最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:152
総数:756835
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/8 社会 常滑焼を未来に残すため…4年生

4年1組は、常滑焼のプレゼン発表に向けて準備中!

会社名、常滑焼を未来に残すためにどんな工夫をするとよいか、プレゼンではどんな画面で、どんなコメントでPRすると、常滑焼の良さが伝わるのか…。

グループでの話し合いがだんだんまとまってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学級園の片付け 4年生

 4年1組の児童が職員室前の学級園の片付けをしてくれました。この園は地域の方が支柱を立てて整備してくださり、そこにへちまを植えて、とても立派に茂っていた場所です。すべて枯れてしまったので、片付けて清掃もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 体育 キックベース 4年生

4年生は体育でキックベースをしていました。

ピッチャーがボールを転がして、バッター(キッカー)が蹴ります。
さすがは4年生!みんながルールを理解して、自分たちでゲームを進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 鬼が来た! 4年生

サッカーの授業をしている子どもたちの中に、突然、青鬼、登場!!

走って近づいてくる鬼から、必死になって逃げる子どもたち…

しかし、最後には、子どもたちに捕らえられてしまう青鬼でした…。


鬼を退治して、よい春が迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 水を温め続けるとどうなるのかな 4年生

 4年1組は理科の実験で、水を温めて変化の様子を調べています。
 時間を測りながら、水野温度と様子を記録していきます。
 みんなの予想では
  ・水が湯になる
  ・100度で沸騰する
  ・水が蒸気になる
  ・水が増える
  ・湯気が出る
 という考えが出ました。さあ、実験してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 ほってすって見つけて 4年生

 4年1組は版画を制作しています。けがをしないように、
 ・彫り進む方向に手を置かない
 ・刀を横に向けて彫らない
 ・刀と版木の角度を深くしない
 などに気をつけながら、思い出のワンシーンを版画にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 児童会役員選挙

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269