最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:35
総数:272683
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

今日の献立(クリスマス献立)12月23日

≪献立≫
・たまごなしメロンパン
・牛乳
・ローストチキン
・カラフルサラダ
・ミネストローネ
・クリスマスデザート

今年最後の給食はとても華やかなクリスマス用の献立でした。たまごなしメロンパンを見て子どもたちはとても喜んでいました。甘くて軽い感じなので子ども達もペロリと食べてしまった思います。ローストチキンはお肉がしっとりして、はちみつの甘さもありおいしかったです。
ミネストローネは、たっぷりの野菜とかわいいA,B,Cのアルファベットの形のマカロニが入っていました。楽しくて体も温まりましたね。
献立を考えてくださった栄養士の先生と給食を作ってくださった方へ感謝していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(冬至献立)12月22日

≪献立≫
・ごはん(清水町産新米)
・牛乳
・揚げ出しどうふのみそれあん
・のざわなのごまいため
・かぼちゃほうとうじる

今日は冬至です。一年間で昼間の時間がもっとも短く、夜がもっとも長くなる日です。冬至にかぼちゃを食べたりゆず湯に入るとかぜをひかないと言われています。
地元の新鮮な旬のお野菜もたっぷり入った給食です。感謝しながらしっかり食べて元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 食べ物の旅<三重県>12月17日

<献立>
・ごはん(清水町産新米)
・牛乳
・さいらのかばやき
・あいまぜ
・あおさのみそ汁

さんまを「さいら」という事をはじめて知りました。かばやきなので、甘塩っぱいたれの味がしっかりついてサクサクした衣がとてもおいしかったです。お正月に出される「あいまぜ」に入ったレンコンがシャキシャキして食感が楽しいと思いました。あおさのみそ汁も風味がありとてもおいしかったです。
郷土料理や特産品は、まだ子どもたちが食べたことのない食材もあるかもしれません。でもいろいろな食べ物に出会い、食の楽しみやおいしさを知って欲しいと思います。
旬の食材も取り入れながらの給食です。身体作りのためにも是非いろいろな食べ物に挑戦して欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544