最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:38
総数:272184
令和6年度の重点目標「動きだす子 清水小宣言100%」

マナー給食の献立は・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のマナー給食のメニューです。とても小学校の給食とは思えない品々の数々・・・。6年生の幸せなひとときでした。
メニュー・・・コーンスープ・豚ヒレ肉の赤ワイン煮込み〜温野菜とポテト添え〜、バターロール、紅茶、ケーキ、(牛乳)

6年生マナー給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日〜18日にかけて6年生を対象にマナー給食が実施されました。レストランにいるような雰囲気の中、食事中のマナーを学びながら一品一品順番に出される料理をいただきました。慣れないナイフとフォークに悪戦苦闘している姿も見られましたが、みんな笑顔で最後のデザートまで楽しみました。ご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

スマイルハッピータイム

12月13日の昼休みはスマッピー班ごとに遊ぶスマイルハッピータイムでした。寒空の下、すべての班が運動場に出て遊びました。カーニバルで意識した「ペアとのきずな」を大切にして、ペアといっしょに遊ぶ班もありました。写真左は、ドッジボールで顔に当たってしまった子とその子をなぐさめるペアの6年生の様子です。ボールを当ててしまった子が「ごめんね」を言いにきて、当てられた子も「いいよ」と許してあげていました。子ども同士の自然なやりとりの中に、清水小の子どもらしい優しさがあふれている場面でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

持久走大会

晴天の下、持久走大会が行われました。自分の目標を決めて、毎日走り込んできた子どもたちは、お父さんやお母さん、そして友だちの大きな声援を受けて一生懸命に走りました。「よくがんばりましたね。」
ずっと練習をしてがんばってきたのに、体調を崩して走ることができずに悔しい思いをした子もいました。「がんばってきたことは、きっと自分の力となっていますよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立清水小学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭87番地
TEL:055-975-2744
FAX:055-975-2544