最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:114
総数:272915
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

ふるさと給食☆地産地消給食☆

<献立>
・ごはん
・牛乳
・なつやさいカレー
・キュウリとツナのサラダ
・冷凍みかん

今日は夏休み前の最後の給食です。
ふるさと給食として地元野菜がたっぷり入った「夏野菜カレー」が紹介されました。清水町で採れたかぼちゃとなすは、さっと素揚げしてカレーに入っており、ホクホク、とろとろの食感でとてもおいしかったです。
冷凍みかんもビタミン補給にぴったりの冷たいデザートでした。
夏休み期間中もバランス良く食事をとって、熱中症予防のためにこまめな水分補給を心がけて欲しいと思います。
また8月25日に元気なみんなに会うのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月21日)

<献立>
・かくがた食パン
・いちごジャム
・牛乳
・あじフライ ソースがけ
・ほうれん草のソテー
・ミネストローネ

地元野菜がたっぷり使われた給食でした。
ミネストローネには、たまねぎ、トマト、じゃがいもなどが使われていて酸味と野菜のうまみがたっぷりのおいしいスープでした。
ほうれん草のソテーには、キャベツが使われていました。
こちらも野菜の甘みがありおいしかったです。
新鮮な地元野菜が食べられること!とても嬉しくありがたいですね。
暑い夏を乗り切るためにもバランス良く旬の物をとっていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

行事食(七夕献立)7月7日

<献立>
・すめし
・セルフごもくずしの具
・牛乳
・あつやきたまご
・そうめん汁
・たなばたデザート

7月7日は「七夕(たなばた)」です。
七夕にゆかりのある食べものは「そうめん」です。見た目が天の川を連想させることから、七夕の日に食べられています。給食ではそうめん汁を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544