気のおまもり その2 4年生

 4年生の図工作品「元気のおまもり」の作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 元気のおまもり 4年生

 4年生の図工作品「元気のおまもり」が2階渡りに展示されました。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 とじこめた空気をおしていくと…… その2 4年生

 4年1組の理科の実験の続きです。ピストンを押し込んでいくと、空気が縮みます。そうすると、注射器の中に入れたスポンジでできた「くじら」もすうっと小さくなっていきます。スポンジが縮むのでみんな不思議そうに何度も実験を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 とじこめた空気をおしていくと…… 4年生

 4年1組は理科の実験をしています。注射器の形をした実験器具で、空気が逃げないように先端をふさぎ、ピストンを押し込んでいって空気の体積や手応えがどう変わるかを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 稲刈り その4 4年生

 4年2組の稲刈り体験の続きです。全員が体験を終わった後で、機械を使って稲刈りをする様子を見せてくださいました。「バインダー」という機械だそうで、刈るだけでなく、いくつかを束にして自動で縛って、右側にポン、ポン、と稲の束がとび出します。その様子にびっくりしています。
 最後に、刈った後の稲穂がどうやってお米になるかについて、干すことや脱穀、精米についても教えていただきました。
 今日刈り取った米は「もち米」です。感染状況が収束したら「もちつき体験」もやりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 稲刈り その3 4年生

 4年2組の稲刈り体験の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 稲刈り その2 4年生

 4年2組の稲刈り体験の続きです。貸してもらった鎌で、稲を根元から刈り取ります。刈り取った稲は農家の方が束ねて縛ってくださっています。一人6回刈ったら交代します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 稲刈り 4年生

 2時間目に4年2組が稲刈り体験をしました。6月15日に苗植え体験をした田んぼに行って、農家の方が育ててくださった稲を刈り取りました。たくさんの農家の方々が来て手伝ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 お礼の手紙 4年生

 4年2組は、お祭りについての出前授業をしてくださった方にお礼の手紙を書いています。しいんと静まりかえった中で時間をかけてていねいに書いています。きれいな字で書いたたお礼の手紙で、感謝の気持ちを伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 歌の研究をしよう その2 4年生

 4年2組の音楽「歌の研究をしよう」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食最終
12/23 終業式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269