最新更新日:2024/06/06
本日:count up75
昨日:89
総数:272510
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

9月30日(月)の給食

ソフトめん
牛乳
なす入りミートソース
キャベツといんげんのソテー
ミニ豆乳プリン

野菜をたっぷり使ったミートソースに、素揚げしたなすを入れました。じっくり揚げたなすはとろっとした食感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)の給食 クラスの様子

サバの南蛮漬けのおかわり権を巡ってのジャンケン大会、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)の給食 調理風景

麦ご飯
牛乳
サバの南蛮漬け
キャベツと油揚げの煮浸し
じゃがいもと玉葱の味噌汁

葱をたっぷり使った南蛮だれを作り、揚げたサバにかけました。酢と一味唐辛子と葱の風味がサバの臭みを和らげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)の給食

麦ご飯
牛乳
鶏肉のごま味噌焼き
小松菜としめじの和風炒め
豆腐のすまし汁

3年2組の教室では、全員正しい食器の置き方ができています。正しく食器を置くことができると、食べやすく、美しく食事ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)の給食 調理風景

「鶏肉のごま味噌焼き」をオーブンでこんがり焼きました。
「小松菜としめじの和風炒め」は、小松菜を下茹でし、冷却機で一気に冷ましたものを炒めました。色がきれいで、食感も残る仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)の給食

角型食パン
いちごジャム
牛乳
かぼちゃコロッケ
キャベツときゅうりのサラダ
トマトスープ

トマトスープの野菜は調理員さんが包丁で丁寧にサイコロ状に切りました。料理によって切り方を変えています。気付いてくれているかな?
食パンにジャムで顔を描きました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)の給食

バーガーパン
牛乳
太刀魚のフライ
トマトソース
コンソメスープ

1年3組ではどの子も上手に「フィッシュバーガー」を組み立てておいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)の給食 調理風景

太刀魚フライ…中心温度を計測して、十分な加熱ができているか確かめます
トマトソース…ぶなしめじを炒めてでてきた水分を飛ばし、旨味を凝縮します
コンソメスープ…玉葱をじっくり炒めてスープにコクを出します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)の給食

中華めん
牛乳
味噌ラーメンスープ
揚げ餃子
チンゲン菜の中華炒め

学校のラーメンスープには野菜がたっぷり入っています。
1年2組の給食当番さん、配膳が上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(金)の給食

麦ご飯
牛乳
焼き塩鮭
切り干し大根の煮物
お魚豆乳団子の味噌汁

和食の献立でした。1年1組では切り干し大根のおかわりに列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544