最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:92
総数:748486
校訓「正しく 明るく 健やかに」

1学期終業式 式辞

画像1 画像1
 今日20日は1学期の終業式です。生徒の皆さんは,昨年の今頃のことを覚えているでしょうか。昨年も今年と同じく,終業式が20日に予定されていました。ところが台風が接近し,20日に終業式を行うことができなくなるかも知れないということで,急遽前日の19日に集会を開き,いろいろな先生から夏休みに向けての話をしてもらいました。また,終業式当日に渡す予定だった通知表を,19日に渡しました。さらに,終業式で述べる予定だった校長式辞も,印刷して19日に配付しました。結果的には暴風警報が発令されることはなく,20日に終業式を行うことができましたが,慌ただしく夏休みを迎えたことを覚えています。
 このように1年前を振り返ってみると,今年は台風の接近もなく,予定通り終業式を迎えることができたことを改めて嬉しく思います。
 さて,早いもので,4月,桜の季節に1年生が入学し,始業式を行って4か月が過ぎようとしています。季節も大きく移り変わり,夏本番を迎え,連日猛暑が続いています。この4か月間を通して,皆さんは成長の跡を感じることができているでしょうか。
 今日はこの後,担任の先生から通知表が渡されます。そこには,今学期の皆さん一人一人の,学習や生活,行事や係活動などの評価が記されています。もっと努力を必要とする内容はもちろんですが,皆さんの成長の跡もきっと書かれていると思います。
 毎朝校門付近で皆さんとあいさつをしていますが,4月当初,1年生はあの坂を登るのに,ずいぶん苦労しているようでした。しかし最近は足取りが軽くなった人が多いように思います。何人かの1年生に「この坂には慣れましたか?」と聞いたとき,「はい」とほとんどの人が元気よく答えてくれました。また,2・3年生も,顔つきがそれぞれの学年らしくなっています。些細なことですが,こんなところにも皆さんの成長を感じます。
 1学期を終えるにあたり,通知表をじっくり読み,そして,普段の自分の姿を振り返り,今学期の生活をきちんと反省してください。
 明日からいよいよ長い夏休みが始まります。3年生は,今までの夏休みとは違った特別な思いを持っていることでしょう。2年生は,いよいよ部活動の中心となってもらわなければなりません。1年生は中学生になって初めての夏休みです。中にはどのように過ごしたらいいのか,少し心配している人もいるかも知れません。いずれにしても,どの学年の人にも共通していることは,誰にも平等に同じ時間が与えられているということです。しかも,その時間は,普段の学校生活に比べると,自分で自由に使える時間が非常にたくさんあるということです。それだけに,時間の使い方によって,この夏休みで得るものに大きな違いが出てきます。自分を試す,あるいは自分が試される,ある意味厳しい期間とも言えます。
 最後に,私が最も強く望むことは,品中生の全員が,元気に2学期の始業式を迎えることです。つい最近も,下品野小学校に脅迫電話がありました。世の中,良い人ばかりとは限りません。おかしな事件に巻き込まれたり,事故や台風などの災害で,皆さんが怪我をしたりしてはなりません。ましてや命を失うようなことがあっては絶対いけません。
 夏休みという長い時間を上手に使い,安全を心がけ,充実した生活を送って欲しいと心から願っています。9月には元気に再会できることを祈りつつ,式辞とします。

学年集会

今日の4時間は,明日の終業式をひかえ,どの学年も1学期最後の学年集会を開きました。

1学期の学習や生活,行事の反省や,夏休みの過ごし方について,学年の担当の先生から話を聞きました。

44日の長い夏休み。しかし,長いといっても,時間を無駄に使えば瞬く間に日は過ぎていきます。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。そして,くれぐれも,交通事故や水の事故には気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

大掃除とワックスがけ

1学期もあと2日。今日は,教室の大掃除とワックスがけをしました。

暑い中でしたが,床を磨く人,洗剤を水拭きする人などを分担し,効率よく作業していました。
画像1 画像1

梅雨明け

東海地方が梅雨明けしました。気温は,30度を越え,真夏日となりました。

教室では,今年1台ずつ増えて4台となった扇風機がフル稼働しています。

一方,プールでは,青い空と白い雲,緑の山をながめながら,生徒たちが気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1

中総体前の最後の部活

明日,明後日が,いよいよ中総体。3年生にとっては,最後の大会です。

蒸し暑く,しかも雨で運動場やテニスコートのコンディションはあまりよくありませんが,明日の大会に向けて一生懸命練習をしていました。

この土日の瀬戸尾張旭大会を勝ち抜き,愛日大会に向けて,再び来週も練習ができるといいと思います。

精一杯のプレー,精一杯の応援を。
画像1 画像1

クワガタ3匹

2年2組の教室には,クワガタが3匹います。ミヤマクワガタが2匹とヒラタクワガタが1匹です。

どれも品野中学校で捕獲されたものです。用務員さんに作ってもらった虫かごの中で過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA地区別懇談会

