最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:84
総数:272972
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

今日のこんだて(12月14日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん(しんまい すくすくまい)、ぎゅうにゅう、すきやきふうにこみ、やきこのはあげ、もやしとこまつなのおひたし

です。すき焼き風煮込みには、すき焼きの具材がたくさん入って栄養満点です。「このはあげ=木の葉揚げ」木の葉の形をした薩摩揚げで、見た目も楽しめました。季節感がありますね。

今日のこんだて(12月13日)

今日の献立は、

リンゴチップいりロールパン、ぎゅうにゅう、さけのクリームコーンやき、ほうれんそうのソテー、ミネストローネ

です。パンに入った林檎の甘酸っぱさと副菜の塩気がおいしさを引き立てます。ミネストローネに入ったマカロニはアルファベットの文字でした。文字を探しながら食べる楽しさがありました。
画像1 画像1

今日のこんだて(12月12日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん(しんまい すくすくまい)、ぎゅうにゅう、てりやきハンバーグ、ごもくきんぴら、はくさいとなまあげのみそしる

です。子供たちがみんな大好きなハンバーグでした。きんぴらは、牛蒡がたくさん入って食物繊維を摂取できます。「生揚げ」と「厚揚げ」との違いが気になり調べてみましたら、同じもののようです。言葉は面白いですね。

今日のこんだて(12月11日)

画像1 画像1
今日の献立は、

かくがたしょくパン、ブルーベリー&マーガリン、ぎゅうにゅう、くろはんぺんのおちゃフライ、チーズいりサラダ、ウィンナービーンズ

です。サラダにはチーズのアクセントがあり、食べやすくなっています。黒はんぺんのお茶フライも、静岡名産が結集し、サクサクとしておいしくいただきました。

今日のこんだて(12月8日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん(しんまい すくすく米)、ぎゅうにゅう、あじのやくみソースがけ、ひじきのサラダ、やさいたっぷりとうにゅうじる

です。薬味ソースが、鰺のフリットによく絡み合って、いい味になっていました。豆乳汁も具だくさんで食べ応えがありました。試食にみえた町議の皆さんにも、大変ご満足いただけたようです。

清水町議会民生文教委員会の皆様が給食を試食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼、清水町議会民生文教委員会の皆様が来校され、子供たちが食べている給食を試食されました。栄養士から、メニュー(別記事で御紹介します)についての説明がなされた後、実食していただきました。

帰りがけに、参加されたある議員の方から「議会で何かお手伝いできることがあれば、何でもおっしゃってください」という心強いお言葉もいただきました。清水町の給食は、食育や栄養バランスがよく考えられた質の高いものです。この質を維持していただくためにも、町議会の皆様にも、引き続き、お力添えをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

今日のこんだて(12月7日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん(しんまい すくすくまい)、ぎゅうにゅう、マーボーだいこん、もやしのナムル、くだもの(みかん)

です。マーボーだいこんは、麻婆豆腐に旬の大根が入っています。おいしい新米のすくすく米に、よく合いました。みかんも、おいしい季節になりました。

今日のこんだて(12月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、

こくとういりロールパン、ぎゅうにゅう、とりにくのバーベキューソースがけ、こんにゃくサラダ、コーンミルクスープ

です。柔らかい鶏肉に美味しいBBQソースがかかっていて食が進みました。こんにゃくサラダに入っている蒟蒻も、歯ごたえがあって、おいしかったです。

今日のこんだて(12月4日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ひらうどん、ぎゅうにゅう、にくうどんじる、さつまいものてんぷら、きりぼしだいこんのいためもの

です。天ぷらとうどんの相性は抜群ですね。切り干し大根も、なかなか家庭では登場しない食材かもしれませんが、貴重な食経験ですね。

今日のこんだて(11月30日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、はっぽうさい、のりしおポテトビーンズ

です。八宝菜をご飯にのせれば中華丼のできあがりです。ポテトビーンズは、ポテトチップスのり塩味風で、おいしかったです。

今日のこんだて(11月29日)

