最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:184
総数:756353
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/7 職業講話 その6 6年生

 6年生の職業講話の続きです。3時間目は常滑市立図書館で働いておられる方のお話です。
 図書館には大きく分けてカウンター業務と事務室業務があります。
 カウンターでは、貸し出し・返却、貸し出し予約受付、返却本の配架、レファランス(問い合わせ)対応、雑誌登録、本の修理などです。
 事務室では、新刊準備、貸し出しカード作成、電話対応、本の滅菌、コピーサービス、図書館だより「招き猫通信」作成、3館の間で本を運ぶ連絡便(火・金)などです。
 大変なのは新刊の中から購入する本を選ぶことで、毎週届く図書館向けカタログ(週間新刊全点案内)にある新刊本約1000点の中から、60〜70冊選んで購入手続きをすることだそうです。1週間かけて選ぶんだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 職業講話 その5 6年生

 6年生の職業講話の続きです。
 先生のセットができました。先生はとってもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 職業講話 その4 6年生

 6年生の職業講話の続きです。
 美容師さんのお仕事として、6年2組の先生のヘアセットをしてくださることになりました。「フィッシュボーン」という髪型です。セットしながら質問に答えてくださいました。
 美容師として、卒業式、成人式、結婚式といった人生の節目に関わることができる仕事であり、大きなイベントのお手伝いをさせていただく喜びを感じるとのことでした。
 必要な資質として、もともと手先は器用だったそうですが、練習を重ねてもっと器用になったことや、新しい切り方はどんどん練習していること、店が終わってから何度も何度も練習を重ねてきたことなどを話してくださいました。コスプレのセットやカットもするそうです。
 全国にある美容室は、コンビニの約4倍で、郵便ポストよりも数が多いとのことで、競争率も高くて、自分の店を選んでいただくことの大変さもあるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 職業講話 その3 6年生

 6年生の職業講話の続きです。二人目は北汐見で美容室を経営しておられる竹内さんです。
 美容師の仕事はとてもたくさんあります。
 ヘアカット、スタイリング、メイク、ヘアセット、着付け、パーマ、シャンプー、カラー、ヘッドスパなどです。
 今日はその仕事の様子を実際に見せてくださることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 職業講話 その2 6年生

 6年生の職業講話の続きです。
 安くてよいものは他でも買える、ライフスタイル提案を通して関わる人を幸せにする会社、心の豊かさを求めるための非日常空間をつくることをめざしたそうです。
 レンガ職人のたとえで、同じ仕事でも、
 ・お金のためにつらい思いをがまんしてはたらく人
 ・家族の笑顔を見るためにお金を得ようとはたらく人
 ・仕事に意義を見いだして、社会のためにはたらく人
という考え方を教えてもらいました。
 山本さんの会社には、岡崎市が好き、店が好きという人もいれば、接客が苦手だったのに泣きながら努力して今は活躍している人、パートという立場を希望しながら店長となって誰よりもはたらいている人など、いろいろな人がいるそうです。そんな個性のあるスタッフと店を作り上げていくことにやりがいを感じているそうです。
 他にも、考え方で過去も未来も変えられる、
 興味をもってほしい、好きを見つけてほしい、
 興味が持てないなら、勉強してほしい、
 勉強が苦手なら、となりの人に優しくしてほしい、
 仕事は人を幸せにするためのもの、
 好きを育ててほしい
といった、深く考えさせられるお話をたくさんしていただきました。
山本さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 職業講話 6年生

 3・4時間目に体育館で6年生が職業講話を聞きました。最初にお話をしてくださったのは、雑貨店 Le coeul などを展開しておられる、中兵有限会社の山本さんです。
 お店には1万点もの商品があり、発注、入荷受け入れ、商品ディスプレイ、接客、会計などいろいろな仕事があります。
 もともと大野町で呉服店に生まれた山本さんは、お客さんが来るとご飯も食べさせてもらえなかったり、土日に買い物や旅行に行った記憶もなく、呉服店がいやだったそうです。でも学生時代に考えが変わって、女性スタッフとともに会社を作り上げていきたいと思うようになったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 葉にある小さい穴を観察してみよう その2 6年生

