最新更新日:2024/05/28
本日:count up179
昨日:143
総数:755937
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 その3 6年生

 6年生の「タイの子どもたちへの手紙」の続きです。全員でメッセージ動画も撮影しました。声をそろえて
 サワディーカツ(こんにちは) サワディーカー(こんにちは)
 ルーペン・プーン・カーン(私たちはおともだち)
 日本に来てね〜
 と言ってみんなで手を振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 その2 6年生

 6年生の「タイの子どもたちへの手紙」の続きです。手紙交流の相手は、タイのプラサーンミット小学校の児童たちです。この学校の代表児童は5年前に鬼崎北小学校に来てくれています。学校の紹介写真や、5年前の交流の様子の写真を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 TSIE「タイの子どもたちへの手紙」 6年生

 今年度の鬼崎北小学校TSIE(常滑市国際交流事業)の活動として、6年生がタイの子どもたちに手紙を書くことになりました。そのまえに体育館でタイについての勉強です。タイの食べもの、タイの人々の名前のつけかたなどについて、TSIE委員の方から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 薬物乱用防止教室 その4 6年生

 6年生の薬物乱用防止教室の続きです。薬物乱用の恐ろしさの印象が消えないうちに、振り返りを書きました。みんな決して危険薬物に関わりを持たないよう、決意を固めることができたと思います。
 児童代表が感想を込めてお礼のことばを言いました。今日はとてもためになるお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 薬物乱用防止教室 その3 6年生

 6年生の薬物乱用防止教室の続きです。DVDを見たあと、薬物乱用のために身体に異常をきたした人の写真パネルや、麻薬、合成麻薬などの模造品を見ました。薬物乱用の怖さや、きれいな色で、おしゃれな名前がつけられた薬がとても危険であることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 薬物乱用防止教室 その2 6年生

 6年生の薬物乱用防止教室の続きです。
 「願いをかなえてくれる」「やせられる」「元気が出る」「頭がよくなる」「いつでもやめられる」などと誘われても、それらはすべて「うそ」です。若さゆえの好奇心から一回でも使ってしまうと、脳がその気持ちよさを忘れることができなくなって、やめられなくなってしまいます。最初はただでも、そうなってから高いお金を要求されるようになります。そして、まず脳が、次に人間らしい心が、最後には命も失ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 薬物乱用防止教室 6年生

 5時間目に警察の方を講師にお招きして6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
 最初に警察の方から危険薬物とは何かについてお話を聞きました。シンナーや大麻、覚醒剤など、人間の心と体に害があり、一度使うとやめられなくなる恐ろしい薬です。
 続けて薬物乱用の怖さについてのDVDを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 読書感想画 6年生

6年1組が読書感想画の最後の仕上げに取りかかっていました。

真剣に自分の作品に向き合っています。

個性あふれる素敵な作品がいっぱい見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 食育の指導 その2 6年生

6年2組の食育の授業の続きです。

栄養教諭の先生が、いろいろな食品の空き袋をもってきてくださいました。
どれも、家やお店で、身近で見られる食品のパッケージです。
成分表を見て、食塩や、油、砂糖などがどれだけ含まれているかを調べて、プリントに記入していました。

今日の授業をきっかけに、食品の成分や栄養のバランスを意識していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 食育の指導 その1 6年生

6年1組で栄養教諭の先生による食育の授業を行いました。

今日のテーマは「食生活を見直そう」です。
生活習慣病を引き起こす食習慣についての勉強でした。

生活習慣病を引き起こす食習慣として、脂質が多い食品のとり過ぎ、おやつのたべすぎ、塩分のとり過ぎなどが挙げられます。

自分の食生活について振り返る活動では、「野菜は全然食べない」「朝ご飯のバランスがよくない」などとプリントに記入している子も…。

今日は、身近な食品のパッケージの成分表に注目して、食生活の改善について考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 音楽 明日を信じて 歌練習 6年生

6年2組は「明日を信じて」という合唱曲を練習していました。

この曲では、ふたつのパートの関わりや、バランスを工夫して歌うことを意識しています。

パートごとに起立して歌い、自分たち以外のパートの歌をしっかり聴き合う…という活動でした。

素敵な合唱になるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 読書感想画

6年2組は、読書感想画を描いていました。

自分で選んだ本を読んで、印象に残った場面を絵に表します。

自分なりの感性で、色、形、構図を考え、表現した作品。どれも個性が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 社会見学(明治村) その3 6年生

グループで協力し,5つのミッションと,16ヶ所あるスタンプラリーに挑戦しました。

雨で学級写真は撮ることができませんでしたが,帝国ホテルの前で,グループごとに写真を撮りました。

雨で濡れてしまったので,今日はゆっくり休んで,風邪をひかないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 社会見学(明治村) その2 6年生

1人300円を持っていき,射的や暗夜回廊などの体験をしました。
暗夜回廊は暗闇の中を手探りで進む迷路だそうです。

お昼ご飯は屋根のある休憩所で,グループのみんなと一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 社会見学(明治村) その1 6年生

6年生は,明治村に社会見学に行きました。

あいにくの天気でしたが,社会の授業で学習した明治の文化を感じることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 6年音楽家派遣事業
1/26 学校公開日

学校だより「なみ」

お知らせ

災害発生時の対応

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269