最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:90
総数:272125
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

9月2日(月)の給食

中華めん
牛乳
味噌ラーメンスープ
揚げ餃子
チンゲン菜の中華炒め

学校のラーメンスープには野菜がたっぷり入っています。
1年2組の給食当番さん、配膳が上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金)の給食

麦ご飯
牛乳
焼き塩鮭
切り干し大根の煮物
お魚豆乳団子の味噌汁

和食の献立でした。1年1組では切り干し大根のおかわりに列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月29日(木)の給食

麦ご飯
牛乳
キャベツ入り平つくね
ひじきの炒め煮
夏野菜の味噌汁

夏野菜をたっぷりと使った味噌汁と、やさしい味のひじきの炒め煮です。しっかり食べてまだまだ続く残暑を乗り切ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(水)の給食

麦ご飯
牛乳
ポークカレー
コーンキャベツのサラダ
福神漬

夏休みが明け、今日から給食開始です。子どもたちが大好きなカレーでスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(水)の給食 その2

くすのき1組:みんなで協力して配膳をしました。
2年3組:夏野菜カレーにおかわりの列ができました。

食べ物や、作ってくださった方に感謝して食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(水)の給食 その1

《地産地消給食》
今日の夏野菜カレーには地元でとれた野菜を入れました。
玉葱とかぼちゃ…清水町堂庭の高橋さん
じゃがいも…清水町徳倉の渡辺さん
なすといんげん…長泉町産


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火)の給食

《たべものの旅・宮城県》
麦ご飯
牛乳
フカの甘酢あん掛け
おくずかけ
いちごのゼリー

「フカ」は宮城県でよく食べられているモウカザメの肉です。2年2組の子どもたちは少しビックリしながらも「おいしい」と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木)の給食

麦ご飯
牛乳
なす入り麻婆豆腐
チンゲン菜ともやしの中華炒め
ミニりんごゼリー

長泉町産の「なす」を素揚げして麻婆豆腐に入れました。
2年1組の給食当番さん、配膳も上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)の給食

麦ご飯
牛乳
チンジャオロース
焼きかぼちゃ
中華スープ

チンジャオロースには、3色のピーマンを使いました。加熱をしていくうちに色が褪せてしまうのが少し残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(金)の給食

黒糖入り食パン
牛乳
ゆでトウモロコシ
肉団子のトマトシチュー
いんげんともやしのソテー

1年生とくすのき学級のみなさんが皮むきしてくれたトウモロコシを、給食室で茹でました。甘くておいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とくすのき学級 トウモロコシの皮むき

清水町の農家の方が届けてくださったトウモロコシの皮むきを、1年生とくすのき学級のみなさんにお願いしました。
きれいに皮やヒゲを取ったトウモロコシは、この後、給食室で茹でて、給食の時間に食べることになっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544