最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:165
総数:756578
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/19 稚貝放流 6年生

 午後から6年生は稚貝放流をしました。例年5年生が行っていますが、昨年実施できなかったため、今年、6年生で行うことにしました。
 まず6年1組が南門から蒲池のまちを抜けて鬼崎漁港へ向かいます。途中で手動ミスト(霧吹き)で涼しさのプレゼントです。20分ほどで到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 クリス先生の最後の授業 その4 6年生

 クリス先生の最後の授業です。先生からもみんなにカードをもらいました。アニメが好きなクリス先生の手描きのイラストですね。
 あいさつが終わると、みんなクリス先生のサインをもらうために先生の前に並びました。クリス先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 クリス先生の最後の授業 その3 6年生

 クリス先生の最後の授業です。クリス先生から、みんなとても英語が上手になりました、とあいさつをいただきました。児童の代表がクリス先生にメッセージを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 クリス先生の最後の授業 その2 6年生

 クリス先生の最後の授業の続きです。
 chocolate(チョコレート) calligraphy(書写) rabbit(うさぎ)
  watermelon(すいか) hambueger(ハンバーガー) July(7月)……と次々とお題が出されます。なかなか絵が上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 クリス先生の最後の授業 6年生

 これまでALTとして2年間、英語を教えてくださっていたクリス先生が1学期末でアメリカへ帰国されることになりました。今日が最後の授業の日です。
 6年1組では英語で示された「お題」を絵で表現して、その「お題」は何だったか当てるゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 音楽の授業 6年生

 6年1組の音楽の授業は、エアコンのきく学習室で行っています。リコーダーでパッヘルベル作曲の「カノン」を演奏します。ただ練習するだけでなく、楽譜を見たり、ヒントカードを見ながら、指使いなどを研究しています。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 みんなのイラスト 6年生

 新館の廊下に6年生全員の似顔絵のイラストが掲示されています。イラストが得意な有志で制作したようです。よく特徴をとらえてますね。保護者会のおりにぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その22 6年生

 6年生のデーキャンプイベント「キャンプファイヤー」が終わりました。最後に、今日のイベントを成功させたお互いをみんなで讃えあいました。これまで1か月間、実行委員を中心に本当にしっかりと企画して準備をしてきたと思います。最高の思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その21 6年生

 幻想的なトーチに、「アンコール」の声がかかります。アンコールに答えて3回、演技をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その20 6年生

 キャンプファイヤーの最後は「トーチ」です。火を使うのではなく、色とりどりに光る「サイリウム」を使っての火の舞です。「紅蓮華」の曲にのって幻想的な火の舞を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その19 6年生

 スタンツの最後は「魚鳥木(ぎょちょうもく)ゲーム」です。
 「魚鳥木(ぎょちょうもく)申すか申すか」とスタンツリーダーがたずねると、「魚鳥木(ぎょちょうもく)申す申す」とみんなでいいます。
 リーダーが「魚」と言って誰かにマイクを向けると、マイクを向けられた人は5秒以内に魚の種類を何か一つ答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その18 6年生

 スタンツの続きです。次は男子が1人で踊り始めました。すると両脇からたくさんのダンサーがあふれ出てきました。江南(カンナム)ダンス、というんだそうです。のりがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その17 6年生

 次は「なわとびダンス」ですね。3人チームがキュートな踊りを披露してくれています。そこへ突然乱入者です!これは担任の先生ですね!みんな大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その16 6年生

 スタンツの続きです。次はバトンを披露してくれました。くるくるバトンを回して操りながらとっても魅力いっぱいの演技を見せてくれました。
 今日は写真屋さんも来て、卒業アルバム用の写真をとってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その15 6年生

 フォークダンスの次はスタンツの続きです。ダンスクラブのリーダー2人がダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その14 6年生

 6年生のデーキャンプ「キャンプファイヤー」の続きです。フォークダンスの次の曲は定番の「マイムマイム」です。みんな仲よく手をつないで踊ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その13 6年生

 キャンプファイヤーといえばフォークダンスです。「タタロチカ」です。実行委員が中央でやって見せています。待ちきれずにみんな踊り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その12 6年生

 6年生のスタンツ「猛獣狩りゲーム」の続きです。
 「猛獣狩りに行こうよ〜」
   「猛獣狩りに行こうよ〜」
 「槍だってもってるし」
   「槍だってもってるし」
 「鉄砲だってもってるし」
   「鉄砲だってもってるし」
   (……みんな歌いながら踊っています……)
 「チンパンジー!」
 チンパンジーは、5文字です。急いで5人グループを使って座ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その11 6年生

 6年生のデーキャンプ、午後は「キャンプファイヤー」です。スタンツで「猛獣狩りゲーム」が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 デーキャンプ その10 6年生

 6年生のカラオケ大会の続きです。みんなが拍手を送っています。ずいぶん間近で聞いている人もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 給食最終
12/23 終業式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269