最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:184
総数:756391
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

8/7 林間学校 学年写真

 退所式が終わった後、大きな荷物を持って移動してバスに荷物を積み込みました。その後学年全体で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 林間学校 退所式 その2

 退所式の続きです。センター長さんにもう一度全員でお礼を言いました。国旗降納の後、2組の担任の先生から今回の林間学校でみんなが頑張ったことについてお話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 退所式

 クラフトが終わりました。玄関前に集合して退所式を行いました。代表児童がセンター長さんにお礼を言いました。センター長さんからは、成功の反対は何もしないこと、とチャレンジ精神の大切さを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 木のスプーン完成

 軸には丸い穴が開けてあって、そこに金属のスプーンの部分をボンドで接着すると完成です。できた人が作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 木のスプーン作り その2

 木のスプーン作りの続きです。節は硬くて削れないのでそのまま残します。木の節が作品の表情になります。怪我をしないように、小刀の使い方について先生方が注意深く見守っています。軸の樹皮を小刀で削り取ってヤスリをかけます。樹皮のまま残したり、節を残したり、樹皮を削った後でヤスリでつるつるに磨いたりといろんな工夫ができます。マジックを持ってきていて、好きな色に塗ることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 木のスプーン作り

 木のスプーン作りが始まりました。材料の木の軸や、道具の小刀などが配られました。注意深く木の軸を小刀で削って木の表皮を剥ぎとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 クラフトの説明

 キャンプカウンセラーさんとお別れの挨拶をした後で、クラフトの説明です。センターの方から、木のスプーンの作り方を教えてもらえました。小刀を使うので、安全な使い方について丁寧に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 キャンプカウンセラーさんとお別れ

 木のスプーン作りのために玄関前ロビーに集まりました。ここで昨日からお世話になったキャンプカウンセラーさんとお別れです。みんなでありがとうございました、とお礼を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 林間学校 清掃 その2

 掃除の様子の続きです。初めて掃除する場所なので、やり方に戸惑いながらもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 清掃

 シーツの返却と部屋の清掃が済んだら、センター内のあちこちの清掃の時間です。来たときよりもきれいにすることを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 シーツの片付け

 シーツの片付けと部屋掃除が始まりました。シーツはとても大きいので2人で協力しながらたたんでいます。たたみ方は合格できるかな?
 すごくきれいにたたむことができて得意げな部屋もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 後片付け その2

 食器の片付けが進むと、食事係がテーブルをきれいに拭いています。美化係は床を掃除しています。この後大きな荷物をロビーまで運んでからセンターの清掃の時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 林間学校 後片付け

 ごちそうさまでしたをして、片付けを始めました。残滓や、プラゴミ、割り箸などを分別します。片付けが終わるとペットボトルのお茶を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 朝食

 朝食の準備が整いました。みんなで手を合わせていただきま~すをしました。献立と食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 朝食準備

 食堂が6時50分に開きました。朝食準備の開始です。食事係がみんなの分のご飯やお味噌汁、おかずなどを配ってくれています。先生たちも盛り付けに協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 林間学校 朝の集い

 おはようございます。起床時刻は6時です。6時30分に玄関前に集合して朝の集いが始まりました。朝の挨拶をした後でラジオ体操です。続いて実行委員が昨日の振り返りをしました。先生が今日の日程確認をしています。体調不良を訴える児童はおらず、みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 林間学校 部屋長会

 入浴がすんで、部屋長会を行いました。健康観察の結果報告をしました。参加者全員、とても元気です。一日を振り返って、よかった所や、反省点を発表しました。そのあとでこの後の注意事項を伝えました。今晩は、しっかり身体を休めてくださいね。
 今日のホームページの更新はこれで終わります。見ていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 林間学校 ファイヤーロード

 楽しかったキャンプファイヤーが終りました。ファイヤー場から野外教育センターまでの道にファイヤーロードが用意されました。幻想的な光景の中をセンターまで戻りました。センターで、おやつのバナナとペットボトルのお茶を渡しました。晩ごはんが早かったので、バナナは好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 林間学校 キャンプファイヤー その7

 キャンプファイヤーも終わりに近づきました。いよいよ火の舞です。音楽に合わせて素敵なファイヤーダンスを披露してくれました。大放課に毎日がんばって練習してきただけあって、素晴らしい火の舞です。トーチは本物の火ではなく、色とりどりの蛍光色のサイリウムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 林間学校 キャンプファイヤー その6

 2組のスタンツの後にフォークダンスを踊りました。続けてキャンプカウンセラーさんのミニゲームをもう一度楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 6年音楽家派遣事業
1/26 学校公開日

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269