最新更新日:2024/06/07
本日:count up562
昨日:567
総数:758295
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/20 レク「戦闘中」5年生

運動場で、5年2組が「戦闘中」を行っていました。

実行委員の進行で、手作りのバトルボールを持って、元気に駆け回っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 予測情報の利用 5年生

 5年1組は社会科で、予測情報を生かすことについて勉強しています。
 豆腐を作る会社を取り上げました。
 【困っていること】
  ・連絡が来てから作る→届けられない
  ・どれだけ作ったらよいか分からない
    →せっかく作ったのに余る、足りなくなる
 【予測情報の活用】
  ・気象情報…天気と気温、先週の気温、体感気温指数

 勉強したことが、実際の社会で役に立つということを実感できますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 電磁石づくり 5年生

 5年1組は、実験キットを使って電磁石を作っています。銅線をぐるぐる巻き付けて、コイルを作っています。銅線の端は紙やすりでこすって被覆をはがします。厚紙でできた小さな魚を切り取って、クリップをとりつけました。完成したら電磁石に電流を流して磁力を発生させて「釣り」をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 家庭科 ミシンにトライ! 5年生

5年生は、ミシンでエプロンを製作します。

ミシンについて学ぶ前に、織物(布)・フェルト・体操服を、「折る」「引っ張る」等の視点で観察し、それぞれの特徴を確かめました。

布には方向があり、フェルト生地とは違い、布の端はほつれてくることにも気づけたでしょうか。

ミシンでの製作、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 アートカード鑑賞 5年生

 5年1組は絵画の鑑賞で、タブレットのJamboardを使っています。1枚の絵画をグループで共有します。そこへ自分の感じたことを付せん機能を使って貼り付けていきます。画面上で、友だちの意見がどんどん貼り付けられていきます。自由に意見を交流することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12  2・5年でペアなわとび

2・5年生がペア活動として大なわの練習をしていました。

2年生の子が入るタイミングをつかみやすいように「はい!」と大きな声をかけてあげたり、「もっと近くまで行ってから跳んでみて!」と引っかからずに跳べるようにアドバイスをしたり…。

5年生の優しい関わりのおかげで、2年生が楽しく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 6年音楽家派遣事業
1/26 学校公開日

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269