最新更新日:2024/06/13
本日:count up130
昨日:195
総数:759295
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/9 修学旅行 班別研修 その2

 班別研修の様子です。大仏殿の中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 班別研修

 ガイドさんから説明を聞いたら、班別研修の開始です。グループごとに大仏殿へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 東大寺

 クラス写真を撮った後、東大寺に入りました。高校生や中学生など修学旅行生がいっぱいで、東大寺に入るにも長い行列ができていました。東大寺に入った後でガイドさんから説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 修学旅行 東大寺でクラス写真撮影

 二月堂から東大寺に向かいました。鏡池の前で東大寺を背景にクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 修学旅行 二月堂 その2

 階段を上って、二月堂の中へ入りました。高い舞台の上から、遠くの山や京都の、京都のまちを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 二月堂

 若草山を降りて、二月堂まで移動しました。二月堂の「お水取り」について説明を聞きました。これからいよいよ二月堂に登ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 修学旅行 若草山 その2

 クラス写真を撮ったあとで、学年全体写真も撮りました。足元にたくさんある鹿のふんを避けながら、若草山を降りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 若草山で記念写真

 昼食を終えたあと、バスで若草山に移動しました。青空がとってもきれいですが、日差しが強くて暑いです。若草山に登ってみんなでクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 昼食 その2

 昼食の様子です。テーブルがたくさんあって、あちこちに分かれて座りました。とても涼しくて、食事の後は、みんなのんびり休憩しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 昼食

 バスで45分ほどかけて奈良市内の昼食場所まで移動しました。なら和み館、という古民家風のレストランです。紙製のランチマットには、鬼崎北小学校歓迎のメッセージが書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その6

 法隆寺の続きです。宝物殿で玉虫厨子を見ました。撮影禁止なので、中の様子を紹介できないのが残念です。最後に夢殿を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その5

 法隆寺の続きです。「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という正岡子規の句が刻まれている石碑があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その4

 法隆寺の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その3

 法隆寺の続きです。みんなとても真剣に説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その2

 クラス写真を撮り終えました。次は五重塔の見学です。添乗員さんがとても詳しくてわかりやすい説明をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 法隆寺 その1

 法隆寺に到着しました。踏むと水難を免れるという鯛石を踏みながら南大門をくぐります。先に到着していた写真屋さんと合流してクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行 伊賀ドライブイン

 修学旅行のバスは予定より15分ほど早く伊賀ドライブインに到着しました。トイレを済ませて法隆寺へ向けて出発です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行出発します その2

 バスに乗って出発しました。たくさんの先生方が見送りに来てくれています。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 修学旅行出発します

 朝7時、時間通りに集合が完了しました。出発式の様子です。引率の先生によろしくお願いします、とあいさつしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 スペシャルコンサート 6年生

 音楽室に近づいていくと、またもや素晴らしいピアノ演奏が聞こえてきました。今度は6年1組がスペシャルコンサートをしています。強弱をつけた表現力が素晴らしいなあと感心しました。聴いていた児童たちも同様の感想を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 給食終了
7/20 終業式

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269