最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:181
総数:760292
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4/20 考え、話し合う活動

まずは自分で考え、その考えをみんなに伝えたり、みんなで考えをまとめたり。考え、話し合う活動が、道徳や学活、各教科で行われています。子どもたちの考えを引き出す発問や切り返しなどでより学習が深まるように、先生方もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 4年生・理科2

カタツムリ池(カタツムリの形をしています)でメダカを探していました。水草で満ちたこの池には、小エビもいますね。
見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 4年生・理科1

季節と生き物の単元で、校地内での観察を行いました。
花だんで草花の観察をしたりツツジを見つけて蜜を吸ったりと、実感を伴った活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 大放課

環境委員として水やりをしている子。
鉢植えの下のダンゴムシを捕まえて集めている子。
ケイドロを楽しんでいる子。等々。
みんなそれぞれ時間を活用しています。
天気はこの時期にしては気温が高すぎるくらいでした。
持ってきたお茶、たりたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 3年生・社会2

方位磁針を使って方角を調べ、何が見えるか、まちなみをノートに記入しました。南には空港、東には城山公園のお城も見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 3年生・社会1

わたしのまちのようす調べとして、南館屋上からまちなみを観察しました。
西には伊勢湾、あとは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 外国語・6年生

教科書の絵の中にあるアップルやバルーン、モンキー等の数を数え、その数を英語でも答えていました。英語での聞く・話す、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 図書室・メルヘンルーム

大放課と昼放課、学校図書の貸し出し・返却が行われます。
図書委員の当番の子が、バーコード読み取りのためのパソコンを立ち上げ、準備ができたら貸し出し・返却の開始です。
どの本を借りようか探している子、本の整とんをしてくれている子、等々。
みなさんは、ひと月に何冊くらい本を読みますか。
来週4月23日は「子ども読書の日」です。
朝の読書タイム以外にも、この日は読書、してみませんか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の給食・1年生5

給食はどうでしたか。
ごちそうさまをして片付けた後は、CDの歯みがきの歌に合わせて歯を磨き、給食の時間は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の給食・1年生4

準備完了。
手を合わせて、「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の給食・1年生3

準備当番ではない子は、静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の給食・1年生2

配膳台を用意して、配膳していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 今日の給食・1年生1

準備の仕方などを聞いて、みんなで協力して開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 今日の給食1

今日の給食
4/19 今日の給食(629kcal)
○ごはん 牛乳
○かきたまじる
○キャベツメンチカツ
○やさいのナッツあえ
今日は1年生の給食開始日でした。
1年生のみなさん、しっかり食べられましたか。

画像1 画像1

4/19 大放課3

ピーピー笛を作って吹き鳴らしている子もいました。
さらに、草笛も上手に吹き鳴らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 大放課2

一輪車の練習をしている子、
ドッジボールをしている子、
クロベンケイガニを森へ帰しに行く子、等々。
みんな楽しく遊んでいます。
海がすぐ近く、カニは普通に校庭に出てくるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 大放課1

800m走の記録取りが行われていました。
追いつ追われつ、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 陸上大会練習・3

走り幅跳び、の4種目の記録取りが行われました。
みんな、がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 陸上大会練習・2

ソフトボール投げ、
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 陸上大会練習・1

天気が回復し、水がひいた運動場では、
800m走や100m走、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 風水害避難訓練
5/15 教育相談
5/16 教育相談
5/17 歯科検診(3・5・6年)
5/18 内科検診(3・5年)
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269