画像1 画像1
今日の献立は、

こくとういりロールパン、ぎゅうにゅう、あじのフライ、スパゲティいりやさいソテー、チキンポトフ

です。鰺フライは、カリカリで肉厚の美味しい鰺でした。野菜ソテーもツナがたくさん入っていて、子供たちもうれしかったはずです。温かいポトフで、体も温まりますね。

今日のこんだて(11月28日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、とりにくのやくみソースがけ、もやしのごまずあえ、たまねぎのみそしる

です。鶏肉は柔らかく、薬味(ネギ)ソースと相まっておいしさ倍増でした。味噌汁には、玉葱がたっぷり入って、血液サラサラ効果が期待できそうです。

22日と24日の給食【22日は和食の日でした】

22日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、さけのもみじやき、ひじきのいために、はくさいとわかめのすましじる

24日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、チキンときのこのカレー、ツナサラダ、ベビーパイン

です。22日は「だしで味わう和食の日」ということで、すまし汁はしっかり出汁がきいていて「和食の魅力」を感じました。
今日はカーニバル前の「カレー給食」。モリモリ食べて、元気をもらえるおいしさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のこんだて(11月16日)【駿東の給食の日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、

みどりまいいりごはん(緑米:清水町)、ぎゅうにゅう、とりにくとねぎのあまからいため(白ネギ:長泉町)、たんたんスープ、ごてんばこめこのババロア(米粉:御殿場市)

です。今日は「駿東の給食の日」ということで、駿東地区の市町で育てられた食材を使ったメニューが提供されました。いつもおいしく頂いている給食ですが、近隣とのつながりを感じると、更においしさがアップします。全てが、一段と美味しく感じられました。
今日も、白ネギを調理している写真が給食室から送られてきました。大きな釜ですね。

今日のこんだて(11月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、

かくがたしょくパン&だいずチョコクリーム(1〜3年、くすのき)/シュガートースト(4〜6年)、ぎゅうにゅう、つないりコールスロー、チリコンカン

です。シュガートーストは、先のガーリックトースト同様、一枚一枚、調理員さんが手間をかけてくれたのでしょうか。甘くてカリカリで、おいしくいただきました。チリコンカンも、お豆たくさん入って栄養満点です。

昨日と今日のこんだて(11月13日&14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
13日
ごはん、ぎゅうにゅう、しろみざかなのあまずがけ、もやしとはるさめのいためもの、わかめスープ

14日
わかめごはん、ぎゅうにゅう、とりにくとだいずのたまごやき、きんぴらごぼう、じゃがいもとたまねぎのみそしる

です。急に寒くなってきました。栄養価の高い給食をしっかり食べて、栄養をつけて、元気に過ごしていきたいものです。

今日のこんだて(11月10日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ロールパン、ぎゅうにゅう、てりやきチキン、ほうれんそうとコーンのソテー、きのこチャウダー

です。ソテーの塩味と甘辛いチキンが、パンとよく合いました。チャウダーも、茸がみじん切りで、茸が苦手な子(意外と多いんですよね)にも食べやすくなっていました。

今日のこんだて(11月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、

ごはん(するがのきわみ)、ぎゅうにゅう、さばのみそに、ごもくにまめ、さわにわん

です。ご飯は先の記事でもご紹介した「するがの極」です。栄養士さんと、放送をしてくださった役場の方が、教室を回ると、きれいに空になった飯櫃や食器をたくさん見ることができたそうです。今日のクイズの中でも、お茶碗1杯に約3200粒のお米があることも知りました。日々の一粒一粒を大切に頂く子供たちに育ってほしいものです。

今日のこんだて(11月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、

ソフトめん、ぎゅうにゅう、ミートソース、やさいとつなのさっぱりあえ、だいがくいも

です。スパゲティミートソースは、給食の定番メニューですね。ソースの飛び跳ねに気をつけながら食べます。今日は本当の大学芋。先日の「ごまがらめ」との違いが気になります。

今日のこんだて(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、

ごはん、ぎゅうにゅう、えいようまんてん☆ひじきたまごそぼろ、とんじる

です。今日は給食室から、たまごそぼろを作っている様子の写真が届きました。大きな釜でいり卵を、とても栄養価の高い「ひじきとひきわり大豆」に混ぜていくのですね。子供たちにも是非、調理員さんたちが一生懸命作っている様子を見て、感謝しながら食べてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544