最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:165
総数:756530
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

ジャガイモ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
理科で育てているジャガイモの収穫を本日行いました。
全員,家に持って帰りました。
ほりたてのジャガイモをぜひお召し上がりください。

プール始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(月)に6年生になって初めてプールにはいりました。
気温・水温の関係で,4時間目だけしかはいることができませんでしたが,
久しぶりの学校のプールに,みんな大はしゃぎ!!
水はとても冷たかったですが,楽しかったようです。
プールのペンキの塗り替えのおかげで,とても水がきれいに見えました。

感心させられたこと

画像1 画像1 画像2 画像2
本日学校保健委員会が行われました。
保健の先生より,6年生が会場ののセッティングを頼まれました。
保健委員長を中心としてみんなで協力して会場作りです。

4月にも同じように会場作りをしましたが,
あれから2ヶ月たった今日のみんなの動きにはずいぶんと成長が感じられました。
きびきびと仕事をする他の子供たちの姿を見て,担任として,大変嬉しく思いました。
修学旅行を経て,またクラスの団結力が強くなった気がします。

子供たちの活躍ぶりに感心させられた1時間でした。

植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
一人一鉢運動で,花壇にサルビアとコリウスを植えました。
花で模様を作ろうと
みんなで植える場所を話し合いながら作業を進めました。
美しい花を咲かせるために,毎日きちんと水やりをしましょう。

魚の解剖

画像1 画像1 画像2 画像2
本日17日(火)に理科の時間に魚の解剖をしました。
「きゃーきゃー,わーわー」言いながらも,
結構みんな楽しみ?ながら解剖をしていました。
貴重な体験ができたようです。

修学旅行の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行のプレゼン発表がなんとか間に合いました。
「様子を詳しく伝えよう」を目標に練習をしてきました。
原稿を丸暗記していた子もいて驚きでした。
初めてのプレゼン。初めてにしてはがんばったと思います。
これからも社会や総合でプレゼン発表をしていきたいと思っています。

プレゼン練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(土)のふれあい学級で,
修学旅行の様子を家の人に伝えるプレゼンテーション作りを進めています。
本日はそれぞれのプレゼン資料をつかい,発表の練習をしました。
まだまだコンピューター操作に慣れず,
苦労していますが,土曜日にはなんとか間に合いそうです。

修学旅行の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行の思い出をまとめています。
この2・3日は,来年修学旅行へ出かける5年生のための
ガイドブック作りで,
今日からはふれあい学級で保護者の皆さんに様子を伝えるための
プレゼンテーションで作りです。
初めてのプレゼンテーションで作り。
試行錯誤しながらがんばって作っています。
14日まで残り時間あとわずか。
間に合うでしょうか?お楽しみに!!

プールそうじ

画像1 画像1
本日5日(木)にプール掃除をしました。
今年はプール周りの草取りを中心におこないました。
1時間では終わらなかったので,また今度更衣室やトイレを掃除することになりました。
思ったより草が元気で,苦戦しました。

ただいま高速

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま高速道路に入りました。
普通なら疲れて帰りのバスではぐっすり眠ってるはずなのに…なぜかバスレクで盛り上がってます。マジカルバナナにビンゴ♪
引率者はぐったりです…。

映画村満喫

画像1 画像1
やっと雨があがりました。
子供達はお化け屋敷やお土産売り場など映画村を満喫です。特にここが最後の買い物ができる場所なので、お土産選びには真剣の様子です。

最終目的地映画村

画像1 画像1
いよいよ最後の見学場所です。みんなが楽しみにしていた太秦映画村です。雨も小降りになり、日が差してきました。

雨の金閣寺

画像1 画像1
残念ながら、雨がだんだん強くなってきました。雨の金閣寺です。傘をさしながらの撮影は一苦労です。

平等院です

画像1 画像1
あいにくの雨の中、京都の宇治平等院に着きました。雨も風情がましていい感じです。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は早いうちからぐっすり眠っていました。そのためか6時前から目が覚めたようです。
協力して布団をたたみ、朝ごはんをおいしくいただきました。

楽しんでます

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂の時間。残ったメンバーは枕投げです。あまりの白熱ぶりに、旅館のものを壊さないかハラハラドキドキです…。

夕食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
予定時間よりも10分早く席につき、いただきま〜す。すごい勢いで夕食をたべました。

旅館到着

画像1 画像1
全員無事に旅館に到着しました。雨の中でしたが今のところ全員元気です。早速旅館のお土産コーナーでお土産の物色しています。

二大名物?!

画像1 画像1 画像2 画像2
凶しか出ない?!と噂の東大寺のおみくじと、鹿が大好き鹿せんべいの試食!!です。
おみくじは何故か凶が一人も出ず(一昨年は凶ばかりだったんですけど)、鹿せんべいは「うーん、おいしくもまずくもない…。」という感想でした。

東大寺大仏殿!

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が激しくなってきました。しかし子供達は元気です!
鹿を十分満喫した後はいよいよ東大寺大仏殿!その大きさに圧倒されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/9 朝会
3/12 委員会
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269