最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:184
総数:756356
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/11 修学旅行 清水寺 その7

修学旅行最後の買い物となる清水坂での買い物を楽しんでいます。「八ツ橋を買うんだ。」「京ばうむを買うんだ。」などと言っていましたが、お目当ての品は買えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その6

清水寺の見学を終えて買い物に出かけました。クーポン券も上手に使えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その5

清水寺の続きです。有名な清水の舞台は改修工事中です。昨日見た東大寺の大仏様と同じ高さだということです。そこから長い階段を下っていくと、音羽の滝がありました。向かって左から学業成就、恋愛成就、延命長寿の水と言われています。こちらも残念ながらすくって飲む事はできません。
 清水寺の見学が終わり、今から班別で土産物などを買うことができる時間です。みんなとても楽しそうに行動開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その4

清水寺の続きです。男の子が持ち上げることができると、モテるようになるという錫杖や、女の子が持ち上げることができると、生涯履きものに困らないと言われる下駄があります。でも、今は感染症予防のため触る事はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その3

清水寺の続きです。日本一高いと言われる三重の塔を見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その2

清水寺を見学しました。たくさんお土産物屋さんが並んでいる長い坂をどんどん上って行きます。みんなさっそく買い物がしたそうにしています。階段を上り終わって、色鮮やかな三重の塔の横にいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 清水寺 その1

清水寺の近くの駐車場にバスを停めて、お弁当が配られました。窓を開けて匂いがこもらないようにしました。とても豪華なお弁当で、ごちそういっぱいの修学旅行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 三十三間堂

平等院の次に、三十三間堂を見ました。長い長い建物です。1001柱の仏像を見ながら、ゆっくり歩きました。ここは「通し矢」でも有名です。今は工事中でしたが、建物の裏側にまわって、通し矢の跡があるというところを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 平等院 その2

鳳凰堂の前でクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 平等院 その1

平等院に着きました。十円玉にデザインされている鳳凰堂を見ました。また、資料館に入って、鳳凰像や、雲に乗っているたくさんの菩薩像も見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 松乃家旅館 その5

若草山でクラス写真を撮りました。とてもよい天気で、青空が広がっています。遠くに赤く色づいた山も見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 松乃家旅館 その4

 松乃家旅館さんに別れのあいさつをして、若草山に登りました。
学年写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 松乃家旅館 その3

女子の朝ご飯の間に、男子の代表児童が松乃家旅館さんにお礼の挨拶をしました。松乃家旅館さんからも感謝と温かい励ましのお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 松乃家旅館 その2

女子の次は男子の朝ごはんです。入れ替えにはやはり時間がかかってしまい、男子の朝ご飯の始まりは予定より10分ほど遅れてしまいました。男子もみんな元気です。もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 修学旅行 松乃家旅館 その1

おはようございます。昨日は夜の11時ごろにすっかり静まりかえり、夜中に体調不良になる人も一人もありませんでした。みんなぐっすり眠れたようでした。朝ご飯は男女の入れ替え制です。まず女子が朝ごはんをいただきました。健康観察も行われました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 修学旅行 松乃家旅館 追加

 松乃家旅館の追加です。GO TO クーポンは1000円単位でしか配れません。余りの出たクーポンで人数分の文房具を買って、班長会の後に、全員に配りました。みんなかなり喜んでくれてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 修学旅行 松乃家旅館 その7

すべてのクラスの食事、入浴が終わり、自由時間を過ごしました。21時からロビーで部屋長会、班長会を行いました。健康観察の結果は良好。みんな元気です。明日の予定などを確認しました。この後、22時に消灯です。
 これで本日の更新を終わります。ご覧いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 修学旅行 松乃家旅館 その6

晩ご飯の最後は6年2組です。クラスの入れ替えにはかなり時間がかかってしまい、予定より30分遅れの食事となってしまいました。みんなお腹ペコペコです。手を合わせて、静かに、いただきま~すをしました。このタイミングで、6年1組はお風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 修学旅行 松乃家旅館 その5

3組の次は、1組が晩ご飯の番です。やはり静まり返って食べています。
この時間に、3組はお風呂に入っています。2組は買い物から帰って買い物の記録をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 松乃家旅館 その4

入浴を終えた2組の子どもたちが買い物に出かけました。家族の喜ぶ顔を思い浮かべながら、買い物をしていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269