今年度の地区別懇談会を,7月12日(木)19時から,本校体育館で開催します。

今年度のテーマは,「親として知っておきたいインターネットに潜む危険」。

事前に,全生徒を対象にネット利用についてアンケート調査をしました(その詳細は,当日本部役員さんが報告されます) 本校生徒の9割以上が,携帯,パソコン,ゲーム機などでインターネットを利用しているという実態があります。その4割がほぼ毎日利用し,2割が2時間あるいはそれ以上利用しています。

子ども達の社会に完全に普及した感のあるインターネット。子どもたちは,どのように利用しているのでしょうか。

インターネットは,現在社会において必要不可欠なコミュニケーションの手段になっていますが,危険性・有害性も指摘されています。

今回,愛知県警のサイバー犯罪対策課の署員の方を講師にお招きし,インターネットに潜む危険性とその対策を考えてみたいと思います。

多くの皆様のご参加をお待ちしています。

話し合い,学び合い

本年度,生徒の学力を向上させるための手立ての1つとして,授業の中で,生徒同士で話し合ったり,教え合ったりする機会を設けています。

2年生の数学の時間,「一次関数のグラフ」の勉強をしています。2点の座標がわかった時の式を求める問題をしています。

生徒同士で話し合いながら,いろいろな解き方を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑のカーテン

職員室の運動場側の花壇に,ゴーヤが植えられています。ネットが張られ,それを伝ってつるが伸びてきました。

本格的な夏になれば,緑のカーテンになり,職員室と保健室の日射をさえぎってくれるはずです。できたゴーヤは,部活に来た生徒などにおすそ分けできるといいと思います。
画像1 画像1

つくろう会の予定

5月から始まった本校PTAの作陶活動の「つくろう会」。多くの皆さんに参加いただき,多くの作品ができ上がってきています。

毎週,金曜日の夜と日曜日の午前中に活動をしてきました。

金曜日の活動は,先週をもって終了しました。

日曜日の活動のうち,今週末の15日は,中総体のためお休みになります。あと,22日と29日の2回だけ活動します。「せとものを作ってみたい」と思われる方は,ぜひ,ご参加ください。

中総体に向けて

中総体までいよいよあと1週間となりました。

中学校生活の中で,大きな比重を占めた部活動。運動部にとっては,その最後の大会となります。

最後まで勝ち進むのは日本中でただ1チーム。全国大会で優勝するチームだけです。何千,何万というチームのほとんど全ては,地区予選,支部大会,あるいは県大会,ブロック大会のどこかで敗退します。敗退した時,悔いのない2年半だったと胸をはって言えるような戦いをしてほしいと思います。

今日は,夏空のもと,野球部が最後の練習試合をしていました。

中総体での生徒のがんばりにぜひエールをお送りください。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

文鎮製作(3年技術)

3年生の技術の金属加工の時間に,文鎮の製作に取り組んでいます。

しんちゅうの板に取っ手をつけます。器具を使って,取っ手にねじの溝を彫ります。次に,文鎮の表面に文字を刻んだり,線を彫ったりして表面を飾ります。そして,表面をきれいに磨いてでき上がりです。

世界に1つしかないハンドメイドの文鎮。でき上がりはどうでしょうか。
画像1 画像1

個人懇談

今日から3日間,1学期の個人懇談をおこないます。

暑い中ですが,お子さんの学校の様子やご家庭での様子を話し合いたいと思います。お子さんのよりよい成長を願って,有意義な話し合いになることを期待しています。
画像1 画像1

ポスター作製(1年美術)

1年生の美術の時間,身近な題材をもとに,ポスターを作っています。

絵の構図が決まったら,レタリングをして文字を入れます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期個人懇談

7月4日(水)から6日(金)までの3日間,個人懇談をおこないます。いろいろご多用のことと思いますが,よろしくお願いします。

・懇談時間は10分程度です。お聞きになりたいことを予め用意しておいていただけるとよいかと思います。
・お車は,運動場体育器具庫前,体育館前,スロープ東端などにお止めください。
・不要となった制服・体操服などがありましたらPTAリサイクル活動にご協力ください。

学校評議員会

連区の公民館長さんや民生主任児童委員さん,元PTA会長さん,元小学校長の方など6名の方に本校の学校評議員をお願いしています。皆さんにお越しいただく学校評議員会は,本校の教育のあり方について,いろいろご意見をうかがう機会としています。

今日,学校評議員会を開催しました。今日の評議員会には,瀬戸市の教育委員さん,本校のPTA会長さんも参加していただきました。

5時間目の授業を見ていただいた後,本校の今年度の取り組みについてお話ししました。

皆さんから以下のような感想や意見をいただきました。

「生徒の授業態度がとてもいい。学校が落ち着いている」
「3クラスという小規模になっているが,不都合なことはないか」
「外国人の生徒が日本語の勉強を一生懸命やっていた」
「話し合いを取り入れた授業はよい試み。グループでの話し合いは効果的だと思う」
「先生たちが指導力を上げようと頑張っているという印象を受けた」
画像1 画像1 画像2 画像2

読書週間

7月3日(火)から13日(金)までを,「読書週間」として読書に親しむ機会としています。

始業から朝の会の始まるまでの20分間,学級で読書をします。

図書室で読みたい本を借りて,読んだ記録をカードに書いていきます。最終的には,読書感想文にまとめます。

図書室には,瀬戸市の毎年の予算で購入している本のほか,地域の厄年会のご寄付でいただいた本もあります。たくさんの本があります。ぜひ心に残るよい本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1

うまくいかなかったとき,その後

画像1 画像1
 今日の集会では,何かに取り組んでうまくいかなかったとき,その後の態度や考え方によって,その人が伸びるのか伸びないかが決まる,という話をしました。

 期末テストが終わり,1週間以上が経ちました。全ての教科のテストが返ってきたと思いますが,どうだったでしょうか。結果に一喜一憂するのも結構。そのとき,他の人の点数と比較することも大切ですが,自分としてどうだったのかを考えてみてください。そのときに基準となるものの一つが中間テストです。期末テストを受ける前に,中間テストよりも良い結果を残そうという目標を立てていた人もいたかも知れません。
 結果以上にこだわって欲しいのが準備の内容です。大リーグ,マリナーズのイチロウ選手がこんなことを言っています。
 「準備というのは,言い訳の材料となり得るものを排除していく,そのために考え得るすべてのことをこなしていく」
 期末テストに向けて,このような準備ができたでしょうか。是非とも振り返ってみてください。
 テストに限らず,人は何かに取り組んだとき,結果がうまくいくこともあるし,うまくいかないこともあります。以前も話したと思いますが,やることなすこと全てうまくいく人はいません。人は誰でも失敗します。ですから,大切なことは,うまくいかなかったとき,その人の態度次第で,その人が伸びるか伸びないかが決まるということです。
 うまくいかなかったときの原因を考えるのは当然。それすらしない人は問題外です。原因を考えるときに,常に念頭に置きたいことは,自分の中にその原因を見いだすことです。自分以外のところに見いだす,つまり,人や物のせいにしないということです。
 例えば朝寝坊をして遅刻をしてしまったとき,「どうして起こしてくれなかったの!」と家族のせいにするのではなく,目覚まし時計をきちんとセットしておかなかった自分,あるいは前日夜更かしをした自分を反省する。また,合唱コンクールで思ったような成績を収められなかったとき,「○○君たちが協力をしてくれなかったから」と考えるのではなく,そのような事実があったとしても,自分は協力しない人たちにどのような働きかけをしたのか,その働きかけが適切だったのかどうか,といった考え方をする。
 このように,うまくいかなかった原因を自分の中に見いだそうとする人は,必ず成長します。逆に,いつも人や物のせいにしている人に成長は望めません。
 皆さんは,これからも失敗や成功を繰り返しながら大人になっていきます。人として,より大きく成長するために,周到な準備をすること,そして,うまくいかなかった場合,その原因を自分の中に見いだそうとする態度,これらを心がけて欲しいと思っています。

七夕にちなんで〜星に願いを

もうすぐ七夕です。

七夕にちなんで,願いを書いた短冊を笹に飾り付けました。

「成績をよくしたい」「中総体で優勝したい」「家族が健康でいられますように」などの願いが書かれていました。

廊下に笹が展示してありますので,個人懇談の際にご覧ください。
画像1 画像1

部活動の表彰

6月29日(土)に瀬戸市民体育館で,瀬戸地方中学校学年別卓球大会が行われました。

3年生の部で,S.Mさんが4位,I.Yさん,S.Nさんが5位に入賞しました。瀬戸市内の中学校をはじめ,尾張旭や長久手の中学校も参加した大会で,8名の入賞者のうち3名を品野中が占めました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 部活動停止(19まで)
部活動停止 19日まで
2/12 現職教育(研究授業)
5限研究授業 6限なし
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp