最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:196
総数:760176
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/14 リコーダーのテスト 5年生

 5年2組は別室でリコーダーのテストをしています。曲は「茶色の小びん」です。先生はフェイスシールドをして聞いています。これまで授業で音を出すことができなかったのですが、できはどうかな……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 マット運動のテスト 5年生

 5年2組はマット運動のテストをしています。前転、後転、開脚後転、側転などの技から3つを選んで連続で演技します。最後にびしっとポーズを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ペア遊び その4 2・5年生

 2年生と5年生のペア遊びです。こっちはペアドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ペア遊び その3 2・5年生

 2年生と5年生のペア遊び「だるまさんが転んだ」です。いろんなポーズで止まってますね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ペア遊び その2 2・5年生

 2年生と5年生のペア遊び「だるまさんが転んだ」です。オニが反対を向いている間に動いて、オニが振り向くと、そこでぴたっと止まります……コマ送りのようで面白いです。最後は一気にオニに襲いかかってます……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 ペア遊び 2・5年生

 大放課に2年生と5年生がペア遊びをしています。これは「だるまさんが転んだ」ですね。コマ送り風でお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 小物づくりゲットに向けて その3 5年生

 5年2組の家庭科の様子です。みんなとっても真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 小物づくりゲットに向けて その2 5年生

 5年2組の家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 小物づくりゲットに向けて 5年生

 今日は5年2組が家庭科で裁縫の勉強をしています。「本返し縫いのしかたを覚えよう」と「かがり縫いのしかたを覚えよう」の2つに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 小物づくりゲットに向けて その2 5年生

 5年1組の家庭科の続きです。真剣な表情をとらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 小物づくりゲットに向けて 5年生

 5年1組は家庭科で裁縫の特訓中です。数々ある「ミッション」をクリアすると、小物づくりに挑戦できることになってます。
 今日のミッションは「本返し縫いのしかたを覚えよう」と「かがり縫いのしかたを覚えよう」の2つです。
 電子黒板では30分間ずつ、本返し縫い、かがり縫い、ボタン付けの動画を流しています。できあがった作品を先生に見せて合格がもらえると、ノートにスタンプを押してもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 マット運動 その2 5年生

 5年1組のマット運動の続きです。1か所で先生がテストをしています。自分が演技する技を先生に伝えてから挑戦します。立ち上がった後の決めポーズも重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 マット運動 5年生

 5年1組はマット運動に挑戦中です。たくさんマットを敷いて、あちこちで練習をしています。倒立、前転、後転、側転などいろいろな技を練習しています。前転の練習用にゴム紐を張って、そこを跳び越えながらひざを丸める練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 クラップフレンズ発表会 その2 5年生

 5年2組のクラップフレンズ発表会の続きです。いよいよ演奏の始まりです。「せーの」とかけ声をかけて始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 クラップフレンズ発表会 5年生

 5年2組は音楽の授業で「クラップフレンズ発表会」をしています。手拍子だけで演奏するリズム曲ですが、そこに自分たちで考えて強弱をつけます。大きく拡大した楽譜に音楽記号を貼り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校訪問 5年生

 学校訪問での5年生の様子です。5年1組は体育のマット運動で、友達と見合いながら自分に合った技を練習しました。5年2組は社会科で写真や地図などを読み取って低地に暮らす人々の生活を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 立ち上がれ!ワイヤーアート その3 5年生

 2階渡りを通る児童たちが5年生の図工作品を見ている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 立ち上がれ!ワイヤーアート その2 5年生

 2階渡りを通る児童たちが足を止めて、5年生の図工作品を見ている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 立ち上がれ!ワイヤーアート 5年生

 昼放課に2階渡りにいますと、通る児童たちが足を止めて、5年生の図工作品を見ています。その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 タブレットで撮影 その2 5年生

 5年1組のマット運動の続きです。撮影した動画はすぐに本人とみんなで確認して、思った通りにできているかどうか、客観的に分析しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/23 全校出校日
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269