最新更新日:2024/05/24
本日:count up25
昨日:236
総数:755529
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/5 調理実習 5年生

 5年1組は調理実習をしています。林間学校でカレーライスをつくるので、それに向けての実習です。じゃがいもの皮むきをして、にんじん、たまねぎを刻んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 未来に残そう青い海作品コンクール 5年生

 5年1組は図工で「未来に残そう青い海作品コンクール」に取り組んでいます。タブレットを使って魚の画像を手に入れて制作しています。色鉛筆を使うだけでなく、先生が絵の具も用意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1  調べたことをまとめよう 5年生

 国語「知多の友」を使い、個々に決めたテーマについて「調べたきっかけ」「調べ方」」「分かったこと」を、まとめる活動をしていました。

例:調べたきっかけ
学校の前の道路を渡るとき、信号に○○があることが気になっていた。そこで、どのような場所に、どのような△△を利用した工夫があるのか調べてみることにした。…

上のような、書き方の例を参考にしながら、各自のテーマについてまとめている5年生。とても集中して取り組んでいました。




画像1 画像1

6/29 プールから戻って・・・ 5年生

 温水プールから3年生、5年生が帰ってきました。5年1組は濡れた髪の毛を乾かしながら授業を始める準備をしています。
 今日もすごく暑いですが、温水プールは涼しかったそうです。気持ちよく水泳の授業ができてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 プールへ出発 5年生

 今日は温水プールへ出かける日です。1・2時間目は5年生と3年生です。5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 あんなところがこんなところに見えてきた その2 5年生

 5年2組の図工の続きです。撮影した画像に描き込みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 あんなところがこんなところに見えてきた 5年生

 5年2組の図工の様子です。校内を歩いて、いつもあたりまえのように見過ごしていたもの、場所について、その場所の色、形、角度、光、並び方などの特徴を生かして、「こんなもの」に見えたよ!と画面で伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 すてきな声大会 5年生

 5年1組は音楽の授業で4人で力を合わせてしっかり声を出すことに挑戦しています。「大声」ではなく、美しく響く「歌声」でなければなりません。頭の上から声を響かせるような声が出るでしょうか。
 今日はとても暑いので、音楽室の隣にあるコンピュータ室で授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 林間学校説明会 5年生

 6時間目に体育館で林間学校説明会を開催しました。お忙しいなか、また暑いなか、多数ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 あんなところがこんなところに見えてきた 5年生

 5年1組は図工の時間です。タブレットをもって校内を歩き回っています。ふだん気にもとめないものを写真にとって、それを他のものに見立てます。どんな作品になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 歯と口の健康 5年生

 5年2組で、養護教諭の先生が歯と口の健康についての授業をしました。
 健康な歯と、そうでない歯の写真を見せて違いについて考えました。正解は歯の白さ、歯ぐきの形、歯ぐきの色です。ではどうしてこんな違いが出るのでしょうか。それは、歯磨きによって、歯ぐきもしっかりと磨けているかによります。10歳〜14歳の子どもの34.5%の人が歯肉炎を起こしているそうです。歯だけでなく、歯ぐきもしっかりとブラッシングをして、健康な歯と口を目ざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 「海」についてのまとめ 5年生

 5年2組はあ総合的な学習で、海についてまとめています。これまでに調べてきたことを、3時間かけて大きな画用紙に新聞形式でまとめます。どんな内容になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 水害に対する備え 5年生

 5年1組は社会科の勉強で、水害に対するさまざまな対策について学んでいます。
 <消防団>
  ・水防訓練  ・川の水位の監視  ・水防倉庫の点検  ・水防活動
 <国や県>
  ・堤防設置
  ・堤防の強靱化(高く厚く)
  ・川底の掘り下げ
  ・川の水位の監視
 梅雨に入って、水害が起こりやすい季節です。水害の怖さをしっかりと学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 マット運動 5年生

 5年2組は体育館でマット運動をしています。まずは準備です。ひざを抱えて丸まってゴロンゴロン揺れる「ゆりかご」、うつ伏せで両足を両手で持って反る「エビ」、そして背中をつけて足を上げる「背支持倒立」の様子です。これからいろいろな技を練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 スタンツ決め 5年生

 5年2組は林間学校のファイヤーで発表するスタンツの話し合いをしています。どんな内容にするか考えています。どうやらダンスを披露する計画のようで、動画を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 海の講話 その2 5年生

 5年生の海の講話の続きです。鬼崎の海苔についても詳しく教えてくださいました。5時間目が終わっても質問をする児童が続きました。
 最後に代表の児童がお礼を言い、起立して全員で「ありがとうございました!」を言いました。今日はわかりやすい海のお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 海の講話 5年生

 5時間目に5年生が海の講話を聞きました。来てくださったのはいつもお世話になっている先生です。
 海には山から栄養が流れ込んでいます。落ち葉が長い年月をかけて栄養になり、栄養を含んだ水が川となって海へ注ぎます。先生は、海を豊かにするために、山で植林活動にも参加しておられるそうです。
 鬼崎の海は沖合3キロメートルまで、水深7メートル以下の浅瀬が広がっていて、これは日本でも珍しいそうです。浅いので太陽の光が海底まで届き、海藻がよく育つので、これが魚のすみかになります。
 一番多くとれる魚は毎年変化するそうです。毎年少しずつ環境が異なり、早く大きくなった種類が、他の種類をえさにして成長するからなんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 小数で割る計算のしかたを考えよう 5年生

 5年2組は算数で、小数で割る計算のしかたについて考えています。

 2.4mで96円のひも1m分の代金はいくらですか。

 これは、単位量あたりを求める計算になりますのでわり算です。
 96÷2.4です。しかし、小数で割る計算は経験がありません。どうやって計算したらよいのでしょうか。話し合って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 ファイヤーダンスの練習 5年生

 林間学校で披露する火の舞の練習が始まりました。担当する児童が体育館に集まっています。手の皮がむけてしまわないように、トーチ棒と指にテーピングをしています。
 トーチ棒には雑巾が巻き付けてありますが、本番では火をつけず、ここに発光体のサイリウムを巻き付けて演技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 立ち上がれ!ワイヤーアート 5年生

 5年1組は「立ち上がれ!ワイヤーアート」の鑑賞会をしています。いいなと思ったことなどを書き入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式
1/11 給食開始

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269