最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:37
総数:273791
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

わくわく三島めぐり 5年生

画像1 画像1
12月11日(金)は朝から雨が降り、気温も低い一日でした。その中、5年生が総合的な学習で三島市の史跡などを見学して回りました。先日の清水町、来年の韮山につながる大切な学習です。その先には修学旅行が・・・。みんながんばりました。

ふるさと歴史探検隊 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、学校のまわりにある歴史を探しに行きました。清水小のすぐ南にある熊野神社、柿田橋の西にある日枝神社の2か所を見学しました。石碑に書いてある言葉の意味を理解しようとしたり、いつからあるんだろうと想像したりととてもいい時間を過ごしました。自分の住んでいる家のまわりにも歴史を感じるものはあります。探してみよう。

【2年生】郵便局を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(水)、2年生の子どもたちは、三島郵便局の見学に出かけました。
 生活科の学習「つたえよう、とどけよう」で、手紙が相手に届くまでの道筋を考えたり、家の近くのポストを見に行って、「ポストの秘密」を調べたりしてきましたが、いよいよ今日は、本物の郵便局でお仕事の様子を見せていただけます。
 郵便局では、まず、ポストの鍵を開けて中の様子を見せていただきました。その後、実際に郵便物が送られていく道筋に沿って、機械で消印を押す様子、区分機が郵便番号を読み取って郵便物を仕分けて行く様子などを見せていただきました。区分機の中を、たくさんの封書や葉書が流れていく様子を見て、子どもたちは「すごーい!」「速いねえ!」「もう一回見たい!」」と大喜びでした。
 最後に、郵便局の方から、「たくさんの郵便物を正しく相手に届けるために、郵便番号をきちんと書いてくださいね。」というお話を聞き、郵便が届く仕組みの中には、働く人たちのいろいろな工夫や努力があることを知った見学でした。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(金)には、2年生と6年生の交通教室が行われました。2年生は学校の周りを歩き、交通安全を学びました。6年生は自転車の安全な乗り方を学びました。雨の季節がやってきます。各家庭で、もう一度交通安全について話し合う機会をもっていただきたいと思います。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(土)は青空の下での運動会となりました。三色対抗は青が優勝でしたが、がんばりはみんな優勝です。保護者、地域の皆様、ご来賓の皆様ありがとうございました。

ぴかぴかの1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あたたかい春の日、入学式が行われました。94人の新入生を迎え、清水小学校の出発です。少し緊張気味の表情もやがてにこやかな笑顔に変わっていきました。ようこそ清水小学校へ! 4月6日 入学式 始業式
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544