 6年1組の理科の授業の様子です。葉にある小さい穴、気孔を観察中です。私もデジカメでの撮影に挑戦してみました。なんとか撮影できました。きれいですね……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 葉にある小さい穴を観察してみよう 6年生

 6年1組は顕微鏡を使って、葉にある小さい穴を観察しています。先生が映像をスマホで撮影しようとしています。撮れた写真を見せてくれました。これを電子黒板に映し出せば大きく拡大された映像で確認できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 What time do you usually? その2 6年生

 6年2組の外国語の授業の続きです。ペアを作って会話の練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 What time do you usually? 6年生

 6年2組は外国語の授業で、何時に何をするかたずねたり答えたりしています。たずねたり答えたりするだけでなく、英文を書くことの練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 私たちにできること 6年生

 6年1組は国語の学習「私たちにできること」として環境問題について考えています。「よりよい世界をつくるためのSDGs17の目標」の中から、自分たちで実行できることがないか考えています。

17の目標です。ひとつひとつに大切な意図がありますね。 
 1 貧困をなくそう
 2 飢餓をゼロに
 3 人々に保健と福祉を
 4 質の高い教育をみんなに
 5 ジェンダー平等を実現しよう
 6 安全な水とトイレを世界中に
 7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
 8 働きがいも経済成長も
 9 産業と技術革新の基礎をつくろう
 10 人や国の不平等をなくそう
 11 住み続けられるまちづくりを
 12 つくる責任つかう責任
 13 気候変動に具体的な対策を
 14 海の豊かさを守ろう
 15 陸の豊かさも守ろう
 16 平和と公正をすべての人に
 17 パートナーシップで目標を達成しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 私たちにできること 6年生

 6年2組は国語で「私たちにできること」という単元で、環境問題について考えています。「よりよい世界をつくるためのSDGs17の目標」の中から、自分たちで実行できることがないか考えて、それをグループ提案するという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 歌のテスト 6年生

 6年2組は歌のテストをしています。曲は「翼をください」です。一曲まるごとではなく、30秒間ほどですが、二人ずつ歌っています。他の児童は自由に活動をしていて、しいんと聞いているわけではありません。そのほうが歌いやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 形が動く 絵が動く その2 5年生

 5年1組のアニメーション制作の続きです。コンピュータでアニメーションをつくるおもしろさを実感しています。できた作品はどんどん共有のフォルダに保存していくので、先生が次々と紹介していくことができます。
 「手品」をテーマに自分の写真を撮って、ものが消える様子を制作した児童の作品をみんなで鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 形が動く 絵が動く 5年生

 5年1組は図工でアニメーションを制作しています。昨年までは少しずつ変化するキャラクターの絵をたくさん描き、それを細いスリットのあいた黒い円筒の内部に貼り付けて回転させ、目の錯覚を利用して動くように見せるという教材でした。
 今年からは、少しずつ変化する絵や、少しずつ動かした実物をどんどん写真にとり、それを連続して映し出して動くように見せるという教材に変わりました。タブレットを活用した内容へと進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 1、2、キャッチ! 6年生

 6年2組はバレーボールの授業中です。正式なバレーボールのルールではゲームが続かないため、「1、2、キャッチ!」というルールで基礎的な動き方の確認から取り組んでいます。
 ボールを投げ上げる → 相手コートに送る → それをキャッチする
 このパターンです。相手コートに送るときはオーバーハンドパスを使いますが、アタックに挑戦する人もいます。
 これから少しずつルールを変えてレベルを上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 短歌をつくろう その2 6年生

 6年2組の「短歌をつくろう」の続きです。制作中の作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 短歌をつくろう 6年生

 6年2組は国語の勉強で短歌を作っています。「楽しみは」を書き出しとして、そこにつながる短歌を考えました。さらにイラストなどを描き加えて情景が伝わる作品にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 お楽しみ会 その2 6年生

 6年1組のお楽しみ会「借り人競走」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 お楽しみ会 6年生

 6年1組が体育館で盛り上がっています。お楽しみ会で、2チームに分かれて「借り人競走」をしているようです。先生がもっている箱の中からカードを引いて、書いてある条件にあてはまる人を見つけていっしょに走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269