最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:159
総数:760964
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/13 コロコロガーレ その4 4年生

 4年2組の図工作品「コロコロガーレ」の作品紹介の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 コロコロガーレ その3 4年生

 4年生の図工作品「コロコロガーレ」の作品紹介の続きです。4年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 コロコロガーレ その2 4年生

 4年1組の図工作品「コロコロガーレ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 コロコロガーレ 4年生

 4年生の図工作品「コロコロガーレ」が2階渡りに展示されました。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9  ヘチマの植え替え

 黒ポットに植えたヘチマの種が、大きく育ってきました。本葉も大きく広がり、巻き付くためのひげも出ている苗もあります。今日は、畑にヘチマの苗の植え替えをしました。

 職員室南にある畑には、ヘチマが大きく育つための支柱が並び、準備万端!

 夏本番に向けて大きく育つように、今後も、観察やお世話を続けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その5 4年生

  4年1組のごみ減量授業の続きです。みんなの作業が終わって、答え合わせです。みんなほぼ正解でしたが、「透明なびん」は専用で分別されるので、これを「陶器・ガラス」として分別してしまったチームは間違いとなりました。うーん、これは難しいですね。どちらでも間違ってはいないものの、それに特化した回収もある、ということですね。
 今日はゴミを減量するためにとてもたくさんのことを学びました。これからの生活で生かしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その4 4年生

 4年1組の分別体験の続きです。今日のごみ減量授業のために、環境ボランティアの方が来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その3 4年生

 4年1組のごみ減量授業の続きです。2時間目に視聴覚室へ移動して、リサイクルのための分別回収に挑戦しました。グループに分かれて、たくさんのモノが割り当てられました。これを適切に分別していきます。
 みんなかなり判断が速くて、どんどん作業が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 その2 4年生

 4年1組のごみ減量授業の続きです。
 ゴミを減らすためには、4Rが重要です。

 リフューズ(ことわる)
 リデュース(へらす)
 リユース (くり返し使う)
 リサイクル(資源にする)

 の4つです。4Rは、この順番が大切なんだそうです。みんなとっても真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ゴミ減量授業 4年生

 常滑市の生活環境課の方の出前授業「ごみ減量授業」を4年生で行いました。まずはゴミについての勉強です。常滑市ではごみ処理に年間8億円もかかっています。ゴミを燃やした後に処分する場所も限界があります。限りある資源を大切にして、ゴミを減らすことが重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2  ヘチマの観察 4年生

 今日、理科の授業で、ヘチマの苗を観察しました。苗を自分の机に持ってきて、葉の大きさや形、色を一生懸命記録していました。とても集中して観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 海のお祭り2(潮干狩り)【中止】
6/16 4年田植え体験
6/17 3年 焼き物散歩道見学
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269