最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:663
総数:746838
校訓「正しく 明るく 健やかに」

体育祭ハイライト(最終回)記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木組み,赤組,青組,それぞれ縦割りの1年生から3年生。1つのチームになって力を合わせた記念撮影です。

 連載を終わります。長い間ご覧いただき,ありがとうございました。

体育祭ハイライト (14) 閉祭式

画像1 画像1
画像2 画像2
 様々なドラマと感動を胸に,グランドに組み上げた井桁で,個人旗を燃やし,閉祭式。最後のプログラムです。

1年生の感想から↓
続きを読む

体育祭ハイライト(13) クラス対抗リレー

 体育祭最後の種目です。学級対抗で総合優勝への得点がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ警報が発令されました

愛知県健康福祉部より,昨日8日,「インフルエンザ警報」が発令されました。

 品野中学校では,すでにお知らせしたとおり様々な対策を実施しており,現在発症者はおりませんが,周辺では,じわじわ患者が出ています。今後も十分注意していきたいと思います。

↓警報の内容
詳細

体育祭ハイライト(12) 借り人競争

画像1 画像1
画像2 画像2
電車ごっこの形で,「めがねをかけた人」など,指定された人を探して,一緒に走ってもらいます。
観客としておいでになった方にも協力いただきました。ありがとうございました。

2年生の感想から↓
続きを読む

中間テスト時間割

休み明けは中間テストです。

10月13日(火)
1年生 英語 理科
2年生 社会 国語
3年生 社会 英語

10月14日(水)
1年生 数学 国語 社会
2年生 理科 数学 英語
3年生 国語 理科 数学

台風一過

画像1 画像1
 品中から,青空が見え始めました。天候は急速に回復しています。

暴風警報の解除を待ってください

 7日23時53分 名古屋地方気象台がこの地方に暴風警報を発表しました。

台風情報にご注意下さい

 非常に強い台風18号が接近しています。

 明日夜中から未明にかけ,「暴風警報」が出される可能性が大きくなっています。
警報が出ている間,登校はできません。テレビやラジオなど,正確な情報を手に入れてください。

★現在、既に休校を決めている市町が報道されていますが、瀬戸市はあらかじめの休校を決定していません。今後の警報にご注意下さい。

明日朝、このHPでもお知らせする予定です。

体育祭ハイライト(11) 全員全脚

品中恒例の種目の一つです。クラスの男子全員,女子全員が足をつなぎ,相当なスピードで疾走します。これも練習次第で,三年生は特に速いです。
転倒すると,まず勝てません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーバメンテナンスのお知らせ

本日 10月6日(火)夜8時より12時まで,HPサーバのメンテナンスがあり,このページの閲覧ができなくなります。ご承知おき下さい。

本文朗読 1−3英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 一斉に起立して,1回読むと90度向きを変えます。元に戻って,5回目を読むと座ります。
 周りの様子を感じ取ることで,読みのスピードが上がります。先生にとってみると,全員のすすみ具合が一目でわかります。

体育祭ハイライト(10) 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のスタートは,生徒たちがもっとも精魂を注いだ応援合戦です。3年生は,夏の大会が終わるとすぐに夏休みの学校に集まって工夫を凝らしてきました。どの組もすばらしく,甲乙つけがたいものです。互いがすばらしいからこそ,よりよいものを作ろうと熱が入ります。
 各組の,決めポーズをご覧下さい。

3年生の感想↓
続きを読む

体育祭ハイライト(9) 騎馬戦

 全男子の競技は,騎馬戦。新聞紙の兜(カブト)を奪い合います。
「先生,風でもとれます!」

 これで午前中の競技は終わり。昼の休憩に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭ハイライト(8) 全校女子”棒引き”

 全女子による棒取りです。グランドが乾いているため,もうもうと砂ぼこりがあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲秋の

今夜の月をお届けします。仲秋の名月をお楽しみ下さい。
画像1 画像1

体育祭ハイライト(7) 増殖リレー

「増殖」とは,リレーする毎にメンバーが増えていくというものです。リレーですが,第一走者は,結局最後まで走ります。
 スターとすると,くるくるバット。額にグリップをあてて10回まわります。目を回して立てない生徒もいましたが,意外なことに,全く平気な生徒も・・・。
 2枚目は,背中合わせになってボールを挟んで走るもの。3枚目,もうもうと砂ぼこりをあげて進むムカデ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

 シンナーや覚醒剤など,薬物の恐ろしさを学びました。今日は愛知県警の現職の警部補さんが講師です。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭ハイライト(6) 大綱引き

 恒例の縦割り綱引き。今年は,引き方にもそれぞれの研究の成果が特徴となっていました。
 写真は,赤×青,黄,そして優勝して,大人たちと勝負した赤。大人には勝てませんでした。(体重差がありすぎです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年の廊下です

 今日は,学年の廊下を紹介します。

1年生の廊下には,ペットボトルキャップ。たくさん集めて予防接種のワクチンにします。子どもが苦しんでいる国への援助です。

2年生の廊下,家庭学習がチェックされて,きちんと積み上げてあります。傍らのホワイトボードには,忘れた人の名前(この写真では消してあります)。「忘れを学年0にしよう」とありました。

3年生の廊下には,英語の「新出単語練習プリント」。自由に持って行けるようにしてあります。

廊下を見るだけで,学年の取り組みの一部がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 新1年生入学体験
2/11 建国記念の日
2/12 委員会
PTA行事
2/10 PTA本部役員会
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp