最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:167
総数:760644
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

夢はでっかく 根は深く!

60名の卒業生が巣立ちました。

凜々しい姿勢、さわやかなあいさつ。
それは校訓「つよく うつくしく」の言葉そのものでした。

温かい雰囲気の中、温かい皆さんに祝福され卒業です。
ここまで育てていただいた保護者の皆さまのご苦労に尊敬の念を表します。
ここまで助けていただいた地域の皆様に感謝の念を表します。

60名全員が鬼崎中学校へ進学します。
中学での活躍を期待します。

どんな時にも苦労や努力を惜しまない人であれ。
「夢はでっかく 根は深く!」

卒業おめでとう!

鬼崎北小学校長 佐々木 令

卒業式 見送り式

「卒業生・保護者 見送り式」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 退場

「卒業生退場!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 別れのことば

「卒業生・在校生別れのことば」
卒業生の歌「最後のチャイム」
在校生の歌「この星に生まれて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 式辞

「校長式辞」「教育委員会告示」「来賓あいさつ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 証書授与2組

「卒業証書授与 2組!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 証書授与1組

「卒業証書授与 1組!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備3

6年生の教室をきれいに飾ります。
机の上には記念品やリボンを一つ一つ丁寧に置きます。

明日、教室に入ってきたらきっと驚くよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備2

外も中もみんなできれいにします。
6年生や保護者が通る場所はみんなぴかぴか。
気持ちよく卒業できるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備1

午後から4・5年生が卒業式の準備です。

体育館は大切な式場。
いすも一つ一つそろえます。
じゅうたんもテープできちんととめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ式

1年生から3年生は明日の卒業式には参加しません。
今日の大放課に体育館でお別れ式を行いました。

入場時は一生懸命に拍手。
感謝のメッセージをみんなで呼びかけ。
心をこめて「ビリーブ」の歌。

3年生の実行委員が上手に進行してくれました。

卒業式はいよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 メッセージカード

4年生が図工でメッセージカードを作っています。
飛び出すカードです。
日頃の感謝の気持ちを誰にあらわすのでしょうか?
お父さん?お母さん?おじいちゃん?おばあちゃん?

心をこめて作っています。
もらったらうれしいだろうなあ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食 6年1組

いつもの給食。
いつものにぎわい。
そんな「いつもの」は二度と戻ってきません。

今日と明日とあさっては特に大切にして欲しい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の給食 6年2組

今日は小学校最後の給食。
メニューは子どもに人気のソフトめんです。
座席を円にしてみんなで会食。
わいわいがやがや。

心地よい空間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会の練習

1〜3年生は卒業式に参加しません。
明日、6年生とお別れ会を開きます。
3年生がリードしてくれます。

ペア活動や通学団、運動会の応援合戦など、多くの場面でお世話になりました。
みんな真剣です。
きっと6年生の心にも響くはず。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合練習

4・5・6年生全員で卒業式の総合練習をしました。
卒業生も在校生も立派な態度です。
証書を持つ手まで神経が集中しています。

体育館は寒い。
体調を崩さないように気を付けて欲しい。

卒業まであと2日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム

6年生に卒業アルバムを配布しました。
早速、余白に友達のメッセージを書いてもらっています。
先生にもお願いしています。
一緒に過ごす日が、一日一日と減っていきます。

卒業まであと3日!
画像1 画像1
画像2 画像2

教室増設工事

職人さんたちが急ピッチで仕上げています。

教室や廊下の壁紙が貼られました。
天井も完成です。
廊下のドアや窓もきれいに仕上げられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新班長の指導

新しい班での登校から4日たちました。
集合時間や集合場所の確定版を新しい班長に配布し、指導しました。
大事な役割です。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業式の練習

5年生が卒業式の練習をしました。
卒業式を支えるのは4・5年生の役割です。
呼びかけも歌もとても真剣な練習風景でした。

頼むよ、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1〜5年給食最終
3/24 修了式

学校だより「なみ」

保健だより

お知らせ

災害発生時の対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269