最新更新日:2024/05/28
本日:count up48
昨日:233
総数:756039
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/11 おしべとめしべ 5年生

 5年生はおしべとめしべや、受粉についてNHK For Schoolの動画で勉強しています。
 すいかを例にとって、すいかの下のへこんだところがもともと花があったこと、花には2種類あって、雄花と雌花があること、雄花にはおしべがあって花粉があること、雌花にはめしべがあって、花粉がつきやすいように湿っていること、受粉するとたくさんの胚となり、それがどんどん実の方へと枝のように伸びていって、そのひとつひとつが実の中で種をつくることなどをわかりやすい動画で勉強しました。
 おしべはいずれ枯れてしまうこと、受粉しためしべがどんどん膨らんで実をつけること、受粉させないようにしためしべは枯れてしまうことなどを実験する映像も見ました。
 最後に教室に用意された顕微鏡で実際にヘチマとアサガオの花粉を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 糸のこスイスイ 5年生

 5年2組は図工でホワイトボードを制作しています。「電のこで板を工夫して切り、オリジナルのホワイトボードを作ろう」というめあてで、板に描いた図柄を切り抜き、サンドペーパーで磨いています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 The Chugoku Area 5年生

 5年1組は外国語の授業で、聞き取りをしています。「日本のすてき」というテーマで日本各地の紹介をする内容で、今日は中国地方でお仕事をしている外国人の方のインタビュー動画を視聴して、内容を聞き取る、という勉強です。
 1回聞いただけで、「ぶどう農家」「岡山に住んでいる」「家族でぶどうを育てている」「家族で仕事をするのは楽しい」「日本のぶどうはおいしい」などととてもよく聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 運動会に向けて 5年生

 5年1組は運動会の学年種目に向けて、チーム作りをしています。背の高さが同じペアにする、走る速さが同じペアをつくる、という作戦をたててペアづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 外国語 会話のテスト 5年生

 5年2組は外国語の授業で、今日は会話のテストをしています。
 二人ペアで会話をして、その様子を聞き取って評価しています。

 会話の型を紹介します。
 AB:お互いにあいさつをする
 A :(時間割を紹介する)
    (勉強したい教科をいう)
    (なりたい職業を言う)
 B :リアクションをする
 A :お礼をいう。
   以上を交代しながら繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 小物づくり 5年生 その2

 5年生の小物づくりの続きです。制作中のみんなの様子を写真にとっていると、呼び止めて、どんなものをつくっているか、これからどうなっていくか、楽しそうに教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 小物づくり 5年生

 5年2組は家庭科で「小物づくり」をしています。壁掛け、ドアノブかけ、小銭入れ、小物入れ、ぬいぐるみ、しおり、通帳入れ……とてもいろいろなアイデアがいっぱいで感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 5年生が教室を引っ越しました

 北館3階の5年生教室が改修工事に入りました。5年生はすでに夏休み中に工事が完了していた北館更衣室、チャレンジルームに引っ越して授業を受けています。
 教室がとてもきれいで、ロッカーも新設され、照明がLEDとなってとても明るくなっています。新しい部屋で気持ちよく授業を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 たねの観察 5年生

 5年2組はヘチマとアサガオの種を採取して、顕微鏡で観察しています。おしべとめしべのちがいを見ています。理科室はエアコンがありませんが、今日は雨が降って風が通り抜けていて、なんとかがまんできる暑さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 小物づくり 5年生 その2

 5年1組の小物づくりの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 小物づくりをしよう! 5年生

 5年1組は家庭科で小物づくりをしています。「小物入れ」が多いですが、「四つ葉のキーホルダー」「たぬきち(ぬいぐるみ)」「鍵ケースとハムスターのおもちゃ」などアイデアが豊富です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 お楽しみ会 5年生

 1学期末まであと少しです。5年1組はこれまで「時間貯金」をしてきました。学級で生活目標などを決めて、それが達成できたら〇分、と時間の貯金をします。たまった時間はみんなで話し合って楽しい活動ができる、という取り組みです。1学期の約2か月間で、120分の時間貯金ができました。そこで、今日は「王様ドッジ」をしました。作戦を立てて誰かを王様にして、相手には秘密にします。そして、王様が当てられたら負け、というドッジボールです。相手にはばれないように、王様を守りながら戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/4 環境についてまとめました 5年生

 5年生は総合的な学習で環境について学んでいます。5年2組の廊下にはそれぞれが気になったことをテーマにして、調べたことをまとめた新聞が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 心に残った あの時 あの場所 5年生

 5年2組の廊下にも、図工「心に残った あの時 あの場所」の作品が掲示されました。
 「楽しいイチゴ狩り」「かめといっしょに泳ぐ!!」
 「でんしゃから見た大阪のまち」「友だちとテントでお泊まり会」
 「はじめてスキーできたよ」「英語の発表会」
 「いもうとがうまれた」
 作品名に心を動かされます……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 心に残った あの時 あの場所 5年生

 5年1組の廊下に図工作品「心に残った あの時 あの場所」が掲示されています。
 作品の一部を紹介します。
 「花のドーム(トンネル)なばなの里」「花火見ながら釣りをした」
 「豊浜で見た夕日」
 「逆転めざせ」「がんばった「生きる力」」「思い出のグローブ」
 「大会クラスで初めての発表会」「みんなでマーゴの湯」
 いろんな思い出がいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 生活の中で心に残ったことを工夫して表そう その2 5年生

 5年2組の図工の続きです。とてもすてきな作品揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 生活の中で心に残ったことを工夫して表そう 5年生

 5年2組の図工は教室で行われています。夏休みに入って、エアコンのない図工室は使わないことにしました。今日は作品鑑賞です。鑑賞カードを持って、印象に残った作品3点について、感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 心に残ったあの時、あの場所 5年生

 5年2組は図工「心に残ったあの時、あの場所」の仕上げに取りかかっています。
 みんな思い出の場所はいろいろです。映画館、イチゴ狩り、ゲーム、花火大会……心が温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 ひと針に心を込めて 5年生

 5年2組は家庭科で「なみ縫い」に挑戦中です。電子黒板で針の使い方をしっかりと見てからチャレンジしています。ひと針ずつ針を抜くのでなく、手を添えて布と針を交互に波のように上下させて、何針か縫い進めてから、まとめて糸を通します。「ちくちくちくちくしゅーっ」というリズムで縫います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 ひと針に心をこめて 5年生

 ひと針に心をこめながら、5年1組は、なみ縫いに挑戦しています。
 なみ縫いは裁縫の基本で、表と裏を同じ針目で、等間隔に縫っていきますす。2枚の布を縫い合わせたり、仮縫いしたりするときに使います。なみ縫い、玉結び、玉どめを身につければ小物などもばっちり作れます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269