最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:69
総数:756688
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

使って楽しい焼き物 その4 5年生

 5年生の図工作品「使って楽しい焼き物」の続きです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使って楽しい焼き物 その3 5年生

 5年生の図工作品「使って楽しい焼き物」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 使って楽しい焼き物 その2 5年生

 5年生の図工作品「使って楽しい焼き物」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 使って楽しい焼き物 5年生

 5年生の図工作品「使って楽しい焼き物」が2階渡りに展示されました。作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 あったらいいな こんな自動車 その3 5年生

 5年1組の社会科「あったらいいな こんな自動車」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 あったらいいな こんな自動車 その2 5年生

 5年1組の社会科「あったらいいな こんな自動車」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 あったらいいな こんな自動車 5年生

 5年1組は社会科の勉強で、「あったらいいな こんな自動車」を考えて、アイデアを見せてくれました。自動車工業の盛んな地域として、自動車に興味を持たせることがねらいですが、いつの日か本当に実現してくれる人が現れるといいですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 百人一首 5年生

 5年1組は算数の勉強が一区切りついたので、残った時間で百人一首をしました。句を覚えていて、先生が上の句を詠んだだけで札をとってしまう子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 ペア読書 その5 2・5年生

 2・5年生のペア読書の続きです。2年生の教室でも3組のペアが読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 ペア読書 その4 2・5年生

 2・5年生のペア読書の続きです。体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 ペア読書 その3 2・5年生

 2・5年生のペア読書の続きです。体育館でもたくさんのペアが読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 ペア読書 その2 2・5年生

 2・5年生のペア読書の続きです。なんと運動場の遊具のまわりで読み聞かせをしています。これは新しい発想です!楽しい雰囲気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 ペア読書 2・5年生

 鬼北タムで2・5年生がペア読み聞かせをしました。教室だけを使うのではなくいろいろな場所で読み聞かせをすることにしました。1階渡りで読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 落とさず走れ!バランスボールリレー その2 5年生

 5年2組の「落とさず走れ!バランスボールリレー」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 落とさず走れ!バランスボールリレー 5年生

 5年2組は体育館で運動会の学年種目の練習をしています。2人でペアになって大きなバランスボールを運びます。最初は布に乗せて、途中で2本の棒に積み替えます。台を乗り越える障害もあります。運動場だとどんな感じになるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その5 5年生

 5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。使うというより、飾る、という作品もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その4 5年生

 5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。小物入れのような形ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その3 5年生

  5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。こいの模様が上手です。こいが口をあけて飛び出しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 その2 5年生

 5年1組の図工「使って楽しい焼き物」の続きです。縄文土器のような作り込みですね!粘土をひも状にして壺にする技術も常滑焼で使われていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 使って楽しい焼き物 5年生

 5年1組は図工で粘土を使って作品を作っています。実際に焼くわけではありませんが、常滑焼風の作品が仕上がっています。制作中の様子を作品とともに紹介します。筆を使って粘土を溶いたものを塗ったり、へらを使って模様をつけたり、のし棒を使って平らにしたり……道具の使い方になるほどなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 運動会予備日
11/11 6年社会見学
11/12 5年ストップ温暖化教室

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269