最新更新日:2024/06/02
本日:count up53
昨日:92
総数:756658
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

統計を使った授業をしました。

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組2組対抗スポーツ大会

今日の1時間目に1組対2組でドッジボールとポートボールの試合をしました。
ドッチボールは1組が、ポートボールは2組が勝ちました。みんなで協力し合い、戦うことができました。今回のようにクラスが1つになれる機会をつくっていけたらよいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ冬休み

 学期末のお楽しみ会として,企画係提案のクリスマス会を行いました。いすとりゲーム,じゃんけん列車などのゲームをしながら,クリスマスの曲をかけて,みんなで盛り上がりました。大放課には,スポーツ係提案のサッカーをして,みんなで楽しみました。
 冬休みまであと2日。年を明けると3学期。卒業まで残りわずかになりますが,楽しい会をまた開けたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合授業発表会

3年生は、ビーチランドで調べたことをコンピュータでまとめました。写真を使って、見る人に分かりやすく作ることができました。4〜6ページぐらいのプレゼンテーションです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鬼崎北保育園の生活発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
来春入学して来る年長組の子どもたちが立派に発表しました。


中庭のイチョウ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭のイチョウがとても素敵です。子どもたちは「ほら,こんなにいっぱいだよ」と遊具の周りに集めてきていました。辺り一面イチョウの葉っぱでいっぱいです。そこへ突然の突風。あまりのすごさにみんな大騒ぎになりました。

3年1組 社会「コンビニ見学」発表会

社会科でコンビニのことを調べました。絵や文をOHPで写しながら、発表しました。自分のかいた絵が大きく映し出されて、楽しい発表会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 ネットモラル

 12月3日、道徳の授業で、ネットモラルについて考えました。
 家庭や学校などでインターネットを利用することが増えてきていると思います。調べ学習などで便利な反面、有害サイトに簡単にアクセスできたり、だれでも掲示板に書き込めたりするなど危険がたくさんあります。
 そこで、「掲示板を使うときには、どんなことに気をつけなければならないのか」を考えました。
 掲示板に書き込むときは、以下のことを気をつけるようまとめました。
 ・読む人の立場に立って、ていねいな言葉を使う。
 ・悪口や相手の人が傷つく言葉を使わない。
 また、ひどい書き込みがあってもそれに対して非難したり、反論したりせず、先生やお家の人に伝えるよう話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 おやつの食べ方を考えました。

1組は24日、2組は26日に栄養教諭の先生による食育指導がありました。
なんと炭酸飲料とポテトチップスの組み合わせはかなり体に悪いそうです。ポテトチップスには下の写真に写っているビンの量の油が入っているそうです。
子どもたちがお菓子について考えるいい機会になったと思います。
自分も気をつけなければ…(by井上)
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学

11月24日に東海市のしあわせ村に社会見学に行ってきました。
ポカポカとしたとてもいい天気の中、秋を探しながらビンゴを楽しみました。
ドングリや松ぼっくりや落ち葉などもたくさん集めました。今後の図工でそれらを使って作品を作るつもりです。
電車で行ったので、行きには切符を買う練習もできました。
しあわせ村ではお母さん方にも付き添ってグループ行動をしました。みんなとても生き生きといろんな秋を探していました。
付き添っていただいたお母さん方、終日、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

NO.2
おいしいお昼ごはんをいっぱい食べて、お腹いっぱいになった後にはたくさん遊びました。
子どもたちのお弁当はお母さん方の愛情がたっぷりこもったとてもかわいいものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学

NO.3
2組、1組の大仏さんの前での集合写真と帰りの電車の中の1枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

初めての学習発表会。たくさんのご参観ありがとうございました。子どもたちのいっしょうけんめいな発表 いかがでしたか?ファッションショーの衣装で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 校内発表

高学年は高学年らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 校内発表

校内発表が今日行われました。様々な発表があり、とても楽しい一日となりました。
どの学年も一生懸命練習してきた成果を発揮することができ、大成功でした。
明日はいよいよ保護者のみなさんをお客さんに迎えての発表です。子どもたちはきっと今日以上の力を発揮してくれると思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山公園で秋さがしをしてきました!

秋も深まってきたので、1・2時間目を使って城山公園に行ってきました。
顔より大きい葉っぱを見つけることや松ぼっくりを見つけることなどのチャレンジビンゴを完成させるためにグループごとで走り回っていました。
「スリービンゴが完成した!」などの嬉しそうな声や顔がたくさん見られました。
しあわせ村への社会見学のいい練習になればと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店見学で北汐見のローソンに行ってきました。

社会の学習「店ではたらく人々のしごと」でローソンのお店見学に行っていきました。
1組と2組にわかれて、質問とお店見学をしました。子どもでないと出てこないような質問や発見もあり、私たちも勉強になりました。
ローソン北汐見店のみなさん御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 家庭科の授業で、調理実習を行いました。
 今回のめあては「家族のために、栄養的にバランスのよい1食分の食事をつくること」です。主食・汁物・おかずと計画を立てて、実習を行いました。ジャーマンポテト、肉じゃが、野菜炒め、ポテトサラダ、餃子など、どのグループも計画書を見ながら、協力しておいしく作ることができました。
 この実習を生かして、ぜひ家でも作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部 頑張りました!

練習風景やとても積極的なディフェンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部 頑張りました!

常滑市バスケットボールフェスティバルに出場してきました。
みんなが一生懸命走って、パスをつないで、シュートして、応援して、楽しむことができました。
スーパープレイもたくさん見せてくれました。子どもたちの日頃の練習の成果が出た、いい試合ばかりだったと思います。
そして、男子は優勝、女子は惜しくも4位という成績を残すことができました。
次の2月の大会に向けて、またみんなの上達が見られるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式

学校だより「なみ」

鬼北小ギャラリー

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269