最新更新日:2024/05/23
本日:count up150
昨日:190
総数:755033
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

9/22 分数 5年生

「20分の15に等しく、分母が20より小さい分数をみつけましょう。」


自分の考えをノートに記入した後、グループごとに伝え合う活動をしていました。
「あ〜、そうか〜」と友だちの考えに納得している声が聞こえてきました。

考えを伝え、聞き合うことで、「思考を深める」 これが授業のねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 ふりこ 5年生

 5年1組は理科でふりこについての学習に入りました。今日は「催眠術にかけるとしたら…」という導入の工夫で、ひもの長さや、おもりの重さや大きさを変えた「ふりこ」を用意して、動かして見せました。これからふりこの秘密を解き明かしていきます…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 運動会にむけて 5年生

 昨日からやっと涼しくなって、運動会の練習もしやすくなりました。5年生は運動会の開会式の練習をしています。姿勢の良さや、きびきびした動きが立派です。低学年、中学年のお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 読書感想画 下絵

5年生は図工で「大造じいさんとガン」のお話の読書感想画に取り組んでいます。
まず、前時に聞いたお話の中で「心に残った場面」はどの場面かを文章に表しました。

「沼地で、おとりのガンをつかまえたところ」
「秋の日、ガンたちが水たまりにやってくるところ」
「小屋の近くでガンが近づくのを待っている大造じいさん」
「白い羽毛が、暁の空に散ったところ」
「残雪とハヤブサが戦うところ」
「外の世界に残雪を放していつまでも見守る大造じいさん」

いろいろな場面が出てきました。


これらの場面を表すのに参考になる画像をインターネットで探して、下絵を構成し、アイデアスケッチをする活動をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 道徳 5年生

5年1組では、道徳の時間に、資料「新幹線開発物語」を読んで、「より高い目標をもって、困難があってもあきらめずに努力を続けることの大切さ」について考えました。

昭和30年代、大変な苦労がある中で、あきらめずに努力を続け、世界最速の新幹線を開発し、開通にこぎつけた三木さん生き方について話し合う中で「どうしてそんなにがんばることができたのかな」と疑問をもったり「自分もこんな気持ちになったことがあるかも」と共感したりできたと思います。

道徳科では「考え、議論する道徳」を大切にしています。
自分の考えを見つめ、対話しながらいろいろな思いを知ったり考えを深めていったりする中で、自分の生き方についての課題の答えを探す時間です。

今日の道徳では、どんな思いをもつことができたかな。

画像1 画像1

9/7 運動会のスローガン 5年生

 5年1組はグループに分かれて運動会のスローガンを考えて、どれがいいか話し合っています。タブレットの「ジャムボード」を使って、考えたスローガンを付せんにして貼り付けてグループで共有しています。児童「校長先生、どれがいいと思う?」校長「みんなの若い感性に任せるよ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 動作の言い方を覚えよう 5年生

 5年1組は外国語の時間です。今日は動作の言い方の勉強です。
 sing run jump dance swim skate go stop turn eat …
 たくさんの動作を表すカードが黒板に貼ってあります。児童がジェスチャーをして、何の動作かあてるクイズをして楽しみながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 漢字の勉強 5年生

 5年2組は電子黒板で漢字の勉強をしています。児童が電子黒板でなぞり書きをして、正しい書き順で書けるか挑戦しています。そのあとで、その漢字を使った熟語とその読み方の勉強もします。先生が画面にタッチすると正解が出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 1人1役 5年生

 5年1組では係決めをしています。1人1役、クラスのために頑張ります。じゃんけんをして、希望のかたよりを調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 まもなく到着します

 バスは14時34分に常滑インターを降りました。まもなく1カ所目の下車場所に到着します。お迎えのご準備をお願いいたします。

8/7 林間学校 阿久比PA

 地区別の下車に備えて阿久比パーキングでバスの乗り換えをしました。バスは14時25分に阿久比PAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 刈谷SA

 刈谷SAでトイレ休憩をとりました。バスは予定より10分ほど早く、14時ちょうどに刈谷SAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 お昼ご飯 その2

 お昼ご飯の様子です。この後バスに乗っていよいよ愛知県野外教育センターともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 お昼ご飯

 バスに荷物を積み込んだ後、第1ファイヤー場に移動して、お昼ご飯を食べました。おにぎりとバナナとお茶が配られました。ここは屋根のあるファイヤー場で日差しが遮られて涼しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 学年写真

 退所式が終わった後、大きな荷物を持って移動してバスに荷物を積み込みました。その後学年全体で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 林間学校 退所式 その2

 退所式の続きです。センター長さんにもう一度全員でお礼を言いました。国旗降納の後、2組の担任の先生から今回の林間学校でみんなが頑張ったことについてお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 退所式

 クラフトが終わりました。玄関前に集合して退所式を行いました。代表児童がセンター長さんにお礼を言いました。センター長さんからは、成功の反対は何もしないこと、とチャレンジ精神の大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 木のスプーン完成

 軸には丸い穴が開けてあって、そこに金属のスプーンの部分をボンドで接着すると完成です。できた人が作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 木のスプーン作り その2

 木のスプーン作りの続きです。節は硬くて削れないのでそのまま残します。木の節が作品の表情になります。怪我をしないように、小刀の使い方について先生方が注意深く見守っています。軸の樹皮を小刀で削り取ってヤスリをかけます。樹皮のまま残したり、節を残したり、樹皮を削った後でヤスリでつるつるに磨いたりといろんな工夫ができます。マジックを持ってきていて、好きな色に塗ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 木のスプーン作り

 木のスプーン作りが始まりました。材料の木の軸や、道具の小刀などが配られました。注意深く木の軸を小刀で削って木の表皮を剥ぎとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269